2017年09月18日
愛犬と過ごしたお盆休み2017




初日8月11日は朝起きると愛犬を連れて東和田運動公園に行き若槻のコミ若朝市に行きMウェーブで愛犬と散歩しました。
国際21にながの門前まち音楽祭を5ステージ観賞、8月20日で閉店になるファミールさんで食事をして夜ロキシーさんでミュージカルのミスサイゴン観賞、地下鉄で帰りました。この日のブログ更新は8、
8月12日は朝起きると若里公園で愛犬と散歩、コープ長野稲里店で朝市、山布施のたんぽぽでお盆の買い物をしてから車の修理が出来上がったので引き取りに行きクラーレ川中島店で愛犬の玩具を買い飯綱東高原へ行きました。レイクサイトマーケットに行きましたが規模が縮小されていました。ドッグランで遊びましたが愛犬は濡れた草の中で楽しんでいました。この日のブログ更新は11、
8月13日は朝起きると愛犬と犀川第2緑地とアークスを散歩、コープ長野稲里店の朝市に行きロキシーで映画24のひとみをみました。ファミールでオムライスを食べ川中島古戦場で夕方散歩、ブログ更新は16、
8月14日は朝起きると真田公園と杏っ子ドッグランで遊び昼寝をしたら寝過ごし夕方犀川河川敷を散歩、夜真田邸ライトアップとクラシックの演奏会、旧松代駅舎で盆踊りを見て松代温泉に行きました。ブログ更新は12
8月15日は寝坊をしたので慌ててロキシーに行きフェリシーの映画を見てファミールでエビカツを食べ一旦家に帰りました。
一旦家に帰りクラーレ本店てカバンを買いドッグカフェポチとタマで遊びビデオ1東和田店の夏祭りに行きエムウェーブで散歩してから川中島駅前盆踊りに行きその後コープ長野稲里店の92円均一市に行きました。ブログ更新は10、
最終日は畑を強制的に手伝わされその後愛犬と墓参りに行き夜はオリンピックスタジアムでナイター、グランセローズ対千曲川戦をみました。ブログ更新は8
過ぎてしまえばあっという間でしたが楽しいお盆休みを過ごせました。
2017年09月18日
連休のおすすめメニュー/コープ長野稲里店










長野県産20世紀梨395円
群馬県産トマト395円
長野県産レタス155円
ホクトのぶなしめじ92円
ホクトのまいたけ98円
おでん298円
野菜バー48円
ポテトチップス38円
ジョージアミルクコーヒー140円を買いました。
レタスと梨は地元産、おでんと野菜バーとポテトチップスはコープブランド、キノコはホクトで秋の味覚を楽しめました。
コープ長野稲里店さんお買い得な商品をありがとうございました。これからも美味しい食材に期待しています。
2017年09月18日
阪急ベーカリー/タイムサービスで半額/デリシア安茂里店




タイムサービスで阪急ベーカリーというパンが半額で販売されていたので買って帰りました。
シナモンロールと他は名前を忘れましたがマヨネーズ系のパンとピザ風なパンが美味しかったです。デリシア安茂里店さん美味しいパンをありがとうございました。これからも美味しい食材に期待しています。
2017年09月18日
亀の湯/8月29日リニューアルオープン

家庭内の風呂が普及したり若い人が風呂付きマンションに住むので銭湯自体が下火になっていますが独特の雰囲気は良いと思います。
亀の湯さんは8月21日から28日まで鏡やタイルの張り替えをして8月29日よりリニューアルしました。しばらく行く機会がありませんでしたが昨日9月17日日曜日夜9時頃亀の湯さんに行ってみました。
この時間帯は僕を含めて5人お客さんがいましたが気がつけば1人になり貸切状態でした。
先ずは45°のサウナに入ると何もしなくても汗が出てきて水浴びをしたような感じになりました。
洗い場でサウナの汗を流して音波風呂に入り頭を洗い肩まで湯船に浸かると心身ともにリラックスしていました。
帰りにイチゴ牛乳を買いました。ガソリンの人のせいで風評被害を受けたイチゴ牛乳ですが風呂上がりの1杯は最高でした。
亀の湯さんの素朴な雰囲気がいつまでも続いて欲しいと思いながら帰りました。
2017年09月18日
初秋の飯綱高原の夕暮れ/17年9月17日午後6時15分頃








