2018年02月01日
ひとくち雪のコーヒー宿/ココカラファイン篠ノ井東店




先週の土曜日1月27日に長野市立博物館さんで開催された天体観測会に行った帰りに久々にココカラファイン篠ノ井東店さんの建物を見ると看板が外されショックでした。
自宅に帰り買って忘れていたお菓子ひとくち雪のコーヒー宿というクリスマスの時に94円で買ったお菓子を食べてみました。
チロルチョコさんと煎餅雪の宿さんのコラボ商品で煎餅の和風とチョコの洋風がミックスされた美味しいお菓子でした。ココカラファインさんは他のお店に無いいろいろな商品があり楽しかったです。
ココカラファイン篠ノ井東店さんのことを思い出しながら美味しさの中に一抹の寂しさを感じながら食べました。
2018年01月28日
旧ココカラファイン篠ノ井東店/閉店から4週間/18年1月27日午後8時頃






その時に横にあり大晦日に閉店した旧ココカラファイン篠ノ井東店さんの看板が外されているのを見て寂しかったです。
僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りでした。
南長野運動公園に近く野球やサッカー観戦の前後に飲み物を買い感動や観戦のセットだったこと
ココカラファイン篠ノ井東店さんで粉末飲料を買い缶コーヒーを買ったつもりで100円貯めて週末に600円外貨預金して2年続けたこと
健康情報満載の冊子を発行していたこと
レシートに数字が記され翌月店頭に番号が張られそれと合致したらポイントが貯まり高い花粉症の薬と交換したいと思いポイントを貯めていたこと
朝9時から夜10時まで南長野運動公園界隈で営業して安心感があり店員さんも接客が良かった等がお気に入りのポイントでした。
大晦日に閉店して2日の日にA・コープファーマーズ南長野店さんの初売りの時に前を通りもう電気が灯ることがないと悲しく思いましたが4週間後には看板が外されて本当に閉店してしまったと寂しく思いました。
僕は東京にいた専門学校時代にボクシングジムに通い良くして貰いました。大阪に転勤になった時に他のボクシングジムに行くなら…と思いキックに転向しましたがその時と同じ気持ちであまり他のドラッグストアを贔屓にしたくないと思っています。
ココカラファインさんは若里のケーズタウン内にもありますが品揃えの点や駐車場から下に降りていくのも面倒で篠ノ井東店さんみたいな気持ちにはあまりなれません。
お気に入りのお店の閉店はどうしようもありませんが今までありがとうございました…という思いと接客してくれた従業員の皆様のご多幸を願うことしかできませんでした。
2018年01月07日
選べる3種の味噌汁/ココカラファイン篠ノ井東店



その中でよく買っていたのがお昼用の選べる3種の味噌汁がありました。下諏訪町のひかり味噌さんの商品でまろやかな白味噌とこくのある赤味噌を合わせた独自の味が良くワカメ6、豆腐3、長ネギ3があり203円でココカラファインさんで買うのを楽しみにしていました。
他のお店ではあまり見ない商品でしたがお昼を楽しく美味しく彩ってくれた味噌汁でした。ココカラファインさんの閉店は残念ですが美味しい味噌汁を教えてもらったのでどこかのお店で見たら買ってみたいと思いました。
2018年01月06日
すいかソーダ/フェットチーネグミ/ココカラファイン篠ノ井東店



心地好い噛みごごちときゅんと酸っぱい味で想像より美味しく買って良かったです。ココカラファインさんで販売しなければ食べることが無かった味でありがとうございました。
閉店は残念ですが良い思い出をありがとうございました。記念にブログアップしておきたいと思います。
2018年01月01日
カップ麺/ごつ盛りコク豚骨/閉店セールで47円/ココカラファイン





最後に少しでも売り上げに貢献しようと思い何度か足を運びましたが12月26日に行った時にカップ麺のごつ盛りコク豚骨が47円で販売されたので買ってみました。
わが家は例年緑のたぬきを買い年越し蕎麦代わりにしていましたが今年は山本食品さんで蕎麦を買ったので緑のたぬきを買いませんでした。
今年の元旦は年が明けると中央通りのお寺で開催された出世祈願祭に行き武井神社に初詣に行き2時頃に戻りごつ盛りコク豚骨を食べました。
ココカラファイン篠ノ井東店さんで販売されていなかったら食べることがなかったと思います。美味しさの中にも寂しさがあったごつ盛りコク豚骨でした。
2017年12月31日
ココカラファイン篠ノ井東店閉店前夜/17年12月30日午後6時頃










