2018年02月05日

2月4日は長野オリンピックのムーブメントを楽しむ

長野オリンピックから間もなく20周年になります。オリンピック期間中は全く興味が無く九州に旅行に行っていました。その街は数年後に国体のサッカーの会場になるそうで町中に歓迎の幟が出ており国体とオリンピックの規模の違いを感じ旅行してオリンピックの凄さを感じました。


数年後に長野オリンピック記念のアイスホッケー長野カップ/チェコ対カナダを観戦して度肝を抜かれクラブチームでもこれだけ凄いのだから国の威信をかけたオリンピックが近くで開催されたのに見なかったのは地団駄を踏む思いで以後ウィンタースポーツやオリンピックのムーブメント的な活動は積極的に応援したいと思うようになりました。

昨日2月4日は長野オリンピック20周年イベントが芸術館で開催され里谷さん等長野オリンピックに縁の選手が出演したそうです。

個人的には長野オリンピック&パラリンピック20周年イベントで…

アイスホッケースマイルジャパン対ロシア戦1試合観戦

スピードスケート平昌五輪最終予選/12月29日と30日観戦

パラアイスホッケーチャンピオンシップ/3試合観戦と20周年イベントを楽しんでいます。


2月4日は芸術館で開催されたイベントには行きませんでしたが同時刻にビッグハットで開催された全国中学スケート大会のフィギアを見に行きました。北は北海道から南は九州沖縄まで全国から未来のトップスケーターが集まり楽しかったです。


終了後中央通りにあるもんぜんぷら座で開催されたフェスタもんぷらに行きました。毎年2月の第1土日に開催されています。関係者の中にも寒い時期に開催しなくても…という意見はあるそうですが長野オリンピックの流れを引き継ぎたいということでこの時期に開催しているそうです。


その後で中央通りにある北野文芸座で開催された長野市民演劇祭に行きました。この演劇祭はオリンピック以前より開催されていますが灯明まつりやオリンピックの時期に中央市街地で開催されオリンピックのムーブメントに一役買っていると思います。


5時から若里市民文化ホールでトランペットの演奏会に行きました。若里市民文化ホールもビッグハット完成と同時に出来た長野オリンピックと共に始まった歴史があるのである意味オリンピックの遺産だと思いオリンピック20周年イベントの日に有効活用されたのは意義があると思います。

オリンピックが開催されたのは日本では東京と札幌と長野だけです。このことを大切に思いこれからもウインタースポーツや灯明まつり等オリンピックのムーブメントを盛り上げていきたいと思います。


同じカテゴリー(長野市周辺/イベント)の記事画像
エネオスウイング/お取り寄せクラブ/特等はディズニーチケット
鉄の武器と長野の古墳/第19回長野市埋蔵文化センター発掘調査
水野美術館/新春イベント2018
登竜門祈願祭2018/川端天神社/長野市高田
バーミヤン32周年/長野大豆島店/18年3月30日
福袋1000円/ローソン長野稲里町田牧店オープン記念
同じカテゴリー(長野市周辺/イベント)の記事
 エネオスウイング/お取り寄せクラブ/特等はディズニーチケット (2018-04-21 05:06)
 鉄の武器と長野の古墳/第19回長野市埋蔵文化センター発掘調査 (2018-04-17 09:50)
 水野美術館/新春イベント2018 (2018-04-15 19:25)
 登竜門祈願祭2018/川端天神社/長野市高田 (2018-04-15 18:45)
 バーミヤン32周年/長野大豆島店/18年3月30日 (2018-03-31 07:01)
 福袋1000円/ローソン長野稲里町田牧店オープン記念 (2018-03-30 09:59)

Posted by プラネマン2 at 11:57│Comments(0)長野市周辺/イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。