2017年12月02日

J3残留決定の日のUスタジアム/17年11月5日午前7時頃

かつてパルセイロはJFLで圧倒的な強さがありながらスタジアムが基準に満たないためJ2昇格はなりませんでした。南長野運動公園総合球技場を80億円かけ改修して屋根付きのスタジアムが完成してJ2昇格のお膳立てが整ったものの年々弱くなり昇格が遠退くパルセイロでした。


今季はFC東京U−23に敗れ福島にも敗れた10月1日で昇格云々が言えるチームではないことが分かり10月から見切りをつけてスタジアムに行くのをやめました。


11月5日は朝長野市南部を回りながらブログネタを探し朝7時頃にUスタジアムの前を通りました。この日は藤枝とアウェイで対戦でした。ホームでは0対3で敗れた相性の悪いチームでした。この時点で残留マジックが4点灯されパルセイロが負けて2位沼津が引き分けるかパルセイロが引き分けて沼津が勝てばパルセイロの残留が決まる日でした。数字上は可能性があっても実質脳死状態のパルセイロでした。そして敗れ4試合を残し17シーズンが終戦しました。


今季は天皇杯がUスタジアムで開催され岡山と磐田が長野市にきました。その日対戦相手の2CHのスレを覗くと「長野のスタジアム凄い」「スタジアムだけ交換したいな!」という意見がみれ実感はなくてもUスタジアムは凄いんだな!と思いました。

しかし80億円のスタジアムを使っているのは夢と感動を与えられる真のプロフェッショナルではなく給料を貰ってサッカーをしているサラリーマンのような選手と中年選手の再就職先になっている現実に寂しさを感じます。


スタジアムの前で僕の48万円の中古の軽自動車を写真撮影してみました。80億円で何台同じ車が買えるのかな…

スタジアムの回りには東福寺地区の皆様のパルセイロの応援の幟が立ちUスタジアムの最寄の篠ノ井駅前では街をあげて応援しているのに見事に裏切られた感じになりました。


グランセローズやウォリアーズが弱くても既存の施設を使っているのでまだよいのですが血税を投入してUスタジアムでサラリーマンや中年が遊んでいる現実はどうかと思えます。


僕の前ブログでパルセイロのアンチが南長野運動公園改修に対して批判的な一般市民のブログを拾ってきたことに対して言い返したことがありました。シーズンの始まる前に僕のブログに来るアンチがパルセイロは見るに値しないそんな時間があればランニングや筋トレをしろ!と挑発してきたことに対してアンチの方が正しかったことを認めることが悔しいです。


Uスタジアムに全国からサポーターがきて老若男女が楽しめる日が来るのだろうか…それを思うと朝から寂しくなりあまりパルセイロ(アイスホッケーは別)のことを話題にしたくないと思いました。


同じカテゴリー(長野市周辺/スポット)の記事画像
パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
同じカテゴリー(長野市周辺/スポット)の記事
 パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田 (2018-04-22 21:34)
 若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号 (2018-04-20 14:46)
 旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃 (2018-04-16 12:08)
 旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日 (2018-04-16 09:52)
 松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃 (2018-03-29 20:11)
 プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃 (2018-03-26 13:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。