2017年08月16日

オリンピックスタジアム/今季最後のナイター観戦/17年8月16日午後9時頃

僕は長野市周辺でお気に入りの場所の1つとしてナイターのオリンピックスタジアムが好きです。照明に照らされた人工芝が昼間より色深く見え情緒的で良いと思います。


オリンピックスタジアムでナイターがあるとできるだけ都合をつけて行きたいと思っています。今季は8月18日金曜日にグランセローズのオリンピックスタジアムナイターがありますがこの日は締めで行かれず残念に思っていましたがお盆休み最終日の今日8月16日にグランセローズ対千曲川硬式野球クラブの練習試合がナイター開催だったので出かけることにしました。


南長野運動公園の駐車場に着き噴水を見るとお盆休みの間は猛暑が無かったためか人はほとんど居ない状態で寂しげでした。


オリンピックスタジアムの入口付近はグランセローズの公式戦ならチケット売り場や屋台が出店して賑やかですがこの日は練習試合のため静かでした。


1塁側のグランセローズのスタンドもこの日は応援団がほとんど居ない状態で鳴り物も選手入場のテーマの音響もありませんでしたが観客数の多い少ないやカテゴリーに関係なく野球は楽しいと思いました。


試合は9回裏に千曲川硬式野球クラブが2死満塁長打で同点まで迫りましたがグランセローズが5対2で勝ちました。終わったのは9時15分頃で最後にナイターのオリンピックスタジアムの写真撮影をして帰りました。

スタンドの1部で階段が崩れている場所がありましたが長野オリンピックから来年で20年になることを思う老朽化は仕方ないと思いました。


高校野球の秋季大会やクラブチーム野球の北信越選手権があるのでオリンピックスタジアムに観戦に行くかもしれませんがナイターとしては今日が最後になり秋が近いことを感じました。

野球シーズンはまだ2ヶ月あるので選手関係者の皆様の奮起と奮闘を期待しながらオリンピックスタジアムを後にしました。  


2017年08月16日

グランセローズ/中川翔選手の代打タイムリーで楽天に逆転勝ち

更新が遅くなりましたが5月29日にオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対楽天イーグルスファームの交流戦を見に行きました。


楽天イーグルスファームは平石洋介2軍監督のもとで松商出身の柳沢裕一バッテリーコーチ、大石知宣2軍ヘッドコーチをスタッフにオリンピックスタジアムに乗り込んできました。今季好調な楽天相手にグランセローズがどう挑むか楽しみでした。

7時頃到着、4回表0対4から観戦、ピッチャーは楽天は菊地投手、信濃はモンテーロ投手でした。


5回表楽天は伊東選手内野安打と暴投で無死2塁、外野フライで1死3塁、2死後北川選手四球と盗塁で2、3塁も生かせず、


6回表信濃はモンテーロ投手から名取投手に交代、1死後四球と牽制悪送球で3塁進塁も踏ん張りました。
6回裏楽天は菊地投手から木村投手に交代、ヒット四球で無死1、2塁、1死後暴投で2、3塁、ジェウディー選手タイムリー1対4、なお1死1、3塁、柴田選手犠牲フライ2対4、


7回表連続四球で無死1、2塁、信濃は名取投手から佐々木投手に交代、四球で満塁も3者凡退で生かせず

7回裏楽天は木村投手から今野投手に交代、新村選手四球と盗塁で無死2塁、1死後牽制悪送球で3塁へ、西田選手タイムリー2ベースで3対4、その後ヒット四球で満塁、代打中川選手2点タイムリーで5対4、

8回裏楽天は今野投手から鶴田投手に交代、ヒットと四球で無死1、2塁、1死後西田選手2点タイムリー3ベースで7対4、四球で1、3塁、ライ選手2点タイムリー2ベースで9対4、

9回表佐々木投手から先生投手に交代、3者凡退に抑えグランセローズが9対4で勝ちました。ヒット数楽天6信濃9、エラー楽天2、信濃1、観客数は365人でした。


グランセローズ4点ビハインドを跳ね返しあっぱれでした。代打中川選手の逆転タイムリーはあっぱれでしたが西田選手も2点タイムリーを2回打点4は素晴らしいと思います。昨年は楽天イーグルスファームに22点とられ負けた試合がありました。メンバーが代わったといえリベンジはあっぱれでした。この粘りをリーグ戦に生かして欲しいと思いました。この試合に出場した選手の中から未来の一軍選手が登場することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:18Comments(0)グランセローズ楽天イーグルス

2017年08月15日

明日8月16日/オリスタでグランセローズ対千曲川の練習試合開催

気がつけば8月も中旬になり野球シーズンも間もなく終了しようとしています。県民球団グランセローズは球場の確保による都合だと思いますが5月に北信でのホームゲームがたくさんあり8月から9月の2ヶ月は北信地区のホームゲームは2試合のみで両日共に都合により行かれずにシーズンが終了してしまうのは残念に思っていました。


そんななかで何気にグランセローズのホームページを見ると明日8月16日にナイターでグランセローズ対千曲川硬式野球クラブの練習試合が開催されると知り野球が生で見れて嬉しく思いました。


