2017年02月10日
2月12日は信大生が若里を熱くする!


灯明まつり期間中の2月12日は若里界隈に行く予定です。午後から若里文化ホールで信州大学教育学部音楽教育コース/卒業演奏会/夜はお隣のビッグハットでアイスホッケーMウェーブ社長杯決勝戦パルセイロ対信州大学戦を観戦予定で信大生の熱意が冬の寒さを吹き飛ばしそうで楽しみです。
僕は毎年12月に開催される信州大学教育学部音楽教育コースの皆様による定期演奏会/2か月後に開催される卒業演奏会を楽しみにしています。
地元で学ぶ学生であり教職を目指す若者が目的意識を持って打ち込んでいることが伝わってきて感動や刺激をいただいています。出演者の皆様の4年間の総決算に期待しています。
夜はビッグハットでアイスホッケー観戦の予定です。僕は当初パルセイロのオレンジのシャツを来てアイスホッケーを観戦していましたが信大生の試合を見ているうちに広く長野市のアイスホッケーの発展を願うようになりパルセイロの試合ばかりでなく都合がつけば信大を中心に他のチームの試合も見に行くようになりました。クリスマスの夜の信大対長野シャークス戦は6対6のドローで良い試合を見せてもらいました。
正直な感想でアジアリーグ経験のある選手やコーチのいるパルセイロと大学入学後にアイスホッケーを始めた選手が多い信大生ではパルセイロが有利だと思いますが信大生は若さを生かした攻守でパルセイロの牙城を崩して欲しいと思います。そして良い形で松沢杯に繋いで欲しいと思います。
灯明まつり期間中に善光寺門前で学ぶ信大教育学部学生の演奏会に期待しています。
灯明まつりは長野オリンピック記念からはじまりましたがその期間中にオリンピックの会場だったビッグハットでアイスホッケーの試合をするのは意義深いと思います。
音楽にアイスホッケーにジャンルは違いますが共に灯明まつり期間中に活動を隣り合う施設で行うのは何かの縁だと思います。演奏会に出演する学生の皆様、アイスホッケーの試合に出場する学生の皆様、ベストを尽くすことと信州大学の教育学部音楽コースとアイスホッケー部の更なる発展を願っています。
プラネマン便り2/容量が一杯になり終了します
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
Posted by プラネマン2 at 16:00│Comments(0)
│つぶやき