2016年12月29日

長野市を満喫したクリスマスの3連休

今年は12月23日から25日までクリスマスの頃に3連休がありました。僕は49歳独身で今更クリスマスもないのですが愛犬と過ごす時間が持てたり仕事の制約がないのが嬉しかったです。


3連休初日23日は先ずはホクト文化ホールに行きました。ホクト文化ホールは来年1月から改修工事で休館になります。これを機会に前から行ってみたかったホクト文化ホール2階にある茶坊コスモスさんに行きました。若里公園内の眺めが良くランチでカレー、サラダ、スープ、オレンジジュースか珈琲セットで830円で食べ応えがありました。食材や珈琲カップ等いろいろなこだわりのあるお店でした。改修工事期間は休店するそうですが再開が待ち遠しいです。


午後から犬処ケンケンさんに行き愛犬用のクリスマスケーキを買いました。ケンケンさんは預かった犬をゲージに入れないスタイルで好感が持てました。


続いてドッグ&キャットカフェPOCHIとTAMAさんに行きました。このお店は犬や猫に触れあえるお店ですが初めて猫部屋に行きました。10匹以上の猫が仲良く暮らしていました。愛犬も居心地が良いようで初めて猫と触れあい有意義に過ごせました。


ケンケンさんもPOCHIとTAMAさんも長野市内でオリジナルな動物愛護のお店でした。


夕方は駅前に行き土産物屋のみなとやさんに行き県外の友人に贈り物をして長野電鉄長野駅に行きました。売店で沿線の名産品を販売しているお店で新鮮な野菜を買いました。みなとやさんも長電の売店も観光客が長野市を感じる場所だと思いました。

夜は川中島町原にある菓子屋の千歳屋さん本店に行きました。このお店は老舗で息子さんで5代目になるそうで他の町にないオリジナルなお店だと思います。クリスマスケーキを買いました。


翌日24日は中央通りにある北野カルチュアルセンターで開催されたもんぜんまち音楽祭に行きブラジル音楽、オカリナ、古典芸能を楽しみその後若里市民文化ホールに行き県短ウィンドオーケストラさんの演奏会に行きました。地元の学校の文化芸術を楽しめるのは有名音楽家の演奏会にない地域密着型の良さがあると思います。


夜は長野市立博物館さんで天体観望会に行き三宝亭さんでラーメンを食べ松代温泉に行きました。通常の温泉は雨水が地下に溜まり地熱で温められたものが多いですが松代荘さんは30万年前の皆神火山噴火の時のマグマ水で出来ている温泉になり他の町にないオリジナリティのある温泉だと思います。風呂上がりのポカポカさが冷めないのが印象的でした。


25日はもんぜんまち音楽祭2日目が国際21で開催されハーモニー、ハンドベル、リコーダーを楽しみ午後は長野ロキシーさんで創立100周年キックオフイベントに行きました。


ゲストに来た映画音楽関係者は映画館が100年続くことは稀で都会では都市計画に巻き込まれビルの一室が映画館になったり地価が高く採算がとれず街中にロキシーさんみたいな形で残るのはまずなく会場に居た人に素晴らしい伝統を守って欲しいとお願いしていました。


その後ビッグハットに行きアイスホッケー長野市リーグ信大対長野シャークスを見ました。ゴール裏を使ったアイスホッケー独自の技や角度のない位置からゴールを決める等見せ場があり6対6のドローで見応えのある試合でした。


その後コープ長野稲里店さんに行き寂しい中にも忙しく動いたクリスマスの3連休が終わりました。


シングルベルのクリスマスでしたが女性にロキシーさんに100周年イベントに行こう…アイスホッケーを見に行こう…学生の演奏会やもんぜんまち音楽祭に行こう…と言っても興味を示さないと思います。


長野市をもっと楽しみたいというモットーに合ったシングルベルの中にも長野市を満喫した3連休でした。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
グラセロ女子から心温まるおもてなし
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 プラネマン便り2/容量が一杯になり終了します (2018-04-25 07:26)
 ぜひ法的手続きをお願いします。 (2018-03-22 21:30)
 長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても… (2018-03-14 21:25)
 プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に… (2018-02-19 19:55)
 エムウェーブの前で携帯電話で捕まる… (2018-02-14 20:14)
 アイコスと携帯電話を間違えて… (2018-02-02 14:25)

Posted by プラネマン2 at 23:37│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。