千曲川硬式野球クラブはクラブチームの全日本選手権北信越地区代表になり9月初旬に西武ドームに出場します。本番前に練習試合ができるのは心強いと思います。カテゴリーは違えど長野県で野球をする両チームのこうした交流は素晴らしいと思います。


明日は入場無料でナイターになります。個人的には今シーズン最後のオリスタナイターになり照明に照らされ深まる緑色の人工芝を見ながら楽しみたいと思います。明日天候が持つことと長野県の野球の発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:35Comments(0)社会人野球グランセローズ

2017年08月14日

グランセローズ/3対5で巨人3軍に敗れる/5月15日オリスタ

更新が遅くなり3ヶ月前になりますが5月15日月曜日にオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対巨人3軍を観戦に行きました。


6時45分頃到着、3回裏信濃の攻撃で0対3のビハインドから観戦、ピッチャーは巨人が高田投手、信濃は樫尾投手でした。


4回表信濃は樫尾投手から高井投手に交代、柿沢選手四球と盗塁で無死2塁、1死後更に四球で1、2塁も2者凡退で高井投手踏ん張りました。


4回裏信濃は1死より連打で1、2塁、2死より死球で満塁、西田選手2点タイムリーで2対3、

5回表巨人は先頭打者松原選手振り逃げで出塁、盗塁を決めて2塁へ進塁、更に暴投で三塁へ、増田選手内野ゴロの間に生還2対4、

6回表信濃は高井投手から浅見投手に交代、2死より死球、牽制悪送球で3塁へ、高山選手タイムリー2ベースで2対5、


6回裏巨人は高田投手から高木投手に交代、2死よりライ選手がヒット、盗塁で2塁、四球で1、2塁も踏ん張る、


8回表信濃は先生投手から山崎投手に交代

8回裏高木投手から成瀬投手に交代、ヒットと四球で1、2塁もダブルプレー、
9回裏巨人は成瀬投手から西村投手に交代、ヒットと内野ゴロで1死2塁、田島選手内野安打がエラーを誘い3対5、ヒットで1、3塁、2死5後四球で満塁、1塁ランナー代走小林選手、打者ジョニー選手は三振で巨人が5対3で勝ちました。


ヒット巨人6信濃9、エラー3ずつで観客は531名でした。


信濃9回裏2死満塁のチャンスを生かせなかったのは残念でした。巨人は西村投手、高木投手とかつて一軍でプレーした選手がいました。信濃はチャンスがありながら攻めきれないのは巨人の選手との経験値の差だと思いました。


信濃は敗戦を糧に頑張って欲しいのと巨人は早く支配下になって欲しいと思いました。この試合に出場した選手の中から一軍でバリバリ活躍する選手が出ることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:00Comments(0)グランセローズ

2017年08月13日

グランセローズ/富山に1対12と大敗

更新が遅くなり3ヶ月前の話になりますが5月12日に県営球場ナイターで開催されたグランセローズ対富山戦を観戦に行きました。

金曜日ナイターのため到着したのが7時15分頃でした。4回裏グランセローズの攻撃から観戦/0対8のビハインドで富山は米山投手、信濃は先生投手が投げていました。


5回裏信濃は2死よりライ選手ヒットで出塁、代打船崎選手タイムリー3ベースで1対8、

6回表富山2死からエラーで出塁、ランナー2塁へ、
6回裏富山は米山投手から小柳投手に交代、2死より四球とヒットで1、2塁としますが生かせず、

8回表信濃は先生投手から寺本投手に交代、1死より連打で1、2塁、河本選手タイムリーで1対9、内野ゴロで2死2、3塁、ジョニー選手2点タイムリー1対11、ヒットで1、2塁、タイムリーエラーで1対12、


9回表信濃は寺本投手から浅見投手に交代、ヒット1本打たれましたが4人で終了、


9回裏富山は小柳投手から大井投手に交代、先頭打者新村選手ライトに長打も3塁でアウト、2者凡退で3人で終了、1対12で富山が勝ちました。観客数は316人でした。


大敗でしたが年間にはこうした試合があると思います。次回に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 23:10Comments(0)グランセローズ

2017年06月18日

グランセローズ/17年4月

更新が遅くなりましたが4月のグランセローズの軌跡です。4月は6勝4敗で貯金2、

生観戦は9日ホーム開幕戦オリスタの対福島戦、岩村明憲監督が打席に立ちましたがロン投手が三振に打ち取りました。

もう1試合は4月14日県営球場ナイターの石川戦はバンバン投手先発もゲームが作れず5対6で敗れました。


4月のニュースはドミニカよりバンバン投手契約、モンテーロ投手ケガにより退団、ドミニカよりジェウディー選手契約、27日諏訪湖スタジアム諏訪信用金庫様冠スポンサー、30日伊那、坪井工務店様冠スポンサー、南信方面でも支援してくれるスポンサーがいるので頑張って欲しいと思います。


