2017年12月02日

明日12月3日はホクト文化ホールで交響曲/第9歓喜の饗宴開催

明日12月3日はホクト文化ホールでベートーベンの交響曲第九/年の瀬コンサート/歓喜の饗宴が行われます。歓喜の歌で新年を迎えようをコピーに管弦楽をオーケストラアンサンブル金沢さんが演じ一流の声楽家が多数出演、素晴らしい演奏会になりそうです。


パルセイロやグランセローズのスポンサーのホクトさん/同じくパルセイロや市民球団信越クラブのスポンサーをする長野都市ガスさんが協賛


最近ショパンピアノチクルスに出演した近藤圭さん/篠ノ井市民会館閉館イベントに出演した山崎浩さんなど地元で活躍する音楽家やスポーツで長野市を盛り上げるホクトさんや長野都市ガスさんがサポートするのは地域の輪が広がり素晴らしいと思います。


僕も行きたいのですが冬タイヤを新調したり何かと出費が多く11月は6回演奏会に行きましたが今月は予算的な理由で演奏会に行くペースが落ち今回も見送ることになり残念です。


演奏会の盛会と出演者、関係者観客の皆様の新年が素晴らしいものになることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:41Comments(0)音楽、舞台芸術の話題

2017年12月02日

愛犬と川中島古戦場を散歩/17年11月12日午後4時半頃

11月12日日曜日は朝愛犬と犀川第2緑地とアークスを散歩して午後からホクト文化ホールに童謡と唱歌の集いに行き終了後愛犬を連れて川中島古戦場に行きました。


4時半頃着きました。5時には暗くなってしまうので明るい時間を惜しむように枯れ葉を踏みながら古戦場内を散策しました。  


Posted by プラネマン2 at 20:51Comments(2)愛犬

2017年12月02日

新日以外の長野市のプロレス興行はアークスホールで開催希望

長野市のプロレス興行は古くは真島にあった旧長野市民体育館、最近は東和田運動公園が中心でしたが最近はアークスホールもプロレス興行に使われる機会が増えてきました。


僕は当初アークスホールとプロレスというイメージが無かったですがレスラーと会場の一体感が素晴らしく僕も格闘技の生観戦は100回以上していますが興行的にはアークスホールは良い場所だと思います。


新日本プロレスさんは大所帯ですし人気がありプロレス界の中では一人勝ちでアークスホールを使う必要がありませんがドラゴンゲートさんは今年メルパルク、DDTさんは芸術館アクトホールで興行を行い信州プロレスさんもクリスマスに芸術館アクトホールに進出することになりました。


話は変わりまして…11月26日に信州プロレスさんのビッグマッチがビッグハットでありました。僕の取引先がスポンサーになりリングサイド1列目を5枚確保してくれましたが勤務先関係で行ったのは僕ともう一人だけでまだまだプロレスは理解されていないことがあると思いました。


ドラゴンゲートさんが使うメルパルクは駐車場が無く近くの有料を使っています。結婚式場やレストランもありプロレスファンより一般の人の利用が多いです。

芸術館アクトホールでもDDTさんが興行をした時はバレエの公演がありクリスマスの信州プロレスさんのアクトホール興行も同日にバレエの公演がありプロレスファンより多くの人が出入りします。


選手を待っていたりファン同士で固まっていても何だプロレスか…と思う一般の人も多いと思いますし選手をみつけても寄って行ったり声を出し難くプロレスファンのパワーが分散してしまう可能性が強いと思います。


アークスホールなら回りにはプロレスファンしかいないので黄色い声をいくらだしても問題が少ないと思います。プロレスファンが周りに気を使わなくて良いアークスホールが長野市の後楽園ホール的な場所になって欲しく新日本プロレスさん以外はアークスホールでの興行をして欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 19:05Comments(0)長野市周辺/スポットプロレス

2017年12月02日

銘菓ドン・フランシスコ/3割引で453円/コープ長野稲里店

11月21日火曜日にコープ長野稲里店さんに行きました。毎週火曜日は92円均一セールでそれを楽しみに行きましたがその時に九州の銘菓ドン・フランシスコが3割引で453円で販売されていたので買ってみました。


