2017年09月19日
アイスホッケー/全中長野市勢欠場

長野五輪が開催された98年度は県大会に市内のチームが5チーム出場しましたが部員不足により13年度から市合同チームになったそうです。そして本年度は市合同チームは7校から10人参加、しかし規定の11人に足らずゴールキーパーも確保出来なかったそうです。
僕の近所にもアイスホッケーをしていた人がいましたが高校になると違う競技に転向してその競技で頭角を現し大学に推薦で入学したそうです。
アイスホッケーは施設利用費が高く夏場は市外に遠征、練習や大会の送迎など保護者の負担が大きく指導者不足ど競技人口が減っているそうです。
今年は長野五輪20年の節目になりますがその年に全中不参加というのはアイスホッケーファンとしては残念でなりません。
NAGANOというブランドを腐らせていくのは残念でなりません。行政によるウインタースポーツの支援を強く求めたいと思います。
2017年09月19日
内柴正人氏/17年12月刑期が満期に…

内柴正人氏は柔道界から永久追放されていますが出所後は柔術をやりたいと話していました。元メダリストも39歳になるそうです。周りはグレイシーとの対戦を煽っていますがなんだかな…という気持ちでした。
同じくメダリストの滝本選手が柔道では実績が段違いだった菊田選手に圧倒されました。滝本選手も対戦前は菊田選手をなめていたと思いますが内柴正人氏にも同じような感じがしました。
何年か前の大晦日にヒクソングレイシー選手の息子さんが韓国のレスリング王者と対戦した試合を見ましたが客席はガラガラでギャラが払えるのか?余計な心配をしてしまいました。業界が下火になっている中でグレイシーとの対戦を語っていましたが巨額なファイトマネーや名声を得るのは厳しいと思います。
最近のプロレスは飛んだり跳ねたり頭部に攻撃したりセンスが必要で内柴正人氏にプロレスに必要な華やアドリブの効く頭の回転の早さはないように思えプロレスで成功するのは難しいと思います。
AVをすすめる書き込みもありましたが販売会社や企画が違っても出てくる男優は同じような人ばかりで内柴正人氏が精力的でも魅せることとは別でAVも厳しいと思います。
内柴正人氏は人の何倍も己に厳しかったと思いますが自分を抑えられなかったことが残念でなりません。出所後自分が逮捕前にいかに恵まれていたのか分かると思います。僕も高校時代柔道部だったので内柴正人氏の柔道家としての偉大さは分かる故に転落が残念でなりません。
2017年09月19日
愛犬と杏っ子ドックランで遊ぶ/17年8月27日午前8時半頃










杏っ子さんは大小2つのドッグランがありますがこの日は大きいドッグランに大型犬がいました。飼い主の方が追いかけたりするので一緒にしない方が良いと言い小さなドッグランに行きました。
前日雨が降り草は濡れていましたが愛犬はお構い無しに玩具を求め走り回っていました。向日葵が愛犬を見つめているように咲いて夏を感じました。
遊んでいるとオーナーさんが来ました。今年はハロウィンのイベントをしないそうで残念に思いました。愛犬はドッグランの大小に関係なく楽しそうで愛犬が嬉しそうなのが幸せだと思いました。
愛犬は水をごくごく飲んでいました。もう少し居たかったのですがトリミングの時間があるので帰ることにしました。時間を見て愛犬を杏っ子さんに連れて行きたいと思いました。
2017年09月19日
アボカド大根ネギトロサラダ/鯨屋川中島店




この日は何種類かオーダーしましたがアボカド大根ネギトロサラダを頼みました。いろいろな食材の良さがミックスされ美味しい1品でした。身内でワイワイ言いながら食卓を囲むのは楽しいことだと思いました。
鯨屋川中島店さん美味しいメニューをありがとうございました。これからも美味しい料理でお客さんに笑顔を与え続けることを願っています。
2017年09月19日
セブンイレブン長野山王店/オープン2周年




この辺りはテナント募集の看板が目立ち近くにあったデイリーヤマザキさんの跡地も次のテナントが見つかっていない中で2周年を迎えたのはあっぱれだと思います。
2周年の案内がなければ素通りしましたが思わず寄りパンとドリンクを買いました。セブンイレブン長野山王店さんオープン2周年おめでとうございます。これからも地域に根付いたコンビニとして期待しています。
2017年09月19日
白いたい焼き跡地/長野市緑町

今から10年以上前になりますが白いたい焼きが販売され行列が出来ていたことがありました。気がつけば白いたい焼きを見ることは無くなりましたが以前長野市緑町で白いたい焼きを買ったことを思い出しました。
そのお店は既になく跡地には個人のお店の看板が出ていました。現在となっては白いたい焼きがいつ販売され何を食べたのか味はどうだったか覚えていませんが記録に残しておくというのは大事なことだと思いながら白いたい焼きのお店の跡地を後にしました。
2017年09月19日
長野都市ガス新築工事現場/17年9月18日午前8時頃






長野都市ガスさんはパルセイロや野球の信越クラブのスポンサーもしており地域のスポーツに理解があり親しみがもてます。そんな中で長野都市ガスさんは社屋の新築工事をしていました。
最近までシートに覆われていましたが外観が見えるようになりました。
昨日9月18日愛犬の散歩を兼ねて長野都市ガスさんの工事現場に行ってみました。工期が迫っているのか休日返上で働いている人がいました。
おしゃれな外観の建物だと思いました。長野都市ガスさんこれからもガスを通じたインフラのサービスと地域スポーツのサポートに期待しています。
2017年09月19日
グランセローズとパルセイロ/明暗を分けた週末

昨日9月18日は県営球場でグランセローズ対富山のプレーオフ第2戦があり観戦に行きました。2点ビハインドのグランセローズがホームラン2本で逆転して勝ち西地区優勝を決めました。
グランセローズ優勝は創立11年目になります。創立時は日ハムとの交流戦に雨の中で2500人が集まりましたがそこに集まったファンの多くは去って行ったと思います。応援団長の三四郎さんの姿も僕がファンになってからは見たことはありませんが辛抱強く頑張ればいつか成果は出るものだと思いました。
そんな中でパルセイロがアウェイでFC東京Uー23に敗れ2位との勝ち点差が9になりました。残り試合数を考えると昇格が厳しくなってきました。
パルセイロがJFLに昇格した頃に南長野運動公園でパルセイロとグランセローズが時間帯をずらして合同興行を行ったことがありました。何年も前で試合内容は覚えていませんがパルセイロは全国リーグで成果を出して将来伸びているのだろうな…グランセローズは相変わらずだと思っていました。
そして今週末ダメだと思っていたグランセローズが優勝、全国リーグで成果を出していたパルセイロが昇格足踏みと未来のことは分からないと思いました。
昔はパルセイロは年間パスを買いグランセローズは1000円払う価値はないと思っていましたが現在はグランセローズの後援会に入りパルセイロは山雅にいろいろな意味で勝てないんでしょ…そんな諦めの気持ちになり将来のことは分からないと思いました。