2017年05月03日
隣人とアンチ/その2/アンチと無意味なやり取りの終結宣言

夜中電気が灯っているが何をしてるんだ?と監視されているような居心地の悪さや人の敷地に唾を吐いたり車の中を勝手に開けて関わりたくない相手でした。
わが家は入口が2メートルほど私道の一部を通っていますが建設時に私道の持ち主に挨拶に行きその隣人にも挨拶に行きましたが建設から20年目の今年の冬の大雪の時に私道の雪を入口に積み車を出られなくしました。
隣人曰くお宅は私道を通るのに草取りや維持管理をしないのに通ってけしからん!〇〇さんここは私道だよな…と近所の人の前で声を大にして叫んでいました。
わが家はその私道を通らなくなり隣人の見える場所にあるオイルタンクに行かずにスタンドからポリ容器に灯油を直接買いに行くと隣人と会うことがなく快適に過ごしていました。
そんな中で4月30日に自宅のチャイムがしつこく鳴りました。母親が相手をしていましたが相手は喧嘩腰で母親は謝っていました。母親に後で聞くと車をバックして私道を通り敷地内に入ろうとした時に入口のブロックにぶつかったそうです。隣人がそれを見ていて私道を勝手に通るな…ということやブロックがずれて子供が危ないだろう…と言いがかりをつけてきました。
ブロックは母親が直した後で再現で写真に写してみましたが敷地内で自分のブロックにぶつかりなぜ怒鳴りこんでくるのか?わが家は子供がいないのにそれは嫌みか?僕は売られた喧嘩は買ってやる!とばかりに隣人の家に怒鳴り返してやろうと思いましたが母親は半泣きでやめろと言いました。
相手は怒らせて楽しんでいるのだからお前が殴り込みに行くとあることないこと近所に言いふらされるぞ…と大人の対応をしていました。
話は変わりまして…先日ヨネクラジム閉鎖で感想をブログアップしました。その時に業界のレジェンドを茶化す書き込みがあり僕も相手を見下した書きこみをしました。知り合いが偶然それを見てプラネマンさんは品がないと言われました。時々僕のブログに荒しやアンチが来ますがその対応を以前より気にしていたそうで相手はジムの閉鎖のことよりプラネマンさんを怒らせて反応を見て楽しんでいるのだから相手の土俵に乗ってはダメだ…と忠告してくれました。
アンチは僕が安いスーツを着ていると書けばバカにして毎週末600円の外貨預金をしていると書けば子供の小遣いだとバカにして…
独身の僕に「生涯人間のメスを飼えずあぁ無情」と哀れみパルセイロや地域スポーツは見るに値しないと挑発してブログで人生無駄に過ごしていると書いて来ますがこれも隣人と同じで煽ったり挑発して反応を嘲笑っているだけで長文で反論したり怒りのコメントを見て楽しんでいるんだろうな…と思いました。
今回の隣人が怒鳴りこんできた1件と知人のアドバイスが同じ頃だったのが縁でアンチ=隣人が同じレベルだと分かりました。アンチの書き込みはIDナンバーからどのコメントが同一人物か調べようと思い残しておきましたがそれでは同じレベルになってしまうと気がつきゴールデンウィーク中にアンチの書き込みは消しておきたいと思いました。
例えば話をしている時にバカという言葉が出れば相手は怒っているのか?冗談で話しているのか?分かると思いますが机など目に付く場所にバカと書かれれば冗談で書いても誰が書いたのか分からない故に悪意を感じると思います。アンチの書き込みもこれに等しいと思いますが根っこは隣人と同じで怒らせて反応を見ている輩は相手にしないようにしたいと思いました。
アンチが書き込みをしても直ぐに消してしまうのでそれで良かったらどんどん書いて来てくださいね…と記しアンチと意味のないやり取りの終結宣言にしたいと思います。
プラネマン便り2/容量が一杯になり終了します
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
Posted by プラネマン2 at 23:50│Comments(6)
│つぶやき
この記事へのコメント
プラネさんいつも楽しい記事をありがとうございます。
私も過去同様な経験をしたので端的にコメントします。
プラネさんの隣人アンチはアルツハイマー初期の可能性もあるかもしれません。
事件になりかねないので、対峙しても此方の心は相手を俯瞰し他人事と思い同じ目線にならない事です。
近所で同様の被害者と組み、自治会長、地元有志、法律関係、相談機関などといった第三者に仲裁に入って貰う。
