2018年02月06日
平昌五輪が無事終わりますように…


そんな中で現地で集団食中毒が起きたというニュースやボランティアの宿舎にお湯が出ないなど開始前からアクシデントが続いています。
僕はショートトラックのバンクーバーの最終予選を観戦しました。出場を逃した選手が号泣しているのがスタンドまで聞こえコーチが慰めていました。
選手は青春をかけて必死に打ち込んでいるのが伝わり同時に勝負の非情さやオリンピックの神聖さが伝わってきました。故に猫ひろしさんが基準に満たないのに神聖な場に出てきたことを許せなく感じました。
話がずれましたが選手は4年に1度の大舞台を目指して極限まで鍛えています。仁川のアジア大会は不評でした。今回は寒いので部屋等の環境や食べ物等運営の不手際で選手の4年間をぶち壊さないようにそれだけを願っています。
大会の成功と日本の活躍を願っています。
平昌五輪・パラで活躍した長野市関係選手に市民栄誉賞
平昌五輪/長野県出身/金2/銀2
平昌五輪/日本メダル13/長野の10を上回り冬季最多
平昌五輪/スピード男子500/山中大地5位/加藤条治6位
スマイルジャパン/平昌五輪6位/北京に期待!
羽生結弦選手の追っかけに思う
平昌五輪/長野県出身/金2/銀2
平昌五輪/日本メダル13/長野の10を上回り冬季最多
平昌五輪/スピード男子500/山中大地5位/加藤条治6位
スマイルジャパン/平昌五輪6位/北京に期待!
羽生結弦選手の追っかけに思う