2016年10月02日

長野市立博物館/博物館祭り2016

更新が遅くなりましたが9月22日秋分の日に長野市立博物館さんで開催された平成28年度博物館まつりに行ってきました。


長野市立博物館さんは毎年秋分の日に開館記念として博物館まつりを開催、プラネタリウムや展示企画を無料公開する他に博物館友の会の皆様が写真展や各種体験会等いろいろなイベントを開催して盛り上がります。

今年の博物館まつりは生憎の雨降りでしたが地元の更北地区住民協議会の皆様が軽トラ市を開催して新鮮な農作物を販売したりいろいろな屋台が出店して盛り上がっていました。


僕は9時過ぎにプラネタリウムに行きました。今回は既に投影が終了した眠れない夜の月を特別公開しました。開場からまだ時間が過ぎていないのにプラネタリウムには行列が出来ていました。


月から見えるウサギは実はリスだった…という話でリスと少年のふれあいを描いた楽しい番組でした。


太陽を見よう!青空観望会等の天文イベントは生憎の雨で中止で残念でした。場内は混雑していたので諦めて帰り展示品は次回にしました。


帰りに軽トラ市できのこ50円が2つ、梨を2つで130円を買って帰りました。

翌日会社の同僚と話をすると博物館まつりに行ったもののプラネタリウムに行列が出来て子供が泣いて諦めた…という話を聞きました。

博物館スタッフの皆様、関係者の皆様雨の中でお疲れさまでした。長野市立博物館さんがますます賑わうことと来年の博物館まつりは晴れることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 15:01Comments(0)長野市立博物館