2017年05月04日

きのこ蕎麦400円/パルセイロ公式戦会場

先週の日曜日4月30日に長野Uスタジアムで開催されたパルセイロ対FC東京Uー23戦を見に行きました。パルセイロの攻撃陣が不調で将来のスター候補の東京Uー23久保建英選手の個人技しか見所が無かった試合でした。


試合は今一でしたがサッカー観戦のもう1つの楽しみのスタジアムグルメは楽しめこの日はきのこ蕎麦400円を食べました。きのこは地域スポーツに貢献するホクトさんのものでした。細やかでありますがホクトさんへの恩返しのつもりで蕎麦を食べました。地域スポーツの野球もサッカーもホクトさんのお世話になっていますが結果を出してホクトさんに報いて欲しいと思います。


話がずれましたが初夏のような陽気の中で野外の解放感に浸りながら食べた蕎麦は美味しかったです。パルセイロは強くなり長野市を盛り上げスタジアムグルメを出店するお店に潤いを持たせて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 07:31Comments(0)パルセイロ/スタジアムグルメ

2017年04月04日

ナンカレー&ゴマ団子/パルセイロスタジアムグルメ

先週の日曜日4月2日に長野Uスタジアムで開催されたサッカーJ3パルセイロ対福島の試合を観戦に行きました。


感想は後日ブログアップしますが今回はサッカー観戦のもう1つの楽しみのスタジアムグルメについて書いてみたいと思います。


アウェイ側の野外でナンカレーが販売されていました。カレーライスでライスの代わりにナンが入っていました。肉がモツのような肉で美味しかったです。もう少し何か食べたかったのでゴール裏の売店に行ってみました。ゴマ団子が300円で販売されていました。もちもちした食感が美味しかったです。


この日は試合は負けてしまいましたがスタジアムグルメは満足できました。人が増えるとメニューや出店するお店も増えると思うのでパルセイロには強くなって盛り上げて欲しいと思います。


スタジアムグルメが更に盛り上がり長野Uスタジアムが長野市の新観光名所になることを願っています。  


2017年03月25日

勝ち飯は焼きそばとたこ焼きだ!/パルセイロスタジアムグルメ

先週の日曜日3月19日にパルセイロの17シーズン開幕戦を見に行きました。YSCC横浜に3対0と快勝して2連勝と良いスタートを切れました。


気分よく帰路につこうとしていた時にゴール裏の売店から焼きそばとたこ焼きが100円という声が聞かれ勝ち飯として買ってみました。


焼きそばは見た目では分かりませんがカレーの隠し味がありチキンも美味しかったです。たこ焼きも見た目では分かりませんが揚げてありカリカリして美味しかったです。


この日は快勝とAコープさんのホットドッグ他に〆で美味しい焼きそばとたこ焼きに出会い良い日でした。名前はわかりませんが美味しい焼きそばとたこ焼きをありがとうございました。これからもパルセイロの快勝と美味しいスタジアムグルメに期待しています。  


2017年03月23日

アスパラガス入りホットドッグ他/パルセイロスタジアムグルメ

3月19日に待ちに待ったパルセイロの開幕戦がありました。感想は後日ブログアップしますが今回はサッカー観戦のもうひとつの楽しみのスタジアムグルメについて書いてみたいと思います。


この日バックスタンド側にJAグリーン長野さんがスタジアムグルメの出店をしていました。その中で案内板にあった3種類のメニューを食べてみました。


アスパラガス丸々1本入りのホットドッグ
雪の中で保存して甘味を増したリンゴ
トマトスープを注文しました。


アスパラガスの美味しさとリンゴのカリカリした歯応えや甘さとスープのさっぱりした味が美味しかったです。野外の解放感とお祭りのような活気の中で美味しいスタジアムグルメを食べれ非日常的な時間を過ごせ会場に行って良かったと思いました。JAグリーン長野さん美味しくて産地のしっかりした食べ物をありがとうございました。


3月18日から南長野運動公園近くのJAファーマーズ南長野さんではパルセイロのオフィシャルショップが開店するそうでそちらにも行ってみたいと思います。

野球、サッカーの野外スポーツが始まりますが南長野運動公園での観戦時は積極的にJAさんを利用したいと思います。これからも新鮮な食べ物とパルセイロのサポートに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 07:16Comments(0)パルセイロ/スタジアムグルメ

2016年10月31日

ホットドック&リンゴ/パルセイロ公式戦会場

更新が遅くな2ヶ月近く前の話になりますが9月11日に南長野運動公園総合球技場にパルセイロ対ガンバ大阪Uー23の試合を観戦に行きました。


今から思うと今季のパルセイロのピークだった試合でパトリック選手やホープ堂安選手等出場していたチームに勝ち大いに期待した試合でした。


サッカー観戦のもうひとつの楽しみにスタジアムグルメがあります。広々としたスタジアムで食べるとちょっとしたピクニック気分が味わえお祭りと遠足を同時に楽しめる気分になります。

この日はかA・コープさんが出店しておりホットドックとリンゴを買いました。9月中旬でリンゴの時期には少し早かったですが瑞々しい歯応えのあるリンゴを食べれ満足できました。


この日は4対0と完勝、ナイターでライトに照らされた芝生が情緒的で天候も観戦日和で最高でした。


パルセイロの追い上げと天皇杯の活躍を期待しながら帰りましたが次のホームのセレッソ大阪のUー23の試合でガンバ大阪戦の期待は吹き飛び今季終戦だと思いそれ以来ホームには行かないつもりだったのでホットドックとリンゴが今季最後のスタジアムグルメになりました。


A・コープさん地元のリンゴや他のお店にないオリジナルなスタジアムグルメをありがとうございました。来季もぜひパルセイロの支援をいただき美味しいスタジアムグルメを出店して欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 05:36Comments(0)パルセイロ/スタジアムグルメ

2016年10月30日

たこ焼きソースマヨ400円/焼きたて屋/パルセイロ天皇杯会場

更新が遅くなりましたが8月27日に南長野運動公園総合球技場で開催された天皇杯1回戦パルセイロ対北陸大学の試合を観戦に行きました。


サッカーの試合以外にスタジアムグルメも楽しみで野外の解放感の中で食べるスタジアムグルメは日常生活の飲食とは違った美味しさがあると思います。


僕は天皇杯は初観戦でした。天皇杯は通常のパルセイロの公式戦と運営が違いスタジアムグルメがどうなるか心配でしたがたこ焼きの焼きたて屋さんが出店していたのでソースマヨたこ焼きを食べてみました。


ホカホカで美味しいたこ焼きでした。この日は学生相手だったり途中から雨が降るコンディションで観客数も通常の公式戦より少なめでしたが試合は5対0と大勝、子供が跳び跳ねたりマナーの悪い人がおらず屋根付きスタジアムで雨具の心配もなく観戦できました。


この日は雨降りだったのでナイターの緑の芝もいつも以上に幻想的に見え昔の総合球技場に比べ快適でした。

焼きたて屋さん美味しいたこ焼きをありがとうございました。通常のパルセイロの公式戦には焼きたて屋さんは滅多に出店しないと思いますがホームセンター等で焼きたて屋さんを見かけたら積極的に利用したいと思った美味しいたこ焼きを食べれ雨の煩わしさを感じることがなくサッカー観戦を楽しむことができました。