大分県由布市にある菊家さんの商品でキリシタン大名の大友宗麟/洗礼名ドン・フランシスコをモチーフにしたお菓子になるそうです。

南蛮と和の調和が生み出した銘菓で外側の生地はヨーロッパのアーモンドペーストを使ったアーモンドサブレで甘酸っぱいブルーベリーにメロンを隠し味に練り込んだジャムを使ったお菓子になるそうです。リンゴとブルーベリーがあり紅茶に良く合い美味しかったです。


菊家さん美味しいお菓子をありがとうございました。コープ長野稲里店さんも扱っていただきありがとうございました。これからもいろいろな銘菓の販売を楽しみにしています。  


Posted by プラネマン2 at 18:07Comments(0)コープ長野稲里店

2017年12月02日

雪の宿/パンプキンプリン味半額で52円/ココカラファイン篠ノ井東店

僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りです。11月26日に行った時に年内で閉店することを知りショックでした。閉店を前にココカラファイン篠ノ井東店さんで買ったものを記録に残しておきたいと思いました。


少し前になりますが11月6日に買った雪の宿/パンプキンプリン味が残っていたので書いてみました。三幸製菓さんの商品でハロウィンバージョンの売れ残りのようでした。


半額で52円と安かったです。雪の宿マーク4枚を集めて送るとホワミルとポムポムプリンがコラボしたぬいぐるみが600人にプレゼントになる企画をしていました。ココカラファイン篠ノ井東店さんの思い出として書いておきました。


ココカラファイン篠ノ井東店さんお買い得品をありがとうございました。残り1ヶ月あるので特売を楽しみにしてます。  


Posted by プラネマン2 at 16:54Comments(0)ココカラファイン篠ノ井東店

2017年12月02日

J3残留決定の日のUスタジアム/17年11月5日午前7時頃

かつてパルセイロはJFLで圧倒的な強さがありながらスタジアムが基準に満たないためJ2昇格はなりませんでした。南長野運動公園総合球技場を80億円かけ改修して屋根付きのスタジアムが完成してJ2昇格のお膳立てが整ったものの年々弱くなり昇格が遠退くパルセイロでした。


今季はFC東京U−23に敗れ福島にも敗れた10月1日で昇格云々が言えるチームではないことが分かり10月から見切りをつけてスタジアムに行くのをやめました。


11月5日は朝長野市南部を回りながらブログネタを探し朝7時頃にUスタジアムの前を通りました。この日は藤枝とアウェイで対戦でした。ホームでは0対3で敗れた相性の悪いチームでした。この時点で残留マジックが4点灯されパルセイロが負けて2位沼津が引き分けるかパルセイロが引き分けて沼津が勝てばパルセイロの残留が決まる日でした。数字上は可能性があっても実質脳死状態のパルセイロでした。そして敗れ4試合を残し17シーズンが終戦しました。


今季は天皇杯がUスタジアムで開催され岡山と磐田が長野市にきました。その日対戦相手の2CHのスレを覗くと「長野のスタジアム凄い」「スタジアムだけ交換したいな!」という意見がみれ実感はなくてもUスタジアムは凄いんだな!と思いました。

しかし80億円のスタジアムを使っているのは夢と感動を与えられる真のプロフェッショナルではなく給料を貰ってサッカーをしているサラリーマンのような選手と中年選手の再就職先になっている現実に寂しさを感じます。


スタジアムの前で僕の48万円の中古の軽自動車を写真撮影してみました。80億円で何台同じ車が買えるのかな…

スタジアムの回りには東福寺地区の皆様のパルセイロの応援の幟が立ちUスタジアムの最寄の篠ノ井駅前では街をあげて応援しているのに見事に裏切られた感じになりました。


グランセローズやウォリアーズが弱くても既存の施設を使っているのでまだよいのですが血税を投入してUスタジアムでサラリーマンや中年が遊んでいる現実はどうかと思えます。


僕の前ブログでパルセイロのアンチが南長野運動公園改修に対して批判的な一般市民のブログを拾ってきたことに対して言い返したことがありました。シーズンの始まる前に僕のブログに来るアンチがパルセイロは見るに値しないそんな時間があればランニングや筋トレをしろ!と挑発してきたことに対してアンチの方が正しかったことを認めることが悔しいです。


