2017年04月29日

高校野球/早稲田実業対日大三高戦/ナイターの特例に思う

4月27日に行われた高校野球春季東京大会決勝戦が特例でナイター開催されたというニュースを朝のNHKニュースで聞きました。試合は乱打戦になり試合終了は午後10時を回り女子高生が制服でそんな時間までいるのはどうかというクレームがありヤフーニュースでもいろいろな意見が交わされていました。


個人的には一夜だけの高校時代の思い出として良いのではないか…と思いますが高校野球は教育や非商業主義を説いていながら興行みたいなことをしたり翌日の授業のことを考えると批判が出るのは仕方ないと思います。


話は変わりまして…キックボクシング界には現役高校生の那須川天心選手がチャンピオンになり活躍しています。フィギュアスケートでも現役高校生で活躍している選手が出てきています。僕が知らないだけでいろいろなジャンルで活躍している高校生は多いしプロボクサーも17歳からライセンスが獲得できます。彼らのような選手に対して学業云々という話は聞かないですしある分野で活躍していると学業は免除されているような雰囲気があります。

高校野球でも甲子園を狙うような選手は半ばセミプロで進学校で勉強と野球を両立している選手もいると思いますが大半の選手は野球に全てをかけていると思います。


高野連も高校野球は教育という分野を脱ぎ捨てても良いのではないか…と思います。教育という分野を取れば今回の特例ナイターも批判がでないと思います。


硬式はプロ予備軍で…部活の一環として野球をしたい人は軟式に分ければ…と思います。


強制応援や連帯責任や教育というのは時代に合わなくなっていると思います。硬式はリーグ戦に…軟式はサッカーのように学校のグラウンドで試合をするようにすれば今回のようなナイターも批判されずにできると思います。高野連は変わらず批判もどこ吹く風だと思いますが教育を標榜しているといろいろな矛盾や批判が出てくるのは仕方ないと思った今回の早稲田実業対日大三高戦でした。


同じカテゴリー(野球の話題)の記事画像
谷元圭介投手/アマチュア時代に登板したオリスタ凱旋なるか?
上原浩治投手/10年ぶりに古巣巨人軍復帰
村田修一選手/BCリーグ栃木入団/5月19日上田でグランセローズと対戦
ソフトバンク関係者は松坂大輔投手を恨んでいるの?
元巨人/松本匡史監督がトライアウトで見つけた原石
元楽天/片山博視投手/元オリックス/塚田貴之投手/BCL入り
同じカテゴリー(野球の話題)の記事
 谷元圭介投手/アマチュア時代に登板したオリスタ凱旋なるか? (2018-04-21 11:57)
 上原浩治投手/10年ぶりに古巣巨人軍復帰 (2018-03-16 21:32)
 村田修一選手/BCリーグ栃木入団/5月19日上田でグランセローズと対戦 (2018-03-16 20:23)
 ソフトバンク関係者は松坂大輔投手を恨んでいるの? (2018-03-04 20:09)
 元巨人/松本匡史監督がトライアウトで見つけた原石 (2018-02-11 21:00)
 元楽天/片山博視投手/元オリックス/塚田貴之投手/BCL入り (2017-12-16 20:18)

Posted by プラネマン2 at 22:00│Comments(0)野球の話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。