2016年12月31日
大晦日に家族で団らん2016




僕の母親の知り合いに石川県に住んでいる人がいて年末に能登半島の牡蠣を贈ってくれます。それをカキフライにして夕食のおかずにしました。10個近く食べたと思います。
こうして大晦日に身内が集まれることは細やかでも幸せなことだと感じました。母親と姉と姪は紅白を見て盛り上がっていました。僕は1年の垢を落としに亀の湯さんに行きました。
母親は現在76歳、母親の健康状態の不安があり姪は17歳で高2、県外に行く可能性があります。数年後のことは分かりませんが身内の健康と幸せがいつまでも続いて欲しいと思いながら亀の湯さんに行きました。
プラネマン便り2/容量が一杯になり終了します
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
Posted by プラネマン2 at 21:53│Comments(0)
│つぶやき