2018年04月02日
昨日4月1日は北信のプロスポーツ3つが同日開催



この日長野Uスタジアムではパルセイロ対北九州
ウォリアーズの初のビッグハット開催/対青森戦
中野市営球場ではグランセローズ対長野市の信越クラブの練習試合がありました。
パルセイロ/3506人
ウォリアーズ/3017人
グランセローズ/練習試合のため観客数の発表は無し
北信の3つのプロスポーツを合わせても同日アルウィンで開催された山雅の半分の観客数ですが長野オリンピック前に比べ立派な施設が出来て娯楽が増えたことは良いことだと思います。
この日3つの中で野球を見に行きました。グランセローズの良さは中央球界で無名な選手が年間72試合を通じレベルアップするのを後押しすることだと思います。
上場企業を退社してグランセローズに入団して巨人軍の一軍のマウンドに上がった星野投手
早稲田大学野球部を2日で辞めながらもグランセローズに入団してDeNAの一軍キャンプに同行した笠井投手
彼らはグランセローズに入団しなければ違った人生を歩んでいたかもしれません。全てが彼らのようになれるわけではありませんが長野県で夢を叶えその後押しをしたいと思います。
信越クラブは地元長野市でそれぞれ違う企業で働きながら集まって練習しています。彼らが目標とする都市対抗野球は東京ドームで行われトヨタやJRなどプロ野球球団を持てそうな一流企業相手に闘うのが魅力です。
僕は1度都市対抗野球のホンダ対JR四国を観戦しましたが2万4千人が集まり楽しく信越クラブのメンバーがこの雰囲気の中で試合をして欲しいと思い後援会に入っています。
長野オリンピックの閉会式場を野球で活用するならぜひ応援したいと思うしグランセローズのプロと信越クラブのアマチュアの幅広い野球を楽しめたら良いと思います。
ウォリアーズは戸倉開催が多くあまり足を運べませんが北信のスポーツ、垣根を越えて盛り上がることを願っています。
Posted by プラネマン2 at 22:05│Comments(0)