2017年10月08日
KYファンがいなくて最高の雰囲気に/グランドチャンピオンシップ第2戦


前半は主導権を握られていましたが打線が繋がり代打船崎選手の3ランや高井投手をリリーフに回すなど采配が冴えて初戦を勝つことができました。
そんな中で一部のグランセローズファンが3塁側のアウェイ席に来て点が入る度に大声を上げて挑発しているようなファンがいたことが残念でした。
以前南長野運動公園が改修工事を行う前でしたが信州ダービーが行われました。その試合は混雑が予想され山雅側は入場規制がありました。そんな中で山雅の女性サポがパルセイロ側に潜り込み点を入れられお通夜みたいな雰囲気の中で奇声を発して興奮していました。
昨シーズン山雅はプレーオフで岡山に敗れました。その時に山雅のスタンドに岡山サポが紛れて奇声を発していたら山雅サポはどう思うのでしょうか?人の陣地に来て挑発的なことはしない方が良いと思います。
数年前にオリンピックスタジアムで巨人対広島戦がありました。平日ながらオリンピックスタジアムに2万4千人集まりました。3日後同じくオリンピックスタジアムでグランセローズのナイターがありましたが集まったのは500人、グランセローズや独立リーグは少数派なのにある意味同志で遠方から来た徳島ファンにわざわざ3塁側に来て喧嘩を売るようなことをすることに理解が出来ない反面山雅の女性サポの奇声が蘇り他人の領土を侵すようで不愉快になりました。
家に帰ってグランセローズの2CHのスレを覗くと徳島ファンと喧嘩があったのですか?という書き込みがありました。僕は真っ先に3塁側で大声を上げて挑発していたグランセローズファンを思い出しました。近くに見ていた人が喧嘩があったか知らないが自分が徳島ファンなら喧嘩していただろう…と書き込みしていました。
今日10月8日の第2戦は独立リーグ日本一決定戦であり今季最後の観戦になるので前日の輩が大声を上げて雰囲気を台無しにしたり徳島ファンに嫌がらせをしなければ…と思っていましたが2CHを見たとは思えませんが前日の輩は3塁側には居なくて良い雰囲気で観戦出来ました。
パルセイロサポーターは試合に勝つと♪ラララララと歌い出し対戦相手のことは一切お構い無しですがこの試合は双方のスタンドから相手に対するコールが自然に発生して爽やかでした。共に良い時間を共有した徳島ファンに遠方よりお疲れ様でした。気をつけてお帰りくださいと声をかけたい気分でした。
グランセローズが優勝した時に福井ファンが祝福のエールを贈ったそうで富山とグランセローズが西地区チャンピオンシップで対戦した時はお互いのテーマを演奏しあい共存共栄が独立リーグの良さだと思います。
昨日の一部のグランセローズファンも1塁側で熱心に応援すれば良いだけのことなのでスポーツは相手あってのことを忘れずに少ないファン同志で楽しんで欲しいと思いました。
グランセローズ/昨シーズンの守護神/山崎悠生投手先発に転向
グランセローズ/18シーズンは4月7日開幕
ラミレス監督/高く評価する投手に元グランセローズ/笠井崇正投手をあげる
元グランセローズ/笠井崇正投手/2回1安打にラミレス監督絶賛
グラセロ女子から心温まるおもてなし
パラレルドリーム/セカンドシングル/12月27日発売
グランセローズ/18シーズンは4月7日開幕
ラミレス監督/高く評価する投手に元グランセローズ/笠井崇正投手をあげる
元グランセローズ/笠井崇正投手/2回1安打にラミレス監督絶賛
グラセロ女子から心温まるおもてなし
パラレルドリーム/セカンドシングル/12月27日発売
Posted by プラネマン2 at 23:59│Comments(0)
│グランセローズ