北風と太陽作戦と称して、
相手を直接的間接的に褒めまくる。
付け届けやお裾分けを頻繁にあげる。
神頼みで神社で相手の幸せ健康を願う。
これは時間は掛かるかもしれませんが流れが変わるかもしれません。
プラネさんしっかりされているでしょうから大丈夫かとは思いますが。
呉々もご慎重に。
これからも末長く元気や幸せを与え続ける記事を書き続けられる事を願っております。
私も過去同様な経験をしたので端的にコメントします。
プラネさんの隣人アンチはアルツハイマー初期の可能性もあるかもしれません。
事件になりかねないので、対峙しても此方の心は相手を俯瞰し他人事と思い同じ目線にならない事です。
近所で同様の被害者と組み、自治会長、地元有志、法律関係、相談機関などといった第三者に仲裁に入って貰う。
北風と太陽作戦と称して、
相手を直接的間接的に褒めまくる。
付け届けやお裾分けを頻繁にあげる。
神頼みで神社で相手の幸せ健康を願う。
これは時間は掛かるかもしれませんが流れが変わるかもしれません。
プラネさんしっかりされているでしょうから大丈夫かとは思いますが。
呉々もご慎重に。
これからも末長く元気や幸せを与え続ける記事を書き続けられる事を願っております。
Posted by モトナガ at 2017年05月04日 11:06
モトナガさんご丁寧なコメントありがとうございます。説得力があるコメントを読み考えさせられそして得るものも多く助かりました。隣に住んだのも何かの縁なので癇癪を起こさず余裕の心で接したいと思いました。他にもアドバイスがありましたらぜひお願いします。これから気温も暑くなり身体がついていかないこともあるかもしれませんが体調に気をつけてお過ごしください。
Posted by プラネマン2 at 2017年05月04日 19:16
プラネマンさん、こんばんは(^_^)
モトナガさんの、4つの方法、良いのではないかと思います。
これなら、腹を立てる必要なく、逆に楽しめますね(^_^)v
小林正観の本に、確か、
「愛すれば愛される、愛さなければ愛されない、
嫌えば嫌われる、嫌わなければ嫌われない…」
とあった気がします。
私はこれが人間関係の基本だと思っています。
プラネマンさんは、他人様の意見を取り入れ、
早く頭を切り替え、自分なりに改善、解決策を打ち出す事が出来て、
本当に良かったですね(*^^*)
真面目で素直で優しい、そんなプラネマンさんの良い所を、
私も見習わせて頂きたいと思います(^_^)v
モトナガさんの、4つの方法、良いのではないかと思います。
これなら、腹を立てる必要なく、逆に楽しめますね(^_^)v
小林正観の本に、確か、
「愛すれば愛される、愛さなければ愛されない、
嫌えば嫌われる、嫌わなければ嫌われない…」
とあった気がします。
私はこれが人間関係の基本だと思っています。
プラネマンさんは、他人様の意見を取り入れ、
早く頭を切り替え、自分なりに改善、解決策を打ち出す事が出来て、
本当に良かったですね(*^^*)
真面目で素直で優しい、そんなプラネマンさんの良い所を、
私も見習わせて頂きたいと思います(^_^)v
Posted by ミナコ
at 2017年05月05日 01:41

ミナコさん、モトナガさんいろいろな意見ありがとうございました。自分もいつか行く道かもしれないので一方的に避けずに接していきたいと思います。何かあったら太陽と北風を思い出していきたいと思います。ありがとうございました。
Posted by プラネマン2 at 2017年05月05日 07:10
プラネマンさんも、色々とご苦労されてますね。
私も、人間関係の悩み、色々あるので、モトナガさん、ミナコさんの
適切なアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
私も、人間関係の悩み、色々あるので、モトナガさん、ミナコさんの
適切なアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
Posted by ゆりかもめ at 2017年05月08日 22:29
ゆりかごめさんコメントありがとうございました。近所付き合いも大変ですが太陽と北風のような付き合いをしていきたいと思います。
Posted by プラネマン2 at 2017年05月09日 05:47