2018年03月31日

長野ロキシー/18年3月29日長野市民新聞に登場

平成も30年になり数年後には終わろうとしています。昭和も遠くなり懐かしい響きで語られるようになりました。


そんな中で3月29日の長野市民新聞6面に今に生きる明治という特集がありました。今年は1868年の明治元年から150年になるります。近代国家が成立した時代ですが今に生きている明治を特集したそうです。


城山公園の花見
長野五輪で知名度をあげた/芦ノ尻道祖神祭り
権堂の勢獅子
松代の養蚕業
信濃町の戸草トンネル等の記事の中に日本最古級の映画館長野ロキシーさんも登場しました。


信大工学部の教授に依頼してロキシーさんの屋根裏を調べたところ築100年以上経っていることが分かり現在営業されている映画館の中では日本最古に認定されたそうです。


現実的には日本最古の映画館より最新の技術の映画や有名人の出ている話題作を見たいのが多くの市民の感想だと思いますが無くなったら取り戻せない映画の黎明期より続く劇場、後世に語り継がれて欲しいと思います。


僕は一サラリーマンで自分の生活もやっとですがもしもお金があったらロキシーさんでいろいろなイベントをしてみたいと思います。

映画の黎明期より伝わる活弁
クラシック系の音楽の登場する映画を上映した後で音楽家にその曲を演奏してもらう
例/ショパン別れのワルツ等
長野市は中国と姉妹都市があるので交流を兼ねて中国映画の上映会


以前ゴールデンウィークにルパン三世を特別モーニングショーで上映したように朝9時半頃からファミリー向けに名作アニメ等の上映

近藤真彦さんや小泉今日子さん等の昭和のアイドルの映画を上映してからミニライブ開催等映画を中心にいろいろな文化を発信出来たら楽しいと思いました。


先に昭和が遠くなったと書きましたが明治は更に2つ時代が先になります。語り継がれた歴史を良い形で残して行きたいと思いました。


同じカテゴリー(長野ロキシーの話題)の記事画像
藤原竜也&永作博美/シレンとラギ/今日4月19日限定上映
4月14日/ロキシーでサファリ/初日トークイベント開催
3月31日/ロキシーで「名古屋映画館革命」初日トークイベント開催
長野ロキシー/3月は6作品鑑賞
桃井かおりさん主演/ふたりの旅路で長野市出身水野詠子さん舞台挨拶
長野発ドキュメンタリー映画/言葉の絆/3月17日ロキシーで上映
同じカテゴリー(長野ロキシーの話題)の記事
 藤原竜也&永作博美/シレンとラギ/今日4月19日限定上映 (2018-04-19 08:50)
 4月14日/ロキシーでサファリ/初日トークイベント開催 (2018-04-03 00:08)
 3月31日/ロキシーで「名古屋映画館革命」初日トークイベント開催 (2018-03-28 02:34)
 長野ロキシー/3月は6作品鑑賞 (2018-03-25 01:36)
 桃井かおりさん主演/ふたりの旅路で長野市出身水野詠子さん舞台挨拶 (2018-03-21 14:07)
 長野発ドキュメンタリー映画/言葉の絆/3月17日ロキシーで上映 (2018-03-04 02:15)

Posted by プラネマン2 at 12:58│Comments(4)長野ロキシーの話題
この記事へのコメント
プラネマンさん、こんばんは!
この前、ビデオワンの記事にてコメントさせていただきました。
お返事のコメントありがとうございました。この記事も読ませていただきました。長野ロキシー、かっこいいですよね!
私が学生の頃今のシネコンができたのですが、子供の頃、映画を見る
としたらこういった小さな映画館でした。今の若者はシネコンしか知らない世代が多いのかと思いますが、こういった素敵な映画館で見る映画っていいですよね。ロキシーは一風変わった映画を上映してくれるので、気になるものがあったりします。なかなか時間の関係で見に行かれないものがありますが、ポスターを見て、こんな映画があるんだと参考になったりします。
ちょっと話題が変わってしまいますが、ロキシーの裏路地?というのでしょうか。その路地が2007年に公開された転校生という映画のロケに使われたとの情報を何かの記事で読みました。当時はまだ有名ではなかった女優さん
だったようですが、今ではよくドラマでお見かけすることが多い若手の
女優さんが主演していたようです。私は知りませんでした。また転校生を
見てみようかとおもいます。長野市が舞台だそうです。
長野市は色々な面白い場所がいっぱいですよね。ずっと長野市に住んで
いるのに、知らなことがいっぱいです。もっと探検してみたいなぁと思います。国内や海外に旅行に行くよりも、長野市の面白い場所をいっぱい発見する方が好きになってきた今日この頃です。
Posted by じゅり at 2018年04月04日 20:39
ジュリさんコメントありがとうございました。先週の土曜日名古屋のミニシアターの副支配人が来て映画について熱く語りますますロキシーさんを見直しました。

「転校生サヨナラあなた」ですが女優の蓮佛美沙子さんが初主演で男性役を熱演しました。リアルタイムで見ましたが50年後の長野市の子供たちに見せたいというメッセージを込めて長野西高や市民病院等でロケされました。次世代に語り継ぎたい名作だと思いました。これからも長野ロキシーさんサポートして行きたいと思います。


僕は若い頃41都府県旅をして長野市を低く見ていましたが最近はあまり県外に行く気がおきず長野市内を楽しんでいます。ロキシーさんにウインタースポーツに松代温泉に長野市を楽しんで行きたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by プラネマン2 at 2018年04月04日 22:41
お返事ありがとうございます。

ロキシーさん、本当に歴史のある映画館といった
ところですね。素敵な映画館だと思います。
私もミニシアター系の映画が好きなので、そういった映画を上映
してくれるのが嬉しいです。

蓮佛さんですね!素敵な女優さんですよね。長野市でロケして映画を
作ってくれたなんて嬉しいです。当時は学生だったのであまり良く
知りませんでした。ますます見たくなりました!!

そうなのですね。私も若いうちに海外旅行に行ってみたいなぁと
前は思っていたのですが、海外にいくよりも地元の長野市に興味が
沸いてしまいました・・・。やっぱり住み慣れた愛着がある場所が
いいということですよね。
最近、こちらのブログを読ませていただいて、
また長野市を再発見しています。一度都会へ出て行った友人も戻って
来てくれたので、一緒に長野市を再発見中です。
「転校生サヨナラあなた」も友人と一緒に見てみようと思います。
ここ知ってる!こんなところがある!という発見も面白いです。
またお世話になります!ふとしたときにコメントさせていただきますが、
よろしくおねがいいたします。
Posted by じゅり at 2018年04月05日 20:04
じゅりさんコメントありがとうございました。転校生さよならあなた/公開から10年ほど過ぎたのでレンタルビデオ店にあるか分かりませんが長野市民必見の映画ぜひ見てください。


ロキシーさんのイベントで東京から来た関係者が都会では都市計画にはまったり地価が高くロキシーさんのような映画館は無いそうで会場にいる皆様が伝統や歴史を守って欲しいと話していました。市民の憩いの場を越えて映画の歴史になりそうなロキシーさんこれからも頑張って欲しいと思います。


これからもロキシーさんを中心に長野市ライフ楽しんでいきたいのでよろしくお願いします。
Posted by プラネマン2 at 2018年04月05日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。