2018年01月09日
辻井伸行さん/1月13日題名のない音楽会に登場

しばらく音楽系の番組は見ていませんでしたが今年から積極的に見ようと思いいろいろな番組をチェックするようになりました。
そんな中でテレビ朝日系で放送されている題名のない音楽会は現在土曜日朝10時から放送されていますが(再放送はBS朝日で翌日日曜日朝8時から)今週1月13日の放送でピアニスト辻井伸行さんの特番があると知り小躍りしたくなりました。
辻井伸行さんは昨年CDデビューして10年になり今年2018年に30歳になるそうです。そんな節目のタイミングで辻井さんの人生の転機になった大切な曲を紹介するそうです。
このブログは告知なのでこれ以上は書きませんが楽しみです。僕は放送の時間帯レッスンなので見れませんが翌日早起きして見たいと思います。多くの方が番組を見てくれることを願っています。
2017年12月14日
金崎絵理子さん/12月15日/J.Sバッハピアノリサイタル開催




今月のロビーコンサートは12月15日に開催されピアニストの金崎絵理子さんが出演、J.Sバッハピアノリサイタルを開催します。
金崎絵理子さんは昭和音大ピアノ演奏家コース卒業、同大学院修了、フィンランドやドイツでも学んだことがある本格的なピアニストです。数々の演奏会に出演、長野県の若手芸術家支援事業NEXTにも選ばれました。
今回はピアノで奏でるJ.SバッハをテーマにオールJ.Sバッハで演奏するそうです。僕も行きたいのですが平のサラリーマンで開演の6時半までに会場に行かれず残念です。当日の盛会と金崎絵理子さんの更なる活躍を願っています。
2017年12月10日
長野市出身/ピアニスト/山本貴志さん/12月23日飯山市で演奏会開催






個人的には名前は聞いたことはありましたが初めて聴いたのは今年の7月のホクト文化ホール主催のホールであそぼ!というイベントで「ピアノって楽しい」という企画に山本貴志さんは出演しました。
ピアノの魅力を発信する企画でしたがたくさんのお子さんが騒ぎだし演奏会の体をなしていませんでした。そんな中でステージの上にお子さんを100人以上上げて目の前でピアノを弾きました。あれほどうるさかったお子さんたちが皆静かになり別人のようにおとなしくなりプロとしての実力を感じ僕もピアノが弾きたくなりました。
山本貴志さんは現在ポーランドワルシャワに在住しているそうですが多忙で遠方の中で12月23日に飯山市のなちゅら大ホールで演奏会を開催するそうです。
ショパンの名曲とクリスマスへの誘いをテーマにショパンの名曲とクリスマスにちなんで深い祈りと安らぎを感じさせる作品を演奏するそうです。
その日は違う用事でいかれませんが心に響く素晴らしい演奏会になると思います。当日の盛会と山本貴志さんの更なる活躍を願っています。
2017年12月04日
ピアニスト/依田ひとみさん/12月8日に東御市の演奏会出演



出演するのは長野市出身のピアニスト依田ひとみさんです。桐朋女子高等学校音楽科/桐朋学園大学音楽学部を卒業後旧ウィーン市立音楽院で学んだ実力派のピアニストです。
今年は7月にショパンが27歳までの青春期に作曲した曲の演奏会青春のショパンピアノチクルスに出演/八十二文化財団さんが主催のロビーコンサートにも出演と積極的に演奏活動をしています。
今回はショパンバラード第2番
ドビュッシー月の光等が演奏予定です。東御市は遠方で行かれませんが行った人は週末の慌ただしさの中に癒しがある演奏会になると思います。当日の盛会と依田ひとみさんの更なる活躍を願っています。
2017年11月30日
青春のショパン/ピアノチクルス/12月2日に最終回




