2016年10月30日

今季のピークだったホームのガンバ大阪Uー23戦

今日10月30日に南長野運動公園総合球技場でパルセイロ対盛岡の対戦がありました。僕は行かずに結果をみましたが下位盛岡とドローで2位大分との勝ち点差は9、大分が連敗してパルセイロが連勝したとしても得失点差でかなり不利で大分が負けることを期待するより大分が自動昇格する可能性の方が強いと思います。


自分も細やかながらもJFL元年から都合がつく限り観戦してエネルギーを注いで来たのでどうしてこうなった…と嘆きたい気持ちです。


セレッソの若手に負けた時点でこの日は予想できましたが今季は天皇杯で不調の名古屋に勝ったりガンバ大阪の若手に勝ったのがピークだったな…と懐かしく思いました。


ガンバ大阪の若手の試合をブログアップする前にセレッソの若手に敗れた試合で怒りが爆発して嬉しかった印象が薄らいでいました。昇格が絶望的になった現在まだ夢があったガンバ大阪の若手の試合を今季のピークと思い懐かしみブログアップしたいと思います。


ガンバ大阪Uー23はパトリック選手やホープ堂安選手等個人技の優れた選手が多かったですが逆にいえば入れ替え戦を睨み仮想J2には良い相手だと思いました。

勝又選手が相手ディフェンスの最終ライン上から決め先制弾、

45分有永選手のミドルキックをキーパーファインセーブ、コーナーキックになり阪田選手がヘッドで押し込み前半2対0で終了、


パルセイロも後半ピンチがありましたが相手が決定的チャンスを外してくれたこともあり流れがパルセイロに傾き有永選手が右サイドから決め3対0、ロスタイムにフリーになったコンハード選手がだめ押し弾を決めて4対0で勝ちました。

シュート数12対2と相手の良さを消しこの時点では直ぐに失速するとは思えずこれが今季最後の残像だったんだな…と懐かしく思いました。


観客数も4863人と5千人越え間近で昇格争いがヒートアップする度に観客数は増えると楽観視してナイターの芝生の緑が情緒的だな…と思っていた2ヶ月前が遥か昔に感じられます。


同じカテゴリー(パルセイロ)の記事画像
パルセイロ/2018シーズン日程決定
パルセイロ/2018シーズン開幕カード決定
八十二銀行篠ノ井店はパルセイロ一色
パルセイロユース出身/新井光選手/12月4日読売新聞に登場
J3残留決定の日のUスタジアム/17年11月5日午前7時頃
パルセイロ/残留が決まってからハッスルしても…
同じカテゴリー(パルセイロ)の記事
 パルセイロ/2018シーズン日程決定 (2018-03-03 20:44)
 パルセイロ/2018シーズン開幕カード決定 (2018-01-15 12:49)
 八十二銀行篠ノ井店はパルセイロ一色 (2018-01-09 12:02)
 パルセイロユース出身/新井光選手/12月4日読売新聞に登場 (2017-12-16 23:16)
 J3残留決定の日のUスタジアム/17年11月5日午前7時頃 (2017-12-02 16:08)
 パルセイロ/残留が決まってからハッスルしても… (2017-11-17 22:47)

Posted by プラネマン2 at 18:15│Comments(0)パルセイロ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。