2018年03月27日
ながの東急/東口駐車場/18年3月25日で閉館









3月25日は県外の知り合いにホワイトデーのお返しをするためにミドリに行きその帰りに東口駐車場を見に行きました。
跡地は清泉女学院さんの看護学部になるそうです。バスのトラビスさんや矢花さん白鳥バレエさんの看板も無くなり自転車が置かれたこの界隈の見慣れた風景が変わってしまいますが大学になれば新幹線を利用して県外から来てくれる学生も増えそうで良い1面もあると思います。
ながの東急東口駐車場さん長きに渡りお疲れ様でした。役目を終えた東口駐車場に敬意を表しながら新しく出来るキャンパスに期待したいと思いました。
2018年03月24日
サークルK長野大豆島店/18年1月29日閉店





今日3月24日は土曜日出勤だったので様子を見に行きました。閉店を知らせる張り紙はありませんでしたがサークルK長野大豆島店でググってみると今年の1月29日で閉店になったことを知らせる写真をみつけました。
そこには道路拡張につき閉店することが記されていたので現時点ではファミリーマートさんにはならないと思いました。
このお店は10年以上前からあった気がしました。道路拡張工事真っ只中でこの界隈の風景も変わると思いますが街角からサークルKの看板が消えて行くのは寂しいです。サークルK長野大豆島店さん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年03月20日
サイゼリア長野稲里店/解体工事現場/18年3月18日午後2時頃






僕は独身中年男でファミレスは行き難い感じがしてあまり行きませんが取り壊しになっているのを見るとショックで営業中に1回は行っておけば良かったと思いました。
サイゼリア長野稲里店閉店でググっても記事は少なかったですが小さく3月12日閉店らしいと書かれた記事をみました。
長野市内の店舗でググると駅前のシーワン、ヨーカドー、イオンタウン、檀田、西尾張部の店舗紹介があり稲里店の名前は無かったので閉店したようです。
サイゼリア長野稲里店さん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年03月18日
サークルK長野若里店/リニューアルにつき18年3月26日で閉店




店内は売り尽くしで塩ラーメンが半額で54円、マカロニが半額で75円だったので買ってみました。
このお店は2000年代前半からあったような気がします。ビッグハットのイベント時によく利用しました。店内の棚はかなり空きスペースが目立ち閉店モードを感じ街中からサークルKの看板がまた消えるのは寂しいです。
サークルK長野若里店さん長い間ありがとうございました。役目を終えて行くサークルK長野若里店さんに敬意を表しながらファミリーマートさんに期待したいと思います。
2018年03月17日
マツヤ若里店/18年2月22日閉店






9時頃着くとマツヤ若里店さんがデリシアさんに変わっていました。少し前に若里公園で犬の散歩をした時はマツヤさんだったので驚きました。
めばちマグロ半額で214円
あさりと大葉のかき揚げ3割引で102円を買いました。
店員さんに聞いたら2月22日でリニューアルしたそうで親しんだマツヤ若里店さんとしては2月22日閉店ということになると思います。
マツヤさんが営業していた頃は贔屓にしていたわけではありませんが見慣れた看板が無くなっているのは寂しくもっと利用しておけば良かったと思いました。
マツヤ若里店さん長きに渡りお疲れさまでした。役目を終えたマツヤ若里店さんに敬意を表しつつデリシア若里店さんに期待したいと思います。
2018年03月15日
南長池某所/18年1月で玄米機移転につき閉鎖



長野市南長池某所、プラスワンさんや株式会社デンセンさんやトラック会館さんに入る道に恵工学さんとプラスワンさんの看板のある場所に張り紙があり近づいてみました。
そこには玄米機があり今年の1月に移転したことが書かれていました。そういえば写真撮影をする機械のような場所があったような気がしましたが生活に直接関係なかったので気にしたことはありませんでした。
人知れず役目を終えていった玄米機さんお疲れ様でした。街の移り変わりとして記録に残しておきたいと思いました。
2018年03月14日
サークルK長野田牧店/18年2月23日閉店



2月23日に閉店したことが書かれ看板類が外されたままでお近くのファミリーマートをご利用ください…と書いてあったので完全閉店だと思われます。
このお店は僕が入社した頃からあったので15年は営業したと思います。サークルKとファミリーマートの統合でこうして廃業されるお店が出るのは寂しく思います。そして街中から見慣れたサークルKの看板が消えて行くのも寂しいです。
サークルK長野田牧店さん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年03月08日
サークルK長野昭和通り店/18年2月26日で閉店



張り紙があり2月26日で閉店したことが期されていました。車で直ぐの居町にもサークルKさんからファミマさんになったお店があったためかこのお店はファミマさんにはならないようで完全閉店するようでした。
このお店は僕が入社した頃2000年初めには営業しており15年位は営業したと思います。新しくファミマさんが生まれて行く中で閉店して行くサークルKさんもあり時の流れを感じます。そして街中からサークルKさんの看板がまた消えて寂しいです。街の移り変わりとして書いてみました。サークルK長野昭和通り店さん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2018年03月03日
北信からアップルランドが消える/大豆島店閉店



近くに行ってみると高所作業車があり最近まで工事をしていたことを感じました。見慣れた赤い看板のアップルランド大豆島店さんの風景が知らないうちに変わってしまい寂しく思いました。
思い返せば月食があった1月31日にアップルランド大豆島店さんに寄ったところ入口に2月28日頃改装で休むという看板を見た記憶がありますがその時は月食が気になりうろ覚えでそれがアップルランド大豆島店さんに行った最後になりました。
2月28日は閉店するビデオ1東和田店さんとオープンした運動公園近くのセブンイレブンさんにより川合新田のお客さんに書類を届けるためにアップルランド大豆島店さんの前を11時頃通ったら電気が灯っているのが見えそれが最後のアップルランド大豆島店さんだったと思いました。
後でデリシアさんのホームページを見ると大豆島店さんが改装したニュースはなく店舗の案内にアップルランド大豆島店さんと書いてあったのでまだ更新されていないのかと思いましたがアップルランド五明店さんが閉店したときは何日も前から閉店が告知されていたので違和感がありました。
考えてみればアップルランドさんとデリシアさんは同じ系列なので看板が代わっただけで品揃えやサービスは同じなのであえて告知しなかったのかな?と思いました。
今回のアップルランド大豆島店さんがデリシアさんに代わり北信からアップルランドさんの看板が消えてしまいました。
アップルランドさんはかつて松電ストアと呼ばれていたみたいですがその1号店が出来たのが僕が生まれた1967年で自分の人生の歴史と同じくらいにアップルランドさんの歴史があり親しみがもて今回のデリシアさんに代わったのは残念でした。
アップルランドさんが北信からなくなり時の移り変わりを感じますがサービスは変わらないのでデリシア大豆島店さんに期待したいと思います。
アップルランド大豆島店さんお疲れさまでした。去り行くアップルランドさんに敬意を表しながら新しくできるデリシアさんに期待したいと思います。
2018年02月24日
サークルK長野安茂里店/リニューアルにつき/18年3月15日閉店




夕方からアイスホッケーを見に行くので愛犬を一旦家に帰そうと思い自宅に近いサークルK長野安茂里店さんの前を通ると張り紙が見えたので寄ってみました。
そこには改装につき3月15日で閉店になると記されていました。店内は売り尽くしモードで空きスペースが目立ち愛犬用のおやつを買って帰りました。
街中からサークルKさんの看板が消えるのは寂しいですが発展的な閉店だと思い役目の終わったサークルK長野安茂里店さんに敬意を表しつつ新しくオープンするファミリーマート長野安茂里店さんに期待したいと思いました。