2016年11月01日

チョコパフェ380円/ごはん処臥竜/須商創成マーケット2016

10月22日から23日まで僕の母校須坂商業高校で実習販売須商創成マーケットが開催され初日の22日に出かけ既にブログアップしました。


着くと体育館前にあった六角堂でラーメンを食べ校内を散策して高校時代の思い出に浸り自分がこの場所に存在したことを実感出来ました。


校舎2階に行きごはん処臥竜に行きました。僕には現在高校2年生の姪がいます。姪が小さな頃姉が出かけることになり子守りを頼まれ臥竜公園経由で須商マーケットに行きました。姪は須商マーケットに大喜びでしばらくは叔父君の学校に行きたいと行っていました。

ごはん処臥竜にいる高校生は姪と同じ位なのか…と思うと時の流れを感じました。

今回はチョコパフェ380円を頼みました。チョコアイスにポッキー、生クリームなどいろいろなお菓子が入っていました。ラーメンを食べたばかりなのに別腹のように美味しくいただきました。


今回須商マーケットに行ってみてブレザーを着ている生徒がいて制服が変わったことを知りました。マツヤに行ったらデリシアの緑の制服を着たスタッフがいたりサークルKに行ったらファミマの商品があったような気持ちになり本当に須商は無くなるんだな…感傷的な気持ちになりました。


僕は昭和61年3月に卒業しましたが卒業する少し前に現在の校舎が出来て最初の卒業生でした。そしてその校舎もこれで最後だと思う窓から見える景色やトイレさえ愛しく思えました。

僕は須商は第1志望の学校ではなく大学進学希望だったので行事などに熱心に打ち込んだわけではなかった高校時代でした。通学途中で中退した酔っ払いに殴られたり酷い目にも合いましたがそうした経験や柔道部での活動が格闘技の世界に導いてくれたと思うと須坂商業に行って良かったと思いました。


高校時代に部活をサボり今は無い須坂映劇で見た映画メインテーマに影響されて旅に出たいと思い全国41都府県旅が出来ました。


僕の時代は修学旅行は広島や宮島と決まっていましたが何故か僕の年は大阪に行きました。阪神高速をバスで揺られながら夢が叶わなかったら大阪で暮らしたいな…と考えていました。なんばグランド花月で漫才をみて集合写真を撮影しましたが大阪に2年住むことが出来て修学旅行から9年後に吉本興行さん主催の格闘技の試合に出場する機会があり集合写真を撮影したなんばグランド花月地下のディスコで試合をしました。

ごはん処臥竜は僕が使った教室を使用していました。今回須商マーケットに来て感傷に浸ったり時代の流れを感じたことが多かったですが少年時代の叶えた夢もあったことを感じ自分が学んだ教室で新しく始めたいことを思い描いていました。


愛犬を車内に待たせたり他に行く用事もあったので名残惜しかったですが帰りました。須商に縁があった皆様のご多幸と創成高校の新しい歴史に期待しつつ僕も人生の後半戦を熱く生きたいと思いながら母校を後にしました。


同じカテゴリー(長野市周辺/スイーツ)の記事画像
たっぷりフレッシュいちごのメルバ280円/スシロー長野若宮店
たい焼きアイス150円/長野市保科温泉売店
プリン110円他/てるてる坊/長野市屋島
具たぐさんのフルーツヨーグルト149円/ガスト長野稲里店
セブンティーンアイス/とちおとめ莓170円/ビデオ1東和田店内自販機
88年創業祭/旬彩菓たむら/長野市伊勢宮
同じカテゴリー(長野市周辺/スイーツ)の記事
 たっぷりフレッシュいちごのメルバ280円/スシロー長野若宮店 (2018-04-14 16:40)
 たい焼きアイス150円/長野市保科温泉売店 (2018-04-13 15:53)
 プリン110円他/てるてる坊/長野市屋島 (2018-03-28 17:23)
 具たぐさんのフルーツヨーグルト149円/ガスト長野稲里店 (2018-03-10 10:01)
 セブンティーンアイス/とちおとめ莓170円/ビデオ1東和田店内自販機 (2018-03-01 20:12)
 88年創業祭/旬彩菓たむら/長野市伊勢宮 (2018-02-26 10:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。