2016年12月31日

路地裏の孤高の画家/森温理展

更新が遅くなり既に公開は終了しましたが11月12日に中央通りにある北野カルチュアルセンターで開催された「路地裏の孤高の画家/絵のなかに生きた/森温理展」に行きました。


故森温理さんは1910年に栃木県現在のさくら市出身、都内でサラリーマンをしたという話がありますが1972年信州の自然風物に魅せられ長野市に移住、権堂で易者をしながら生計をたてその間に創作活動を行い1989年2月28日に78歳で亡くなりました。

亡くなったときにアパートの部屋には新聞紙に挟まれた1300枚のパステル画があったそうです。


さくら市のミュージアムの学芸員の目にとまり故郷で作品展が開催され今回森温理さんの知人たちにより個展が開催されることになりました。


森温理さんが亡くなった1989年は僕は東京の専門学校に通っていたので森温理さんとは接点がなく残念に思いますが賑やかだった権堂で森温理さんから占って欲しかったと思います。

作品の多さに生涯画道を追及した求道者のようで圧巻でした。新聞紙に書かれた絵もあり書いているうちに熱中したものかと想像しましたがインパクトのある画家であり個展で圧巻としか言いようがなく見に行って良かった個展でした。このような機会を作ってくれた関係者の皆様に感謝したいと思いました。


同じカテゴリー(長野市周辺/美術館、個展)の記事画像
ピアノの箸置き/重田良古さん/冬のプレゼント展/ガレリア表参道
美しき女性/愛しき生き物/水野美術館
第16回写友「彩」写真展/四季の風景
2017年「写団M」写真展
彫刻展/かたちのまわり/信大教育学部/彫刻研究会
ふるさと巡礼〜四季ながの再発見〜/坂口実さん写真展
同じカテゴリー(長野市周辺/美術館、個展)の記事
 ピアノの箸置き/重田良古さん/冬のプレゼント展/ガレリア表参道 (2017-12-26 15:03)
 美しき女性/愛しき生き物/水野美術館 (2017-09-23 23:03)
 第16回写友「彩」写真展/四季の風景 (2017-08-24 23:31)
 2017年「写団M」写真展 (2017-08-15 22:56)
 彫刻展/かたちのまわり/信大教育学部/彫刻研究会 (2017-08-13 22:27)
 ふるさと巡礼〜四季ながの再発見〜/坂口実さん写真展 (2017-01-31 15:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。