2017年12月24日

クリスマスのコープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の新聞広告を楽しみにしています。今週末はクリスマスセールの広告があり昨夜12月23日夜8時頃行きました。


ハーフピザ半額で219円
オランジーナカシス75円
ディズニーのパン98円が3つ
銀鮭272円を買いました。

銀鮭は弁当に、ハーフピザは今日朝食べました。ディズニーのパンはホテル国際21から若里文化ホールに移動中お昼代わりに食べました。コープ長野稲里店さん良いクリスマス商品をありがとうございました。これからも他社に無いサービスに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 18:36Comments(0)コープ長野稲里店

2017年12月24日

ミックスジャーキー429円/ココカラファイン篠ノ井東店

僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りですが大晦日で閉店になり残念です。閉店に際し店内にあったドッグフードのミックスジャーキー429円を買い愛犬に与えたら好評でした。


愛犬のお友達のドッグカフェPOCHIとTAMAさんにいるワンちゃんたちにあげようと思い12月16日土曜日に買いに行き翌日POCHIとTAMAさんに行きました。


ワンちゃんたちは大喜びで嬉しくなりました。ココカラファイン篠ノ井東店さん良い商品をありがとうございました。閉店まであと1週間ですが行けるだけ行ってみたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 17:48Comments(2)愛犬ココカラファイン篠ノ井東店

2017年12月24日

DOG&CAT/かわいい仔犬と子猫/住友生命2018卓上カレンダー

僕の勤務先に来る住友生命さんのセールスレディから来年の卓上カレンダーを貰いました。DOG&CAT/かわいい仔犬と子猫というタイトルの卓上カレンダーでした。

1月/柴犬
2月/子猫
3月/マンチカン
4月/ゴールデンレトリバー
5月/2匹の子猫
6月/ミニチュアダックスフント
7月/猫2匹
8月/柴犬
9月/ミックス猫
10月/2匹の柴犬
11月/スコティッシュ、フォールド
12月/プードルでした。

住友生命さん素敵なカレンダーありがとうございました。職場で使うつもりです。来年も良いことがあることを願いながら可愛い犬猫を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 17:12Comments(0)犬の話題

2017年12月24日

30年1月1日より長野市公認の犬が散歩できる公園/3ヵ所増えます

長野市は基本的に公園内で犬の散歩ができず東和田運動公園、犀川第2緑地、川中島古戦場、真田公園の4ヶ所が散歩可能でした。少し前の長野市民新聞で新たに犬の散歩が可能な公園が増えたというニュースを見ましたが広報ながの12月号の裏表紙に30年1月1日より3ヵ所犬の散歩が可能な公園が認められたというニュースがありました。

昭和の森、氷鉋公園、篠ノ井中央公園がその公園になります。長野市南部に固まっている傾向がありますが認められたことは素直に喜びたいと思います。


個人的には市内にドッグランのようなリード無し可能な公園があれば嬉しいですが年が明けたら早速行ってみたいと思います。愛犬との散歩今から楽しみです。  


Posted by プラネマン2 at 16:12Comments(2)犬の話題

2017年12月24日

第34回/桐朋学園夏の夕べのコンサート

更新が遅くなり4ヶ月前になりますが8月8日にホクト文化ホールで開催された長野桐朋会さんが主催した第34回夏の夕べのコンサートに行ってきました。


僕は40代からクラシック系の音楽に興味を持つようになり現役音大生の演奏会ということで夏の夕べのコンサートに行ってみました。その後演奏会に行くようになると桐朋学園大学の皆様はレベルが高いことを知り毎年夏に開催される夏の夕べのコンサートが楽しみになりました。


時代は昭和から平成へ、バブル崩壊、長野五輪、21世紀、インターネットの普及と第1回目に夏の夕べのコンサートが開催された頃から世の中は大きく変わりましたがぶれることなく良質な音楽を求めて来たことは素晴らしいと思います。演奏会を開催する度に音楽家を世に出したり市民に聴く場を提供したり長野桐朋会さんは素晴らしい文化をしていると思い毎年夏の夕べのコンサートを楽しみにしています。


