2017年01月01日
武井神社初詣/17年1月1日午前1時頃



その後で善光寺に初詣に行きました。八十二銀行大門店さんより北側の参道は一方通行になり片側は歩行者天国になり屋台が出店していました。
小競り合いがあったようでお巡りさんが男性2人を仲裁している場面が目につきました。あまり関わらないようにして本堂に向かいましたが家族連れやカップルばかりでボッチの僕は居心地が悪く途中退散しました。
初詣はお参りにというよりハロウィンのように完全にイベント化して真摯にお願いする雰囲気ではなくなっている感じがしました。
善光寺から歩いて数分、武井神社に行ってみました。参道は柔らかな灯火に照らされ雅楽の音色が聞え厳粛な雰囲気に包まれていました。
駐車場代を換算して15分ほど武井神社内にいました。元旦の午前1時前で約10人参拝客がいましたが騒がしくなく雅楽や明るい本殿の灯に新年が始まり心新たになる神社本来の神々しい雰囲気が良かったです。
おみくじを引いたら40番末吉でした。10月に松代の皆神神社に琵琶の奉納演奏会に行きおみくじを引いたら凶が出ました。奉納演奏会は子供が騒いで祈祷の厳粛さや琵琶を聴く雰囲気ではなくぶち壊しになり凶が出た意味がわかりました。
2ヶ月で凶から末吉になったと良いように解釈して今年も頑張りたいと思いました。
大きな願いとしては中央通りや中心市街地の活性化、個人的には愛犬の長生きと結婚出来なくても良いから叶えてほしい一願をお願いしてきました。
武井神社の向かい側にちょっ倉おいらい館という長野市の市営施設があり時々個展が開催されるので個展帰りに時々は武井神社に顔を出したいと思いました。
武井神社の更なる繁栄と参拝客の願いが叶うことを願っています。
エネオスウイング/お取り寄せクラブ/特等はディズニーチケット
鉄の武器と長野の古墳/第19回長野市埋蔵文化センター発掘調査
水野美術館/新春イベント2018
登竜門祈願祭2018/川端天神社/長野市高田
バーミヤン32周年/長野大豆島店/18年3月30日
福袋1000円/ローソン長野稲里町田牧店オープン記念
鉄の武器と長野の古墳/第19回長野市埋蔵文化センター発掘調査
水野美術館/新春イベント2018
登竜門祈願祭2018/川端天神社/長野市高田
バーミヤン32周年/長野大豆島店/18年3月30日
福袋1000円/ローソン長野稲里町田牧店オープン記念