2017年09月29日
道の駅信州新町/30周年記念イベント










30円市として30周年にちなみ農産物や加工品を30円や130円など均一価格で販売するコーナー
500円以上買った人にガラポンが引ける抽選会
ジンギスカン屋台やキャラクターめん子ちゃん登場などいろいろなイベントで盛り上がっていました。
1時半頃着きましたが既に満車で一緒に行った母親が買い物をしている間に駐車場の空き待ちをしていました。
こんにゃく210円
油揚130円
まこもうどん130円
トマト250円を買いました。
ガラポンは外れで残念賞でラーメンのお菓子を貰いました。道の駅信州新町さん30周年おめでとうございます。良い食材が買え楽しいイベントをありがとうございました。30周年を機に更なる繁栄を願っています。
2017年09月29日
秋彼岸/お母さんの味処たんぽぽ/長野市篠ノ井山布施





たんぽぽさんは地元農家の主婦による手作りの味を売りにしており今回は9月23日にいなり寿司や巻き寿司、24日と26日は栗おこわの販売、そうざい市、ぼたもち、栗おこわ、彼岸おやきなどの広告がありました。
9月23日の1時頃寄ってみました。おやき類を中心にいろいろなメニューがありました。今回は母親が同伴で信州新町の道の駅のイベントに行くので財布の紐をしめられあまり買えず残念でしたが地元産の豊水、豆のお菓子、豆腐を買いました。
産地がしっかりしているのがたんぽぽさんの魅力だと思います。たんぽぽさんお買い得品をありがとうございました。これからも地元の食材の販売に期待しています。
2017年09月29日
長野ロキシー/17年8月

僕は3月にロキシーさんに行って以来4ヶ月程遠ざかっていましたが7月30日に零戦パイロット原田要氏のドキュメンタリーの関係者舞台挨拶を見て映画関係者と観客の距離が近いことに気がつき魅力を再確認して出来るだけロキシーさんに行ってみたいと思いました。
8月のロキシーさんの観賞は…
原田要の100年
戦争映画特集がありました。
陸軍
二十四の瞳の2作品観賞
ミュージカル/ミスサイゴン
バレエの特撮/フェリシーと夢のトウシューズ
長野市出身の映画プロデューサー水野詠子さん舞台挨拶/2人の旅路
名画2本
/ドキュメンタリー1本
特撮1本
ミュージカル1本
邦画1本と楽しめました。
9月は韓国映画の新感染
長澤まさみさん主演/散歩する侵略者
長野市出身の塚田万理奈監督作/空(から)の味
4時間を越える大作/いぬこむり
野良猫のエピソード/ボブという名の猫が個人的に楽しみです。
10月も日本最古級の長野ロキシーさん楽しんで行きたいと思います。
2017年09月29日
愛犬と犀川河川敷を散歩/9月3日午後3時半頃








この日5時からパルセイロのナイターがあったので犀川河川敷を散歩してから行くつもりでしたが低迷してる試合を見に行くのが面倒になり行くのを止めました。そんな日に限り3対0で勝ちましたが…
散歩の途中柴犬に会いましたが愛犬と柴犬はお互いに興奮して接点がなかったです。1日寝て過ごしましたがその分愛犬と密に過せたから良かったかな?そんなことを考えた休日でした。
2017年09月28日
第3回北信越クラブカップ/9月30日より県営球場で開催



僕は社会人野球のファンで長野市で開催される試合は出来るだけ見に行くようにしています。9月30日〜10月1日に県営球場で第3回JABA北信越クラブカップが開催されこの大会が今季の長野市で開催される最後の社会人野球大会になり社会人野球の生観戦の見納めとして楽しみにしています。
長野県3チーム、富山県2チーム、新潟県2チームの計7チームが参加します。優勝候補に9月初めに西武ドームで開催されたクラブ野球の全日本選手権でベスト4に入った千曲川硬式野球クラブをあげたいと思います。
参加チームのほとんどはこの大会が今季最後の公式戦になると思います。1年間の総決算として力を出しきり素晴らしい大会になって欲しいと思います。個人的には9月30日が土曜日出勤で行かれず10月1日は所用があり決勝戦を観戦する予定です。当日の晴天と盛会を願っています。
2017年09月28日
かき氷300円/軽トラ市/博物館まつり





地元更北支所の皆様の農作物の出店やたこ焼きや焼きそばやミスタードーナツさんなども出店していました。そんな中でかき氷のブースもありました。
300円でシロップがかけ放題でした。種類もたくさんありましたがメロンにしました。いつもかき氷を食べるとメロンにしています。僕はパルセイロファンですがファンになった頃は松本山雅と切磋琢磨していました。
現在はパルセイロ、山雅置かれた場所は違いかなり差が出来てしまいましたが早く同じカテゴリーに並び立ち再び信州ダービーを楽しみたいものだ…かき氷に限らず味を選ぶ時は山雅のチームカラーの緑と似ているものを選び気持ちだけ盛り上がっています。
博物館まつりの話でサッカーはスレ違いになると思いこれでやめますが緑色のシロップをたっぷりかけるとその場所が沈んでしまいました。
この日は秋分の日、暑さ寒さも彼岸まで…というようにこれからは夜が早く夜明けが遅くなり寒くなる一方だと思いますがあっという間に過ぎてしまった夏を思いながらかき氷を食べました。
かき氷を出店した関係者の皆様ありがとうございました。これからも長野市立博物館さんの支援をお願いします。
2017年09月28日
軽トラ市/博物館まつり//長野市立博物館/17年9月23日






地元の更北支所の皆様の農産物を中心にいろいろなお店が出店されていました。更北支所の軽トラでキノコを買いました。一袋50円とお買い得でした。他に花の小鉢を買いました。
関係者の皆様楽しい軽トラ市をありがとうございました。更北支所の皆様のご商売の繁栄と長野市立博物館さんがますます盛り上がって行くことを願っています。
2017年09月28日
ミュージアムショップ/博物館まつり/長野市立博物館









文房具から恐竜の玩具や宇宙食といろいろな科学のものが販売されていました。
宇宙食で羊羮とパン、恐竜の表紙の学習帳、はやぶさのクリアファイルを買いました。見ているだけでも童心に帰り楽しい時間を過ごせました。関係者の皆様楽しいイベントをありがとうございました。これからも長野市立博物館さんが賑わっていくことを願っています。
2017年09月28日
平成29年度博物館まつり/長野市立博物館










10時前に行くと駐車場は満車状態でかろうじて1台停めれるスペースに駐車させてもらいました。先ずはプラネタリウム「いきものがたり」を見ましたが既に長い列ができていました。
その後企画展朝野北水をみましたがこちらは後日ブログアップします。風景写真展やくずし字を読んでみようコーナーを見てからミュージアムショップや軽トラ市に行きました。
ゆっくりしたかったのですが母親と出かける用事があり全部見れませんでしたが楽しい時間を過ごすことが出来ました。関係者の皆様楽しいイベントをありがとうございました。これからも知的好奇心が満たされるイベントに期待しています。
2017年09月28日
北海道銘菓/雪花青/コープ長野稲里店




賞味期限が9月末までだったので食べずにいたら気がついたら賞味期限切れ間近になり食べてみました。「せっかせい」と読み山越群長万部町の有限会社青華堂さんが販売した商品でした。
ホワイトチョコにコクのある北海道産生クリームと新鮮な牛乳を素材にクッキーのような食感がよく買って良かったと思いました。コープ長野稲里店さん良き商品をありがとうございました。次の北海道フェアであったら買ってみたい商品でした。