2016年11月01日

須商、創成マーケット2016

10月22日から23日まで僕の母校須坂商業高校で実習販売/須商、創成マーケット2016/一笑懸命/須商最後のおもてなし/が開催され初日の22日に出かけてみました。


須坂商業は昨年須坂園芸と統合され須坂創成高校になりました。現在の3年生は須坂商業の生徒になり須坂商業の名前の残る最後の実習販売になりました。


須商マーケットのルーツは昭和5年7月に市内横町の空き地にテントを張り各商店から預かった商品を販売したことがルーツで今回で77回目になるそうです。。僕の高校時代は部活単位で行い柔道部だった僕は植木の販売をしました。臥竜公園近くの植木屋さんに仕入れに行ったり植木のことを聞かれて困ったことが良い思い出になっています。


僕は昭和58年から60年まで在籍しましたが卒業間近の60年の終わりに現在の校舎が出来て古い校舎と新しい校舎を両方体験しました。


僕の時代はクマスギクラブや刑務所との提携やラーメン店六角堂はなく現在の方が本格化していると思います。入り口には車の販売もしていました。ポンと買えなく申し訳なく思いました。


午前中に着きましたが駐車場は満車状態で少し待ち例年ゆっくり食べれた六角堂も相席や順番待ちの行列が出来て例年より人が多いと思いました。


須商の校章入りタオル
辰野高校生産ブルーベリーのお菓子
岐阜県大垣養老高校生産焼き菓子
バザーでミッキーの石鹸
刑務所と提携で長野監獄のメモ帳
植木
みかんを買いました。


校内には過去の須商マーケットのポスターも張られ歴史を感じました。ブレザーの制服を着た生徒もいて時代は変わったんだな…と感じましたが須商の思い出に浸ったりこの場所に自分が存在したことを確かめながら校内を歩きました。


関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。在校生の皆様のご多幸と希望の進路につけることを願っています。


同じカテゴリー(長野市周辺/イベント)の記事画像
エネオスウイング/お取り寄せクラブ/特等はディズニーチケット
鉄の武器と長野の古墳/第19回長野市埋蔵文化センター発掘調査
水野美術館/新春イベント2018
登竜門祈願祭2018/川端天神社/長野市高田
バーミヤン32周年/長野大豆島店/18年3月30日
福袋1000円/ローソン長野稲里町田牧店オープン記念
同じカテゴリー(長野市周辺/イベント)の記事
 エネオスウイング/お取り寄せクラブ/特等はディズニーチケット (2018-04-21 05:06)
 鉄の武器と長野の古墳/第19回長野市埋蔵文化センター発掘調査 (2018-04-17 09:50)
 水野美術館/新春イベント2018 (2018-04-15 19:25)
 登竜門祈願祭2018/川端天神社/長野市高田 (2018-04-15 18:45)
 バーミヤン32周年/長野大豆島店/18年3月30日 (2018-03-31 07:01)
 福袋1000円/ローソン長野稲里町田牧店オープン記念 (2018-03-30 09:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。