2016年10月16日
パルセイロのグランセローズ化が著しい…

僕の周りには早起きやサンデー野球をする人たち、元高校球児、高校球児のお父さん、巨人ファンで年に何回かドームに行く人等野球好きはたくさんいます。僕はグランセローズの後援会に入り誰が使っても構わないチケットを10回分持っておりNPBのファームが来るとかローズ選手やラミレス選手が来るよ!と誘いますが誰も興味を示しません。
最近その理由が分かるようになりました。野球好きでもレベルが低かったり勝てない試合は興味がないこと……その理由を知ったのはパルセイロでした。
僕は当初パルセイロに対してアンチでした。地域リーグから中々昇格出来ずJFLに上がっても勝てないものだと思っていましたが招待券を貰って見に行った試合でパス回しの上手さや元日本代表を組織力で個性を潰した試合を見て自分から年間パスを買うようになりました。
入れ替え戦で讃岐に敗れた試合は残念でしたが正々堂々と闘い敗れたのでまだ良かったですが昨年の5月のホーム盛岡戦を見て唖然としました。
正直ボーナスステージの最下位相手で盛岡のエースを引き抜いたのに逆に敗れ80億円のスタジアムを使うチームでないことを感じました。その試合は明治安田生命さんが冠スポンサーになっておりセールスレディ風の女性がたくさん来ていましたが皆退屈そうで最後まで残っていた女性は皆無で彼女たちはもうスタジアムには来ないだろうな…と思いました。
その後招待券があるから…と誘われたこともありましたがM監督が匙を投げた時点でその年は終わりだと思い理由をつけて観戦には行きませんでした。
その年は入れ替え戦に敗れ新チームの発足が遅れたり監督の途中交代があり翌年に新しい体制で昇格を目指すことに期待していました。しかし9月25日のホームゲームセレッソ大阪Uー23に惨敗して心が折れました。
パルセイロはたまたま調子が悪かった名古屋に勝ったりで勘違いしただけで16位中14位のセレッソの若手に負けた時点で実力に察しがつきました。下位に取りこぼしが多いですが実力が下位と紙一重だったことを感じました。
一番ガッカリしたのは名前ばかりで過去の人をたくさん補強して平均年齢が上がり若手を放出してJFL時代のような伸びしろが感じられずペンペン草も生えない状態になり80億円のスタジアムが墓場になっていることを感じました。この無駄な補強費に税金が使われていたらやりきれないな…と思いました。
勝てない…走れない…そんな試合は見たくないし…グランセローズは同一に比較は出来ないにしろ…リーグの首位打者を出したり船崎選手、高井選手等長野県出身の10代の選手を育成して楽しみがあり過去にもNPBに何人か送り出していますがパルセイロは地元出身の若手はいないし…Jリーグに個人昇格したのは高橋選手のみでまだグランセローズの方が成果が出ている気がします。
かつては長野ナンバーの車に山雅のステッカーを貼っている車を見ると何故地元の盛り上がりにケチをつけるのか?と思っていましたがセレッソの若手の試合を見てから仕方ないな…山雅の方が成果が出ているしな…と思うようになりました。
今日16日は快晴の中でホームゲームが開催されていますが負ける試合は見たくないな…野球好きがグランセローズを相手にしない気持ちを感じながら行くか行かないか迷っています。
パルセイロ/2018シーズン日程決定
パルセイロ/2018シーズン開幕カード決定
八十二銀行篠ノ井店はパルセイロ一色
パルセイロユース出身/新井光選手/12月4日読売新聞に登場
J3残留決定の日のUスタジアム/17年11月5日午前7時頃
パルセイロ/残留が決まってからハッスルしても…
パルセイロ/2018シーズン開幕カード決定
八十二銀行篠ノ井店はパルセイロ一色
パルセイロユース出身/新井光選手/12月4日読売新聞に登場
J3残留決定の日のUスタジアム/17年11月5日午前7時頃
パルセイロ/残留が決まってからハッスルしても…
Posted by プラネマン2 at 10:05│Comments(0)
│パルセイロ