2016年10月17日

南佐久産の松茸2016

僕の母親は南佐久出身で実家は高原野菜を出荷している他に山がありそこで松茸が採れ収穫されると宅配便で送ってくれます。今年も収穫され自宅に届きました。

早速松茸がたっぷり入った松茸ご飯を食べましたがお釜がしばらく松茸の匂いがしていました。


僕の母親は今年で76歳、叔父さんは80歳を越え山に行くのが辛くなった…と語っていました。

今年の大自然の恵みと叔父さんの働きに感謝しつつ来年も松茸を食べれることを願っています。


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
たらの芽の天ぷら
紅玉リンゴジャム/劇団・雑貨団
フライドポテト550円/美酒嘉肴/椿/長野市稲里中央
野菜ピザ/美酒嘉肴椿/長野市稲里中央
シーザーサラダ/美酒嘉肴椿/長野市稲里中央
ミニミニマシュマロ/キャン・ドゥイトーヨーカ堂長野店
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 たらの芽の天ぷら (2018-04-10 19:22)
 紅玉リンゴジャム/劇団・雑貨団 (2018-03-27 18:28)
 フライドポテト550円/美酒嘉肴/椿/長野市稲里中央 (2018-03-19 16:58)
 野菜ピザ/美酒嘉肴椿/長野市稲里中央 (2018-03-18 14:58)
 シーザーサラダ/美酒嘉肴椿/長野市稲里中央 (2018-03-12 17:05)
 ミニミニマシュマロ/キャン・ドゥイトーヨーカ堂長野店 (2018-03-10 17:09)

Posted by プラネマン2 at 19:46│Comments(2)食べ物
この記事へのコメント
プラネマン様こんにちは松茸ごはんはおいしかった事とおもいます南佐久は長野に比べたら田舎ですが自然が豊かでのんびりと暮らしやすいです私も頂き物で二回松茸ごはんいただきましたよ
Posted by M&M at 2016年10月18日 15:46
M&Mさんコメントいただきありがとうございました。夏には高原野菜を貰ったり秋には松茸と南相木の叔父さんには感謝感謝です。

南佐久は天文台があったりスケートが盛んで地域の特性を生かした良さがあると思います。


叔父さんは冬には毎年海外旅行をして並みのサラリーマンより豊かで羨ましく思います。


叔父さんが元気で働け来年も大地の恵みをたくさんいただけたら嬉しく思います。
Posted by プラネマン2 at 2016年10月18日 19:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。