2016年10月12日

プラスワン長野店/16年10月9日オープン/長野市南長池

長野市南長池にコープ長野さんの配送センターがありましたが数年前にコープ長野さんはアップルライン沿いに移転、以後その場所は更地になっていましたがプラスワンさんが進出することになり今年の初めから工事が始まりました。


プラスワンさんが10月9日にオープン、9日から10日までオープニングセールを開催すると新聞広告にありました。三連休の間は行かれませんでしたが連休明けの昨日10月11日に前を通りました。オープンしたばかりでガードマンとかいるイメージでしたが平日とはいえ車があまりなく意外な感じでした。


プラスワンさんは朝7時から夜9時まで営業しています。昨日10月11日夜8時頃まだ営業中だったので覗いてみました。


ドライビングエリアがあり大きな物を買う場合は車でそのまま入れる感じでした。とにかく中が広く驚きました。


手袋からテープ、ヘルメット、安全帯、ステッカー類や工具等建設現場で使う道具が豊富でした。文房具もありましたが建設現場で使う専門色の強い品揃えでした。


ビスやネジ、ナットワッシャー類もきめ細かく置かれ専門店のようでした。僕は以前設備関係の仕事をしていましたがサーモガード、アルミ付きグラスウール、LX、VE,VU、銅関係の商品が豊富で懐かしく見入ってしまいました。


ケーブルや配線器具、ランプ類の電材も豊富、安全靴や作業服も豊富でした。僕は少し前に靴屋さんで安全靴を買いましたが安全靴ではプラスワンさんの方が品揃えが良かったです。


当初プラスワンさんができると聞いた時は綿半さんみたいなイメージがありましたがプラスワンさんはムサシさんやワークマンさんの系統で女性やデスクワークをする男性が行っても正直面白くないかもしれませんが僕は建設関係に従事しているので店内を見て回るのが楽しく8時頃店内に入り精算したのが8時40分頃で充実していました。


僕は値段までは分かりませんがプラスワンさんの近くに設備関係のT社さん、電材関係のD社さん、7月に書店の跡にオープンした作業服関連のG社さんと重なる分野もあり営業マンのプッシュ次第ではかなり喰われてしまう建設関係のお店があると思いました。


先にオープン間近なのにガードマンもいなく云々…と書きましたが建設関係に特化しているのであえて一般層にアピールする必要がないと感じました。


僕は手袋200円
ビニールテープ48円
オレンジ色の名札50円
蛍光ペン98円
ヘルメット用シール80円を買いました。


プラスワンさんオープンおめでとうございます。これからも建設関係に開かれたお店として期待しています。


同じカテゴリー(長野市周辺/開店改装)の記事画像
スシロー長野若宮店/17年12月13日オープン
ローソン長野稲里町田牧店/18年3月28日オープン
宝くじ売り場/18年3月1日リニューアルオープン/ベイシア柳原店敷地内
セブンイレブン中御所3丁目店/18年2月28日オープン
セブンイレブン長野柳町店/18年2月28日オープン
セブンイレブン長野吉田5丁目店/18年2月28日オープン
同じカテゴリー(長野市周辺/開店改装)の記事
 スシロー長野若宮店/17年12月13日オープン (2018-04-14 10:33)
 ローソン長野稲里町田牧店/18年3月28日オープン (2018-03-30 07:02)
 宝くじ売り場/18年3月1日リニューアルオープン/ベイシア柳原店敷地内 (2018-03-28 13:55)
 セブンイレブン中御所3丁目店/18年2月28日オープン (2018-03-03 08:59)
 セブンイレブン長野柳町店/18年2月28日オープン (2018-03-02 07:11)
 セブンイレブン長野吉田5丁目店/18年2月28日オープン (2018-03-01 06:36)

Posted by プラネマン2 at 06:19│Comments(0)長野市周辺/開店改装
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。