2017年09月13日
ジン麺+アイスコーヒー/第51回志賀高原大蛇祭り会場内










8月19日は志賀高原カレッジコンサートの早稲田大学吹奏楽団さんの演奏会があり土曜日出勤でしたが仕事が終わり次第志賀高原に向かいました。
この日は志賀高原大蛇祭りの一環としてカレッジコンサートが行われました。イベントやコンサートのことは後日ブログアップしますが今回はその中で出店していた屋台について書いてみたいと思います。
たくさんの屋台が出ていましたが信州新町のじん麺を食べてみました。ジンギスカンがたっぷり入っていて美味しかったです。他にアイスコーヒーも頼みました。油っぽいジンギスカンを食べた後で飲むブラックのアイスコーヒーは格別に美味しかったです。
17°の爽やかな空気と花火大会の非日常的な空間の中で食べたジンギスカン焼きそばは大満足な1品でした。関係者の皆様美味しいジンギスカンをありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。
2017年09月13日
第51回志賀高原大蛇祭り










爽やかな空気の中で極まった音楽サークルの演奏を聴くのが楽しみで都合がつく限り志賀高原に行くようにしています。
8月19日は早稲田大学吹奏楽団さんの演奏会がありました。この日は土曜日出勤だったので仕事が終わり次第志賀高原に向かいました。駐車場に着くと警備員がいて賑やかでした。今回の志賀高原カレッジコンサートは志賀高原大蛇祭りの一環として行われるようでした。
会場では翌日に開催されるミス志賀高原にエントリーした女性の自己紹介が行われていました。途中から見ましたが名前が呼ばれる度に地元の青年団からコールが起こり盛り上がっていました。エントリーした女性は皆夢に持っていることを熱く語り好感が持てました。県外の人が多かったですが地元の観光ホテルに勤務しながらエントリーした女性がいて僕に投票券があるならその人にいれたいと思いました。
早稲田大学吹奏楽団さんの演奏会が7時から始まりました。大蛇祭りのお客さんも多数来場して17°のひんやりした空気とは違い熱く盛り上がっていました。今回は大蛇祭りのことについて書きたいので演奏会は後日ブログアップします。
演奏会が終わりしばらくして花火大会がありました。身近で花火が上がり警備員がいて一定の場所には入れないようになっていました。僕はいつもボッチで行動しているので花火大会は行ったことがありませんでしたがワクワクして楽しかったです。
ステージでは僕が好きな曲が流れたり演奏会では猪木さんのテーマソングが流れたり花火大会を楽しんだり後でブログアップしますがジンギスカンの焼きそばを食べたりサプライズ的な楽しい時間を過ごせました。
関係者の皆様楽しい大蛇祭りをありがとうございました。来年もカレッジコンサートとコラボして欲しいと思いました。
2017年09月13日
小金屋/中野市草間/16年末に閉店


郵便局のマークもあり簡易郵便局の役割もしていたと想像されますがこうした個人商店もコンビニが出来たことで需要が減っていくのだと感じました。
小金屋さん長きに渡りお疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2017年09月13日
焼肉屋からし庵解体工事/豊野蟹沢/17年8月31日午後3時頃




昨日9月12日に約2週間ぶりにその場所を通ると建物は取り壊され更地になっていました。
後で南曽峯焼肉屋でググってみるとからし庵というお店にヒットしましたがクチコミ情報は特に見つかりませんでした。
行ったことの無いお店でも取り壊されているのをみると街の風景がえぐりとられたような寂しさを感じます。からし庵の関係者の皆様お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2017年09月13日
北海道産/ホタテとイクラのちらし寿司/コープ長野稲里店






初日9日は朝の9時半頃に開店と同時にコープ長野稲里店さんに行き北海道の物産を買い楽しめました。まだまだ北の大地を満喫したくなり10日の夕食は北海道フェアのものを食べたいと思い夜の7時頃に出かけてみました。
北海道産/ホタテとイクラのちらし寿司が680円のところ2割引で544円で販売されていたので飲むヨーグルトと共に買ってみました。
北の大地の恵みを満喫できた夜でした。コープ長野稲里店さん美味しい2日間をありがとうございました。他の地区の食材フェアにも期待しています。
2017年09月13日
愛犬と犀川第2緑地を散歩/17年8月20日午前9時頃







普段は7時前に犀川第2緑地に行くとお馬さんに会うことが多いですがこの日はお馬さんの姿は無く野球少年や保護者で活気がありました。
そんな中を愛犬が喜ぶ姿を見ながら約1時間散歩しました。愛犬と過ごす時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。