2017年12月31日

隣人とアンチ/その後

僕は長野市某所の新興住宅地に住んでいます。周りは余所から来た人ばかりで古くからの柵が無いのが良かったですが隣人が娘さんが嫁ぎ退職して自宅にいるようになってからわが家にいろいろと言いがかりをつけて来るようになりました。

僕の自宅は北側と南側が道路に接しています。南側は市道で舗装されていますが北側は私道で舗装されていません。北側から出るときに数メートル私道を通りますが今年の初めの大雪の時にお宅は私道を無断で通るくせに維持管理をしなくてけしからんと言い通り道に雪を積み上げ出られなくしました。この地に越してから20年今までそんなことは無かったので驚きでした。

隣人の奥さんもわが家の庭の木が気に入らないと言って無視をするようになり旦那も僕の母親が敷地内のブロックに車をぶつけたら子供になにかあったらどうする?といちゃもんをつけてきました。


更に僕の家でエコキュートを購入してオイルタンクが必要なくなり撤去してもらうために私道に入り壁のフェンスを外すとここは私道だからフェンスが1センチでも出てはいけないと言い排気ガスで自分の自宅が汚れたから云々といちゃもんをつけてきました。


僕の母親は隣人が私道とうるさいので登記簿で調べたそうです。私道の持ち主は新興住宅地の工事を手掛けた不動産会社の名義でこの私道は公衆道路として登録され誰が通っても構わない場所になるそうです。


私道だと言い張る隣人は固定資産税を納めているわけではなく自分の名義ではないのに威張って滑稽でした。後にテレビで関東の河川で国有地に勝手に小屋を作り入場料をとっていた輩と釣り人がトラブルになっているニュースを放映していましたが自分の土地でも無いのに主のように振舞い隣人みたいだな!と母親と笑ってみていました。


僕は私道が隣人のものでないと分かった時に登記簿を持って「お宅は不動産会社の幹部なのですか?」「僕の自宅の前に雪を積んで嫌がらせしたりフェンスを1センチでも出してはいけないと言ったことに対してどうお考えですか?」と殴り込みに行こうと思いましたが母親は裁判沙汰になったら出るところに出れば良いが自分から喧嘩を売る必要はないと僕を制しました。

後にわが家と隣人のことを法律に詳しい人が噂で聞き隣人に注意したそうです。その後隣人は私道について何も言ってきませんでしたが法律に詳しい人と僕の母親が話をしているのを心配そうにみていたそうです。

以前隣人とわが家のトラブルをブログに書いたら見た人が隣人は初期のアルツハイマーかもしれないと教えてくれました。その話を母親にしたら隣人は近所のお金持ちには絡まず勝てる相手とそうでない相手が分かっている時点でアルツハイマーではないと言い僕も同感だと思いました。


隣人も勤めていた頃は私道云々ということは無かったですが無職になってからトラブルを起こすようになりました。無職が近所の人に嫌がられる理由が分かった気がしました。


世の中には隣人のように誰かに絡んで憂さ晴らししたい輩はいると思いますが僕のブログにも時々アンチが来ます。クリスマスイブにブログ更新をしたら表に出て何か探せとコメントしてきました。僕は12月23日と24日は夜10時に帰宅しましたがその件をブログに書いたら反論のコメントや謝罪がなくただ煽って喜んでいる暇人だと分かりました。


そして名前を変えて違う記事に荒しのコメントを入れてきました。隣人もアンチも世の中にはマウンティングしたい人はいると思いますが僕は毎月150〜200ブログ更新します。自慢しているのではなく生きていると大変な1面もありますが世の中にはいろいろなことがありネタや楽しみは尽きないと思うのに他人を煽ったり絡んだりするのはもったいないと隣人やアンチに対して思うのです。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
グラセロ女子から心温まるおもてなし
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 プラネマン便り2/容量が一杯になり終了します (2018-04-25 07:26)
 ぜひ法的手続きをお願いします。 (2018-03-22 21:30)
 長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても… (2018-03-14 21:25)
 プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に… (2018-02-19 19:55)
 エムウェーブの前で携帯電話で捕まる… (2018-02-14 20:14)
 アイコスと携帯電話を間違えて… (2018-02-02 14:25)

Posted by プラネマン2 at 02:57│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。