今年2017年は青春のショパンピアノチクルスとして5人のピアニストがリレーで演奏し番外編として歌曲と室内楽が行われるプログラムでした。そして今週末12月2日に最終回の室内楽が善光寺に近い大門ホールで行われます。
出演はチェロの小島遼子さん/ピアノの松田紫帆さん/ヴァイオリンの川崎妃奈子さんが出演します。
僕は演奏会に行くとチラシ類をチェックしていますが知っている限りでは小島遼子さんが一番名前を見ています。今回のような専門的な演奏会からサロン的な演奏会まで幅広く出演してチェロの魅力を発信している音楽家です。
川崎妃奈子さんは長野桐朋会さん主催の夏の夕べのコンサートで聴いたことがある本格的なヴァイオリン奏者です。
松田紫帆さんは何年か前に小諸高校音楽家のOB演奏会で聴きました。音大生の集まりの中でも更に輝くものを感じました。
3人共に情熱のある音楽家で青春のショパンの締めくくりに相応しいメンバーで素晴らしい演奏会になると思います。この日は所用で行かれずに残念ですが当日の盛会と出演者の更なる活躍を願っています。
2017年11月22日
長野市出身ピアニスト/坂原美奈さん/小井土愛美さん/ピアノサロン出演


坂原美奈さんと小井土愛美さんは大学の先輩と後輩になり連弾をはじめピアノの魅力を発信しています。最近では7月に開催された長堅平和音楽祭で息のあった連弾を披露していました。
若く情熱を持った2人の出演は楽しみですが今回は小中高校生や音大生の伸び盛りのピアニストの演奏会ではなく主婦の皆様中心の演奏会になるそうです。
遅くからピアノを始めた人やピアノ専門に勉強してきたわけではない人は長続きしないと見られているそうですが今回出演される人の多くは20年あまり地道に勉強してきた人や飯田市、駒ヶ根市、松本市等遠方から参加されピアノに対して熱意のある人たちの演奏会になるそうです。
家庭人として…会社員として…第一線で活躍をする坂原美奈さんや小井土愛美さん、それぞれ立場は違いますがピアノを愛する人たちが同じステージに立つ素晴らしい企画だと思います。
所用があり行かれずに残念ですが当日の盛会と出演された皆様のピアノが更に深まって行くことを願っています。
2017年11月22日
ピアニスト/久保田千裕さん/明日11月23日秋のまどろみコンサート開催


晩秋の午後のお昼寝の時間帯にリラックスした曲を選びアイマスクをして耳だけで音楽を楽しみ寝てしまっても構わないという企画を行っています。
今年で7回目になり僕も何度か行ったことがありましたが楽しかった記憶があります。
今回は2部構成になりテーマは主よ人の望みの喜びを/第1部はバッハに誘われる極上のまどろみとして平均律クラヴィーア集等から選曲
第2部は音で奏でる風景としてリストのエステ荘の噴水等が演奏され音楽による風景の描写を楽しんで欲しいとチラシにありました。
まどろみコンサートのCDも当日販売されるそうです。当日は所用があり行かれずに残念ですが当日の盛会と久保田千裕さんの活躍を願っています。
2017年08月27日
ヴァイオリン矢花優奈さん/ピアノ須田桃香さん/9月2日東御市で共演



先日演奏会に行った時に近日中に行う演奏会のチラシを貰いました。その中に9月2日東御市文化会館の第67回サンテラスロビーコンサートに現在桐朋学園大学4年生に在学中の佐久市出身ヴァイオリンの矢花優奈さんと桐朋学園大学を2年前に卒業した佐久穂町出身ピアノの須田桃香さんが共演するとありました。
毎年8月初めに桐朋学園大学で学ぶ東北信の学生による夏の夕べのコンサートという演奏会が開催されています。今月の8日に行われましたが矢花優奈さんは最後に出演、見事に演奏会を締めくくり素晴らしい演奏会になりました。
矢花優奈さんは数年前高校生の時から出演していましたが格段に技術が上がり時は止まっていないと感じました。矢花優奈さんが学生時代の総決算と言える夏の夕べのコンサートから約1ヶ月、モチベーションはまだ下がっていないと思うので極まった演奏会になると思います。
ピアノの須田桃香さんも高校生の頃から夏の夕べのコンサートで見て注目していたピアニストです。5月と7月に大門ホールで演奏会を行いピアノの素晴らしさを実感させて貰いました。
桐朋学園大学で学び出身地も近い矢花優奈さんと須田桃香さんの共演は息のあった素晴らしい演奏会になると思います。
東御市は遠くて行かれず残念ですが演奏会の盛会と矢花優奈さんと須田桃香さんの更なる活躍を願っています。