2017年01月01日

大晦日のAPINA川中島店/16年12月31日午後9時半頃

昨日12月31日夜は身内が集まり夕食を食べた後で亀の湯さんに行きました。営業時間間際まで店内にいてその後レンタルDVDを借りたいと思いゲオ川中島店さんや平安堂川中島店さんのあるショッピングセンターに行きました。


大晦日だったので平安堂さんもゲオさんも閉まっていました。数年前ビデオ1川中島店さんが営業していた頃は24時間車が停まり終夜灯が明るかったですが真っ暗で人気がなくせっかく来たのに残念でした。


大晦日はコンビニや牛丼屋等24時間営業のお店以外は閉まっていて街が暗い感じがしますがそんな中でゲオ川中島店さんの駐車場の向かいにあるAPINAさんは営業しており照明が眩しく周囲より一段と輝いて見えました。


灯りに導かれる虫のように近づいてみました。駐車場にはたくさん車が停まり紅白やテレビでは物足りない人たちが集まっている感じでした。


寄ってみたい気持ちもありましたが亀の湯さんに行った時に風呂代と駐車場代意外最小限しかお金を持っていないので諦めました。


僕は高校に入学するとゲームセンターにハマり定期券代を使ってしまい長野市七瀬から須坂まで自転車で通ったことがありました。その頃はゼビウス、ボスコニアン、ギャラガが好きでした。


自転車通学に懲りてゲームセンターには行かなくなり最後に行ったのは1988年頃東京で繁華街に行ったもののボッチだった僕は楽しめずゲームセンターに入り時間を潰していたことを思い出しました。


その時はギャラガ88というゲームをした記憶がありますが30年も昔の話になります。最新式のゲームに興味がありますがお金に少し余裕が出来たらAPINAさんに行ってみたいと思いました。


APINAさん大晦日も営業して街道沿いを照らしていただきありがとうございました。これからも楽しい娯楽の追求に期待しています。


同じカテゴリー(長野市周辺/夜景)の記事画像
中野市営球場のナイター/18年4月22日午後7時頃
桜スクエア完成式前々夜/18年3月28日午後8時半頃
夜の旧長野電鉄松代駅/18年4月10日午後9時頃
松代城址の夜桜/18年4月10日午後8時半頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
木曜日夜のメルパルク長野/18年3月8日
同じカテゴリー(長野市周辺/夜景)の記事
 中野市営球場のナイター/18年4月22日午後7時頃 (2018-04-23 14:02)
 桜スクエア完成式前々夜/18年3月28日午後8時半頃 (2018-04-17 11:54)
 夜の旧長野電鉄松代駅/18年4月10日午後9時頃 (2018-04-11 12:38)
 松代城址の夜桜/18年4月10日午後8時半頃 (2018-04-11 10:13)
 プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃 (2018-03-26 13:50)
 木曜日夜のメルパルク長野/18年3月8日 (2018-03-26 10:10)

Posted by プラネマン2 at 12:25│Comments(0)長野市周辺/夜景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。