写真は4月のカレンダーの船崎星矢選手、チケットの写真は本西監督、南淵コーチ、有銘コーチのスタッフです。  


Posted by プラネマン2 at 22:39Comments(0)グランセローズ

2017年06月14日

長野県発アイドルユニット/パラレルドリーム/6月21日キングレコードからデビュー

県民球団信濃グランセローズは17シーズン前期怒涛の11連勝をしてマジック4をだしましたがメンバーが入れ替わってもここ一番の勝負運の弱さは変わらず土壇場で連敗、マジック消滅で自力優勝の可能性がなくなりました。


前期残り3試合ベストを尽くして後期に繋げて欲しいのと各自がNPB入りを目指して頑張って欲しいと思います。


残念なニュースの中にも良いニュースがあり先にブログアップしましたが高井ジュリアン投手の覚醒、もう1つはグランセローズの公式応援団パラレルドリームさんが6月21日にキングレコードからメジャーデビューが決まったのはグランセローズファンにとっては嬉しいニュースだと思います。


ホームゲームで5回が終了した時のミニライブ、7回が終了した時のパフォーマンスで元気な応援で球場を盛り上げてくれるパラレルドリームさんは長野県発アイドルユニットで長野県内たけに止まらず海外でも公演を行い積極的に活動していますがパラレルドリームさんがメジャーデビューするのは嬉しく思います。


球場を盛り上げてくれる元気で長野県の枠を越えて老若男女いろいろな人々に愛されるアイドルユニットになって欲しいと思います。パラレルドリームさんメジャーデビューおめでとうございます。パラレルドリームさんの更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:04Comments(0)グランセローズ

2017年06月13日

防御率0・00/高井ジュリアン投手/5月のMVP獲得

県民球団信濃グランセローズは破竹の11連勝をしたり巨人軍の元ストッパー西村投手を苦しめたりと調子をあげて念願の優勝までマジック4を出しましたが大事な試合で連敗して自力優勝を無くし相変わらずだと感じました。


そんな中での朗報は南箕輪村出身の高井ジュリアン投手が5月のMVPに選ばれたことでした。


高井ジュリアン投手は5月は7試合に登板3勝をあげ31回2/3を投げて防御率0・00の驚異の数字を残し球団初の11連勝も高井ジュリアン投手の完封勝ちから始まりました。


球団にとっても高井ジュリアン投手の覚醒とMVP受賞は朗報だったと思います。ジュリアン投手MVP受賞おめでとうございます。これから暑くなり体力の消耗は激しいですがローテーションの軸となり後期の活躍に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 21:51Comments(0)グランセローズ

2017年06月11日

グランセローズ/またもや大一番に連敗/マジック4が消滅…

県民球団グランセローズは創立から11年1度も優勝のない球団でした。何度か優勝のチャンスはありましたが大一番にことごとく敗れメンバーが入れ替わっても勝負運がないのが伝統になりました。


今季はスタートダッシュに遅れたものの5月21日から11連勝で6月7日にはマジック4が点灯、最短で今日6月11日に胴上げが可能になりました。


特に経済効果があったり離れたファンが優勝したからと行って戻ってくることはないと思いますが全体で打ち込んできた結果として評価したいと思いました。


今日6月11日は当初の予報と違い晴天になり僕も現地に行きたいと思いましたが体調が思わしくなく自宅でケーブルテレビ観戦しました。


柴田選手が2本のホームランを打ち意地を見せたものの4対12と敗れ前日と合わせ連敗、マジック4は消滅、富山にマジック2が点灯、3位福井が0・5差まで迫り2位も危なくなりました。


残り3試合ありますが全力を尽くし奇跡がおきることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:05Comments(0)グランセローズ

2017年06月09日

グランセローズ/11連勝/マジック4で6月11日中野で優勝なるか?

県民球団グランセローズは創立11年目になります。オープニングセレモニーではヘリコプターからボールが落ちてきてそのボールによってグランセローズの歴史、長野県初のプロスポーツチームの歴史が始まるのだと思いながらワクワクして見ていました。


しかし新規参入チームを抜かして優勝経験のないのはグランセローズだけになりました。


この試合に勝てば!という試合はことごとく敗れグランセローズは勝負運がないのが伝統になりました。


そんな中でグランセローズは5月21日から連勝か始まりました。例年優勝目前でやらかすグランセローズは首位富山との直接対決に連勝、ゲーム差を減らし6月7日の雨天順延による富山との代替えの直接対決にも勝ちマジック5が点灯、直接対決の大一番に勝ったことで今回の勢いは本物ではないか!と確信しました。


同じく代替えの6月8日の滋賀戦にも10対3と大勝してマジックを4に減らしました。


今日6月9日は休みで明日10日から福井と連戦になります。富山も簡単には敗れないと思いますが最短で6月11日中野市営球場での試合で胴上げの可能性があります。


優勝しても去っていったファンは戻ってきたり経済効果はそんなにないかもしれませんがバラ祭り最終日で賑わう中野市にホームチームのグランセローズ優勝を加え中野市が盛り上がってくれたら嬉しく思います。


まだ5試合あるので油断大敵ですがグランセローズの歴史の流れが変わることに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 12:56Comments(0)グランセローズ