参加する音楽愛好家ばかりでなく講師のロビーコンサートや修了コンサート等が一般解放されています。僕も毎年ロビーコンサートに行くのを楽しみにしています。
昨日9月17日は午後5時から開催されたロビーコンサートに行きました。例年長野市内から飯綱高原に上って行くと戸隠方面から降りてくる県外ナンバーの観光客とすれ違いますがこの日は台風の影響かほとんど車とはすれ違いませんでした。
コンサートの感想は後日ブログアップしますが今回は会場となった飯綱高原のことを書いてみたいと思います。
前回飯綱高原に来たのは8月26日に開催された野外映画祭りでした。大座法師池横に大型スクリーンを出して星空の下で映画を観て楽しかったです。
あれから3週間が過ぎました。今回は愛犬も連れて行きロビーコンサートが終わった後で大座法師池湖畔を散歩したり新しくできたドッグランで陽が落ちるまで遊ぼうかと思いました。
ロビーコンサートが終わったらロキシーさんに映画を見に行こうと思ったので結局愛犬は連れて行きませんでした。ロビーコンサートは6時15分頃終わりました。
台風の影響で風が強くもしも愛犬を連れてきても散歩どころではなかったですが驚いたことに辺りはかなり暗くなっていました。3週間前の野外映画祭りの時はこの時間帯まだ明るかった記憶がありましたがこの時は大座法師池は肉眼ではほとんど見えずガソリンスタンドの灯りだけが暗闇に浮いている感じがして3週間で季節の時計がかなり進んで飯綱高原には秋が急ぎ足で訪れていることを感じました。
最近特に時間の流れが早く感じています。今年の秋は種をまいていないので実りの無い秋になりそうですがこれから人生に少しずつ種まきをして来年以降の秋には実りがあるようにしたいと思いながら飯綱高原から帰りました。
2017年09月18日
ホクト産業本社改修工事/17年9月17日午前7時頃



少し前にグランセローズの後期優勝が決まった後で長野市石渡にあるホクト産業本社さんにグランセローズ優勝の垂れ幕が出ていました。
グランセローズは中々勝てずにファンも離れて行きましたがそんな中で念願の優勝を果たし辛抱強くホクトさんが支えてきた努力の賜物だと思いました。
ちょうどビデオ1東和田店さんに行ったので試合に先立ちホクト産業本社さんに行きグランセローズ優勝の垂れ幕を見に行き景気づけにしようと思いました。
しかし着くと垂れ幕のあった場所には何もなく残念でした。垂れ幕がなくてもホクトさんはこの日の試合の冠スポンサーとしてチームを支えてくれているし更に勝ってリーグ優勝や独立リーグ日本一の垂れ幕が出ることに期待したいと思いました。
既存の建物の横で工事をしていました。せっかく来たのだからその様子を撮影して帰りその日はコープさんでホクトさんのキノコを買いました。
ホクトさんこれからも美味しいキノコの販売と野球やサッカーの地域スポーツのサポートに期待しています。
2017年09月18日
長野市三輪某所工事現場/17年9月17日午前6時45分頃


この場所には特に何もなく駐車場になっているのか奥に車が数台見えました。建物が出来るのか?駐車場の改修工事なのか?現時点では分かりませんが数ヵ月後の工事の様子に注目したいと思いました。
2017年09月18日
旧がじゃもんや長野三輪店跡地改修工事/17年9月17日午前6時45分頃


その時は仕事中だったので素通りしましたが翌朝9月17日にビデオ1さんに行く途中で工事現場を見に行きました。
時間帯が早くその時は業者の車はありませんでしたが建物の玄関が空いており人の出入りがあったことが想像できました。跡地は何になるか分かりませんが次のテナントは老若男女誰もが利用出来るお店になって欲しいと思いながら工事現場を見ていました。
2017年09月18日
ビデオ1東和田店/17年9月17日午前7時頃




ビデオ1さんは返却期限の次の日の午前中に返せば良いので午前7時頃に返却に行き延滞料金をとられずに済みました。
ビデオ1東和田店さんには何度か行っていますがこの日初めて駐車場内にガチャガチャコーナーがあることに気かつきました。時間的にまだ営業していませんでしたが先日38年ぶりにガチャガチャをやって楽しかったので好みのガチャガチャがあるのが気になります。
他にカレンダー館が9月27日水曜日にオープンするとあり今年も間もなく年末になってしまうとあっという間に過ぎてしまう時間の大切さを感じました。
午前7時は営業していませんでしたがクレープ屋さんの車も場内にありました。動画の普及や娯楽の多様化によりレンタルビデオ業界も大変だと思いますがビデオ1さんには頑張って欲しいと思います。