昨日12月30日は午後からスピードスケートの平昌五輪最終予選を観戦に行きました。4時に終わりその後愛犬を連れて川中島古戦場に年内最後の散歩に行き自宅の大掃除で出た古紙やペットボトルをA・コープさんに出して横にあるココカラファイン篠ノ井東店さんを覗いてみました。
11月26日に閉店を知り以後できるだけココカラファイン篠ノ井東店さんに行きました。閉店前夜になると食料品は売り尽くされ医薬品やペット用品などが残るだけであまり買い物ができず申し訳なく思いました。
ココカラファイン篠ノ井東店さんはレシートに番号が記され翌月その番号によりポイントが貯まる独自の制度、
nanacoが使えること
オリジナル健康情報冊子の発行など他社に無いサービスが良かったです。
僕は昨年の正月前に大掃除をした時に空き缶の多さにこれを現金にしたら結構な金額になると思い自販機や缶コーヒーを極力買わないようにしてココカラファインさんで粉末飲料を買い毎日100円貯めて金曜日に600円外貨預金しました。
僕も何かを初めてもあまり続かない方ですが外貨預金だけはほぼ毎週2年間続けることが出来ました。
このことをblogに書いたらアンチが600円とは子供の小遣いだとバカにしたコメントがありましたが2年間続ければ5万円を越えました。途中2回1万円ずつおろしましたがそれでも3万円ほど残りココカラファインさんの粉末飲料とペアで成果が出たことが嬉しく他のドラッグストアに比べ親しみを感じるのでした。
南長野運動公園にも近く公園内でドリンクを買うと高いので観戦前にココカラファインさんでドリンクを仕入れ観戦後は余韻に浸りながらドリンクを飲み僕は普通の市民の方に比べ南長野運動公園に行った回数が多いと思うので観戦とココカラファインさんがセットになっているイメージがあり他の市民の方よりココカラファインさんに親しみを感じるのだと思いました。
今日12月31日大晦日は行かれないのでこの日が最後の買い物でした。
カイロ192円
甘酒キャンディ106円
洗剤138円
ココカラファインさんオリジナル経口補水液90円を買いました。
会計時にお礼を言いたかったのですが「楽しかったです。」「ありがとうございました。」としか言えませんでしたが買い物が本当に楽しみでした。
最後に店員さんからココカラファインさんのオリジナルマグネットをもらい楽しかった買い物の思い出として大事に使いたいと思いました。
お店の灯りも明日で終わりだと思うと寂しかったです。従業員の皆様のご多幸を願いつつ来年の南長野運動公園でのスポーツ観戦時のドリンク確保は違うお店になりますが外貨預金は若里店さんで粉末飲料を買い来年以降も続けていきたいと思いました。
最後にもう一度/今までありがとうございました。従業員の皆様お元気でお過ごしくださいと書いて締めくくりにしたいと思います。
2017年12月30日
仕事納めの夜のココカラファイン篠ノ井東店/17年12月28日










ココカラファイン篠ノ井東店さんは大晦日の7時で閉店になります。お気に入りのドラッグストアだったので残念です。店内に入ると売り尽くしモードになっており食料品はほとんど残っていない状態でした。
亀田のまがり煎餅79円
カルシウム煎餅102円
かーさんケット52円
ボスカフェ36円を買い僕が買った4品は全て完売になりました。
ビーフシャーキーを2つ買い愛犬とお友達のPOCHIとTAMAさんにあげたいと思います。
他に愛犬用にビーフの生ハム306円とウインナー321円、カイロ213円を買いました。
店員さんと雑談したことは無かったですが不思議と親しみを感じ寂しさを感じました。残り2日になりましたが盛会を願っています。
2017年12月28日
雪の夜のココカラファイン篠ノ井東店










12月26日火曜日はコープ長野稲里店さんの火曜日恒例の92円均一セールに行った帰りにココカラファイン篠ノ井東店さんに寄ってみました。食品類は半額で売り尽くしになっていてほとんど残っていない状態になっていました。
カップ麺ごつ盛り豚骨47円
カップ麺和ラー58円
サバ缶74円
靴下108円
タオル108円
エビの煎餅74円
ライム味のお菓子74円を買いました。
これだけ買っても543円で贔屓していると思うなら通常営業時にもっと買えば良かったと寂しさもありました。閉店まで何回か行きたいと思いますが食品は食べ尽くしたかったな…そんなことを思いながら雪の中を帰りました。
2017年12月26日
愛犬とココカラファイン篠ノ井東店で記念撮影/17年12月10日朝8時頃










12月10日の朝8時頃お店が開店する前に愛犬を連れてココカラファイン篠ノ井東店さんに行き記念撮影をしました。愛犬はよそ見ばかりして写真撮影はうまくいきませんでしたが看板が外れる前に愛犬と記念撮影できて良かったです。残された営業期間中の盛会を願っています。
2017年12月26日
ココカラファイン篠ノ井東店さんのクリスマス/17年12月23日










12月23日に長野市立博物館さんで開催された天体観測の後にココカラファイン篠ノ井東店さんに寄ってみました。棚の中では割引になっている場所があり閉店モードが感じられ寂しく思いました。
キャラメルコーン62円
おさつスナック94円
雪の宿コーヒー94円
銀座カリー191円
愛犬用ビーフジャーキー429円
ふりかけ134円
ステックココア444円
ミルクティー85円を買いました。
ココカラファインさんはあまり有名なメーカーでなくてもしっかりしたものが多く閉店するのが残念です。