2017年03月24日

愛犬とアークスで散歩/17年3月19日午後6時頃

3連休の中日3月19日は午後からパルセイロの開幕戦に行きその後ガソリンスタンドで車の点検をしたりコープさんに買い物をしていたら5時を過ぎてしまいました。


休みの日はできるだけ愛犬とふれあいたいと思っているので自宅から近い犀川第2緑地に行きました。しかし川から吹いて来る風が冷たく僕の方が寒さに負けて退散することにしました。愛犬は物足りない感じでしたが近くのアークスに場所を移しました。


最近アークスホールでプロレス興行が開催されることが多く昨年は5回プロレス興行がありました。さほど広くないアークスホールですが会場と選手の一体感が楽しくアークスホールでプロレス興行や小規模イベントが開催されることを願うようになり頻繁にアークスに来るようになりました。

アークスに来ると犀川第2緑地のように直接川から吹いて来る風が無い分寒さを感じずにすみました。


土手沿いの桜並木の場所に車を停めて一周しました。この日はイベントが無く静かでした。アークスビルと工事中の会社とお菓子のダイドーさんで記念撮影してから土手沿いに戻り街灯の下で遊びました。


犀川第2緑地では遊び足りなかった愛犬も土手沿いではハイペースで遊んでいました。陽は長くなって来ているとはいえ6時過ぎには暗くなりますが街灯の灯りを頼りに愛犬と楽しい時間を過ごしこの時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。


同じカテゴリー(愛犬)の記事画像
愛犬のウチワ/18年4月19日
愛犬と篠ノ井中央公園を散歩/18年4月1日午前9時頃
愛犬と川中島古戦場を散歩/18年3月25日午後5時半頃
愛犬とビッグハットの桜/18年4月8日午前11時頃
愛犬と犀川河川敷工事現場/18年3月24日午後5時頃
愛犬と犀川河川敷を散歩/18年3月24日午後5時頃
同じカテゴリー(愛犬)の記事
 愛犬のウチワ/18年4月19日 (2018-04-19 21:15)
 愛犬と篠ノ井中央公園を散歩/18年4月1日午前9時頃 (2018-04-14 23:01)
 愛犬と川中島古戦場を散歩/18年3月25日午後5時半頃 (2018-04-10 23:15)
 愛犬とビッグハットの桜/18年4月8日午前11時頃 (2018-04-08 19:18)
 愛犬と犀川河川敷工事現場/18年3月24日午後5時頃 (2018-03-31 21:41)
 愛犬と犀川河川敷を散歩/18年3月24日午後5時頃 (2018-03-30 22:29)

Posted by プラネマン2 at 22:37│Comments(6)愛犬
この記事へのコメント
かわいいですねチョコちゃん。
ずっといっしょです。
Posted by ゆりかもめ at 2017年03月25日 06:39
プラネマンさん、こんにちは。
アークスから国道18号を挟んだ東側、かつて長野スケートセンターがあって、昭和46年4月日本プロレスの試合を見に行きました。
春の大一番ワールドリーグ戦。超満員でした。当時は馬場&猪木全盛期。金曜8時日本プロレス中継は大人気。後の新日本プロレス中継とは違います。
このシリーズ決勝戦後の猪木の馬場挑戦表明事件、暮れの猪木クーデター事件が起こることなど想像もしてませんでした。
プラネマンさん、なんのこっちゃって感じかな?もう45年前のことです。
Posted by のりちゃん at 2017年03月25日 08:05
ゆりかごめさんコメントいただきありがとうございました。アークスは桜がきれいで開花中はライトアップされています。時間があったらぜひ出かけてみて下さいね!
Posted by プラネマン2 at 2017年03月25日 13:26
のりちゃんさんコメントいただきありがとうございました。BI砲の全盛期の話は興味深いです。まさかクーデターが起きるとは誰も思わずショッキングだったと思います。全盛期のBI砲を生で見たかったです。

僕が初めてプロレスを生観戦したのが1985年4月の旧UWFで真島にあった市民体育館でした。旧スケートセンターでのプロレス興行は昭和の終わりからほとんど無かったと思いますがすぐ近くのアークスホールが新しいプロレスの聖地になっているのは興味深いと思いながらコメントを見ていました。


今年はアークスホールでのプロレスの予定は少なく5月に全日本が平日に巡業に来るようです。狭い会場故に招待客が少ないのがアークスホールの魅力ですが頻繁にプロレスや小規模イベントを行われ賑わって欲しいと思います。
Posted by プラネマン2 at 2017年03月25日 15:17
プラネマンさん、こんばんは。
ホントはクーデター一言で片付く話ではないですけどね。
当時は猪木の日本プロレス追放に大ショックでした。
Posted by のりちゃん at 2017年03月25日 19:44
のりちゃんさんコメントいただきありがとうございました。当時のことは分かりませんが後のプロレスの歴史を変えてしまう大事件だったと思います。新日本は旗揚げメンバーが6人だったと何かの記事で見た記憶があります。当時と形は違うにしろずっと続いているのは凄いと思います。タイムマシンがあったら本当の新日本の旗揚げを見てみたいと思います。
Posted by プラネマン2 at 2017年03月25日 20:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。