Uスタジアムに全国からサポーターがきて老若男女が楽しめる日が来るのだろうか…それを思うと朝から寂しくなりあまりパルセイロ(アイスホッケーは別)のことを話題にしたくないと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 16:08Comments(0)長野市周辺/スポットパルセイロ

2017年12月02日

オカダデパチカ選手からお札を貰いました。

11月26日にビッグハットで信州プロレスさんのビッグマッチがありました。想像以上に楽しい大会でしたがその中で信州プロレス対西口プロレスの対抗戦がありました。


過去に4度の対戦は全てドローで今大会が決着戦でした。西口プロレスは今回初めて知り予備知識は無かったですが入場シーンでオカダデパチカ選手がトップロープに登りお札をばらまいていました。


オカダデパチカ選手は場外乱闘中に特リンで見ていた僕の前に来て去り際に何かくれました。見るとオカダデパチカ選手のデザインのお札でした。全員が貰ったわけではなく嬉しかったです。僕は金運が無いのでこのお札を貰ったことで良いことがありそうだと感じました。


この試合はドローで12月23日に長野市芸術館で信州プロレス対西口プロレスの完全決着の興行が決まりました。お札を貰ったことでオカダデパチカ選手を応援したいのですが皮肉なことにこの日はクリスマスでクリボチの僕でも何かと多忙でオカダデパチカ選手の応援に行かれずに残念です。


西口プロレスさんオカダデパチカ選手、無茶フェスを盛り上げてくれてありがとうございました。これからの活躍に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 13:20Comments(0)プロレス

2017年12月02日

パルセイロ/アイスホッケー部門/12月2日始動

この冬は長野五輪20周年の節目の年になります。女子日本代表/スマイルジャパンの壮行試合が12月24日から25日までありますが個人的には1年前から県短ウィンドオーケストラ最後の演奏会とロキシーさん100周年記念イベントの予定が決まっていたので生観戦の機会が減り残念です。


今年のアイスホッケーは長野市リーグを中心とした観戦になりそうです。長野市リーグは先週末11月26日から始まりました。その日は信州プロレスさんを見に行ったので今週末から今シーズンの長野市リーグの観戦になります。

長野市リーグでは圧倒的な強さを誇るパルセイロアイスホッケー部門が今日12月2日6時半からエムウェーブに登場、公の舞台に登場します。


スマイルジャパンのビッグハット登場は嬉しいですがパルセイロアイスホッケー部門は定期的に長野市で活動するので注目度や期待度は高くなります。


パルセイロアイスホッケー部門にはアイスホッケーが根付くように競技人口が増えていく活動や全国規模の大会に出場して実績を積むことに期待しています。パルセイロアイスホッケー部門の17〜18シーズンの活躍に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 09:29Comments(0)アイスホッケー

2017年12月02日

由井平太さん/12月3日サクソフォーン四重奏コンサート開催

先日ホクト文化ホールに行った時に催し物コーナーに興味深いチラシがありました。長野市出身のサクソフォーン奏者の由井平太さんを中心に12月3日日曜日に善光寺に近い大門ホールでサクソフォーン四重奏コンサートが開催されるそうです。


今から6年前の2011年12月22日にホクト文化ホールで開催された演奏会に由井平太さんが出演しました。由井平太さんは当時昭和音大在学中で奨学金を貰っていたそうです。学校が認めるだけのことはあり素晴らしい演奏会で慌ただしい中を行ってよかったと思いました。


昨年長野市芸術館が開館して記念事業が行われていましたが由井平太さんもオープニングのイベントにエントリーしていました。僕は2011年のイメージがあったので興味がありましたが残念ながらその時は違う用事があり行かれずに残念でした。


由井平太さんは2011年より格段に進化していると想像でき素晴らしい演奏会になると思います。

今回は由井平太さんの他に由井平太さんと同じ昭和音大を卒業したメンバーが加わります。
上原雅史さん/長野市出身
松澤佐希子さん/長野市出身
歌頭諒さん/栃木県出身が出演します。


前半は近代フランスの作曲家カブリエルピエルネの名曲や中野市出身の作曲家山本哲也氏がこの演奏会のために書き下ろした初演の曲後半はクリスマスシネマパラダイスとしてサクソフォーン四重奏の演奏が行われるそうです。


今回も所用で行かれずに残念ですが当時の盛会と出演する皆様の更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 01:03Comments(0)音楽、舞台芸術の話題