この日は高校2年生から大学4年生まで桐朋学園大学で学ぶ東北信出身の12人の学生の演奏がありました。僕は平のサラリーマンなので9番目の腰原菜央さんの演奏から聴きました。


1、竹岡桜希さん/ヴァイオリン/高2/伴奏依田ひとみさん
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第4番第1楽章

2、和田ゆずみさん/チェロ/高2/伴奏町田莉佳さん
ポッパー/タランテラ

3、山北響斗さん/ピアノ/高3
ラフマニノフ/前奏曲OP23ー2

4、久保田菜月さん/フルート/大1/伴奏深沢雅美さん
モーツァルト/フルート協奏曲第2番/第3楽章

5、滝沢栞理さん/ピアノ/大1
リスト/超絶技巧練習曲より第8番/荒々しき狩り

6、米山友紀乃さん/ヴァイオリン/大1/伴奏腰原菜央さん
サラサーテ/序奏とタランテラ

7、甘利美侑さん/サクソフォーン/大2/伴奏深沢雅美さん
ミヨー/スカラムーショより第2楽章モデレ/第3楽章ブラジルの女

8、滝沢友理恵さん/ピアノ/大2
ラヴェル/水の戯れ


9、腰原菜央さん/ピアノ/大4
ショパン/バラード第4番へ短調
ショパン32歳の作品になるそうです。恩師や友人が亡くなりダメージを受けていたショパンが少しずつ回復して行き完成した作品になるそうです。仕事が終わって慌てて来ましたが優雅な気持ちになった演奏でした。


10、徳竹亜依美さん/サクソフォーン/大4/伴奏深沢雅美さん
グラズノフ/サクソフォーン協奏曲変ホ長調
グラズノフはロシアの作曲家でサクソフォーンとオーケストラのために書いた作品になるそうです。普段あまり聴く機会の無いサクソフォーンですがピアノ伴奏深沢雅美さんと素晴らしい旋律を奏でていました。


11、町田莉佳さん/ピアノ/大4
プーランク/ナゼルの夜会より
前奏曲、1分別の極み、2、手の上の心臓、6、自己満足、フィナーレ
プーランクがフランスナゼルにある叔母のサロンに出席した際にそこに集まった人々を音楽で模写したそうです。音楽で模写できるセンスは素晴らしいですが夏の夕べのコンサートに来なければ一生知らなかった名曲を聴けました。


最後はヴァイオリンの矢花優奈さん/大4が深沢雅美さんの共演でフランクのヴァイオリンソナタ/第1楽章と第4楽章を演奏しました。


ヴァイオリンソナタとしては人気の美しいソナタと言われているそうです。数年前まで矢花優奈さんは高校生で最初の方に出演したイメージがありましたが7年間桐朋学園で研鑽を積み立派なヴァイオリニストになっていました。高校時代より更に極まり最後を飾るに相応しい演奏でした。


この日は大雨警報が出され心配しましたが被害はなく無事に夏の夕べのコンサートが終了して良かったです。クラシック音楽の深さや美しさを体感した素晴らしい演奏会でした。出演者の皆様の更なる活躍と長野桐朋会さんの更なる発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:57Comments(0)コンサート

2017年12月24日

東邦音大/フルートオーケストラBELSONA/2017志賀高原ガレッジコンサート

更新が遅くなり4ヶ月前の話になりますが8月6日に志賀高原総合会館98で開催された2017志賀高原ガレッジコンサート第1回目/東邦音大フルートオーケストラBELSONAさんの演奏会に行きました。

夏涼しい志賀高原は音楽サークルの合宿が盛んでその成果の発表の場として志賀高原ガレッジコンサートが開催されるようになりました。8月6日から8月30日まで7団体が予定され第1回目にBELSONAさんの演奏会がありました。

フルートオーケストラBELSONAさんは日本フルート協会常任理事で東邦音大名誉教授の菅原早苗氏が中心になって旗揚げされたフルート属のみで編成されたオーケストラでBELSONAはラテン語で美しい響きを意味する言葉になるそうです。東京で25回の定期演奏会を開催して1995年より志賀高原ガレッジコンサートに参加するようになりました。来年3月25日に東京保谷こもれびホールで第26回の定期演奏会が開催されるそうです。


