2018年03月26日
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃






3月は東急ライフに母親が出展した洋ラン展を見に行き500円のランチを食べて帰ったら駐車場代が300円/イトーヨーカ堂で駐車場代200円/そして今回と知らないうちに駐車場代だけで1000円が消えてしまいました。
駐車場代600円かかるなら飲食代やプロレスのグッズにお金を使いたいと思いメルパルクで出来たら興行はしないで欲しいと思いました。(駐車場代がかからなければ別ですが…)
プロレス観戦後若里のマツヤさん経由でアークスに行きました。最近は新日本プロレス以外はアークスホールでプロレス興行を行うことが増えました。
僕も若い頃から合わせると100回以上プロレスや格闘技を生観戦していますがアークスホールは会場の一体感の素晴らしくどの席で見ても良く見えるのが魅力です。メルパルクで選手のバスを出待ちしたりファンが集まっていると一般の人が「何だプロレスか…」と白い目で見られることがあり肩身の狭い思いをすることがありますがアークスホールは一般の人が少ないので選手のバス待ちとかが気軽に出来てアークスホールが長野市での後楽園ホールのような格闘技やプロレスの聖地的な場所になって欲しいと思っています。
この日9時半頃にアークスに行きました。アークスホールや専門学校は閉まっており静かなアークス界隈でしたお菓子のダイトーさんの自販機でトマトジュースを買いアークスホールの建物を写してみました。
プロレス観戦で大きな声を出した後でダイトーさんの自販機でドリンクを飲みたいと思いながら無人のアークスホールのあるビルを見ていました。
パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
木曜日夜のメルパルク長野/18年3月8日
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
木曜日夜のメルパルク長野/18年3月8日