2016年10月27日

松本山雅/13戦負けなし…

最近時代が変わったな…と感じたことがいくつかありました。僕の母校の高校は来春閉校になりますが先日最後の文化祭に行きました。制服が変わっており違う学校のようで時代は変わったな…と感じました。


楽天イーグルスは創立時のメンバーで唯一残っていた牧田選手が今季で退団、新球団のイメージは既になく1つのサイクルが変わったことを感じました。


先週の日曜日にパルセイロがアウェイで琉球と対戦しました。今季のパルセイロはセレッソの若手に負けた試合で終戦だと思いましたが大分に勝ち意地をみせ少しだけ見直しました。


琉球戦の結果は翌日に信毎を買ってみようと思いドキドキしながらスポーツ欄をみましたが負けたことを知り数字の可能性だけが残された脳死状態だと感じました。

そしてその新聞には山雅が引き分けたもののセレッソや清水や京都など歴史あるチームより上位の2位にいることを知りました。


僕は信州ダービーの無料券を偶然貰いそれがきっかけでパルセイロを応援するようになったので清水やセレッソに勝ち船山選手がいる千葉にも勝ち船山選手の穴を埋めたことが凄くJ2の2位になっている現実に時代の流れを感じました。


僕は前ブログで山雅の新体制発表会の盛り上がりを知りパルセイロにはレディースやアイスホッケーもある総合クラブだと負け惜しみを書きました。その頃はまだパルセイロが山雅に追いつけるものだと思っていました。しかし方や山雅はJ1昇格寸前、パルセイロはJ3中位、物凄い差が開きました。


J3とレディースとアイスホッケーとバドミントン、他にグランセローズとウォリアーズと北信のスポーツを全部合わせてもJ1の経済効果には及ばないことが分かり開いた差に唖然とするばかりでした。


最悪のシナリオでアルティスタ東御がJFLなりJ3に昇格して山雅がJ1になり若手のレンタル等交流を行い東御が実質山雅傘下になってしまったらパルセイロは太刀打ちできなくなると思います。佐久市も陸上競技場を東御に使わせ熱心な山雅サポがアルウィンで試合が無いときに来てくれればパルセイロと組むより美味しいと思います。


山雅がJ1に定着、パルセイロがJ3中位で行けば東信のパイも山雅にとられてしまう可能性があり信州ダービーで盛り上がっていたのは遥か昔のように感じました。


取り残された側は時代の流れが非情に感じますがどうしてこんなに差が開いたのか…僕もパルセイロがJFL時代から時間の都合をつけて通ったので時代が変わったことを受け入れるのが辛く感じます。


同じカテゴリー(サッカーの話題)の記事画像
琉球/鹿児島/J2 ライセンス取得
HFL1部/北信開催は4月8日千曲市の1試合だけ
Jリーグ/2017シーズン日程終了
松本山雅/4連勝で4位に
前パルセイロ/三浦文丈監督/7戦目でJ1初勝利
長野県にサッカーシーズン到来
同じカテゴリー(サッカーの話題)の記事
 琉球/鹿児島/J2 ライセンス取得 (2018-03-16 22:11)
 HFL1部/北信開催は4月8日千曲市の1試合だけ (2018-03-03 21:36)
 Jリーグ/2017シーズン日程終了 (2017-12-16 22:55)
 松本山雅/4連勝で4位に (2017-09-17 10:48)
 前パルセイロ/三浦文丈監督/7戦目でJ1初勝利 (2017-04-19 15:10)
 長野県にサッカーシーズン到来 (2017-03-04 23:16)

Posted by プラネマン2 at 00:00│Comments(0)サッカーの話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。