オープニングはフランツシューベルトの3つの軍隊行進曲第1番二長調でこの作品はピアノ連弾曲として作曲された3つの軍隊行進曲のうちこの1曲が有名になるそうです。


続いて楽器紹介

3、ドビュッシー/夢
この作品は1890年にピアノ曲として作曲され初期の作品で保守的ではありますが後年の独創性が随所に見られるそうです。本人は生活のために書いた曲で大衆的志向が強く気に入らないという話しでした。夢と訳されるが夢想が原語の意味に近いそうです。


4、サウンドオブミュージックメドレー
サウンドオブミュージック
私のお気に入り
ドレミの唄
もうすぐ17歳
エーデルワイス
全ての山に登れ/のメドレーでした。


5、シャブリエ/狂詩曲スペイン
エマニュエル、シャブリエ(1841から1894)はフランスの作曲家で幼少から音楽的な才能を開花させていたそうですが父親の勧めで法律を学び内務省に勤務後に退職して作曲に専念、故に作品数は少ないそうですが革新的な作風で後世の作曲家に多大な影響を与えたそうです。


6、モーツァルト/アヴェ、ヴェルム、コルプス
この作品はモーツァルトが死の半年前の夏に療養中の妻を世話してくれた友人の合唱指揮者に感謝の意を込めて作曲した曲で原曲は弦楽4部とオルガン伴奏による4部合唱曲、全46の小節の作品になるそうです。

7、見岳章/川の流れのように
1989年に発表された美空ひばり生前最後の曲


8、バルトーク/ルーマニア民族舞曲
棒躍り
飾り帯の躍り
足踏みの躍り
ブチュムの躍り
ルーマニア風ポルカ
速い躍り
演奏活動の合間に民謡採集を続けて創作に反映したそうです。


涼しい志賀高原でフルートの美しい音色に非日常的な時間を過ごしました。BELSONAさん素敵な選曲と演奏をありがとうございました。出演者のフルートが更に極まることとBELSONAさんの更なる発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:07Comments(0)コンサート

2017年12月24日

リラックスプラネタリウム/BUMP,OF,CHICKEN

長野市立博物館さんでは毎月第2日曜日4時からリラックスプラネタリウムを開催しています。星の解説はなく星空の下で音楽を流します。

10月8日はプラネタリウム番組を3つハシゴしました。他の2番組は既にブログアップしましたがこの日最後にリラックスプラネタリウムをみました。


この日はBUMP,OF,CHICKENさんの曲が星空の下で流れました。予備知識は無かったですがプラネタリウム特有の雰囲気を楽しみました。長野市立博物館さん楽しい3番組をありがとうございました。これからも宇宙や天文のホットな話題に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 11:33Comments(2)プラネタリウム

2017年12月24日

プラネタリウム/満天の星空タイム/17年10月8日

僕はプラネタリウムが好きでカップルや家族連れが多い中でも1人で出かけています。更新が遅くなり2ヶ月前になりますが10月8日は長野市立博物館さんのプラネタリウムで3番組の投影があり出かけてみました。


こちらは既にブログアップしましたが午後1時より中国の星座を見てから2時から満天の星空タイムをみました。


メモをとったのですが暗い場所で自分で見て解読不能で早めにブログアップする大切さを感じました。


月の写真を映したのとコンピューターによる宇宙旅行シュミレーションがあり銀河系が渦巻きであることが紹介されていました。内容はよく覚えていませんがプラネタリウムを3番組ハシゴして楽しかったのは覚えています。  


Posted by プラネマン2 at 11:06Comments(0)プラネタリウム

2017年12月24日

ハマグリ塩ラーメン780円/テンホウ長池店

12月16日は土曜日出勤でしたが仕事帰りにエムウェーブに近いテンホウ長池店さんの前を通ると餃子半額の幟が見えたので寄ってみました。


メニューには期間限定でハマグリ塩ラーメンがあり頼んでみました。ハマグリのパンチの効いた美味しい塩ラーメンで週6勤務の煩わしさが癒されました。テンホウ長池店さん美味しい塩ラーメンをありがとうございました。これからもファミリー向けのお店として期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 05:56Comments(0)長野市周辺/ラーメン