2017年03月11日
夢手箱/もち吉長野稲里店






夢手箱という和風のきれいなパッケージの商品で4種類の煎餅がありました。最近はお菓子と言えば先に洋菓子を思い出してしまいますが和風のお菓子の煎餅も良いものだな!と思いながら4種類の煎餅を食べました。
もち吉さん美味しい煎餅をありがとうございました。これからも美味しい米菓や和菓子で人々を元気にしてくれることを願っています。
2017年01月24日
ブッカキ飴/篠ノ井八日堂初縁日大祭




ブッカキ飴といい松代町清野の上原製菓所さんの商品でした。
キャンディのような柔らかさはなくゴツゴツ系の飴でしたが口に入れると長持ちしました。最近は寒く風邪のひき始めか喉が痛かったので重宝しています。
八日堂縁日ではおでんを食べたり楽しい時間を過ごせ行ってよかったと思い来年も行ってみたいお祭りでした。ぜひ来年も八日堂縁日に行き福飴を食べてみたいと思いました。上原製菓所さん美味しい飴をありがとうございました。来年も楽しみにしています。
2017年01月23日
紅うれし/おいも日和長野篠ノ井店




昨日1月22日は篠ノ井市民会館閉館フェスティバルで篠ノ井に行きました。その前に焼き芋を食べて行こうと思いおいも日和さんに行きました。
クーポン券が使える紅うれしを1本買いました。223グラムあり323円がクーポン券で1割引、33円引き、消費税が23円ついて313円でした。
熱々した焼き芋は甘くて元祖和製スイーツだと思いました。閉館フェスティバル開催中も腹持ちが良くイベント観賞に集中出来て買って良かったと思いました。おいも日和さん美味しい焼き芋をありがとうございました。店内には焼き芋以外にも美味しそうなスイーツがたくさんあったので次回は違うものを食べたいと思いました。これからも美味しい焼き芋やスイーツで人々に笑顔を与えることを願っています。
2017年01月23日
名物ぶっかき飴/篠ノ井西乃宮神社初恵比寿講




見た目はごつい感じでしたがあまり固くなく食べ始めたらやめられなくなりました。さすがに1人で全部食べてしまうと身体に悪いと思い仕事関係の人にあげてみました。
昭和的な味が良いという意見やどこで買ったのか聞かれ好評でした。千曲市八幡の田中俊一さんが作った美味しい飴でした。
来年も篠ノ井西乃宮神社初恵比寿講に行ってお土産に福飴を食べたいと思った美味しい福飴でした。