2017年02月26日

琴古流尺八/長野鈴慕会/ながの門前まち音楽祭灯明まつりステージ

まちの賑わいと人々の交流を願い元気なまちつくりをしたいと願う音楽愛好者がジャンルを越えて集い中央市街地の施設を使い年に4回開催するのが門前まち音楽祭です。


2月は灯明まつりステージが2回開催され2月18日に善光寺大本願に7団体の演奏がありました。その中でこの日2回目の琴古流尺八/長野鈴慕会さんの演奏を聴きました。


長野鈴慕会さんは人間国宝の青木鈴慕氏の指導のもとで活動している東北信の会員の集まりにです。今回は尺八だけで古典本曲、箏曲、唱歌が演奏されました。

1、前吹き/1尺八寸管と二尺管の二重奏曲でした。
2、千鳥の曲/雅楽の旋律や技法を組み入れた曲で歌詞は古今集の和歌を歌っていました。

3、琴古流本曲、瀧落の曲/伊豆大仁の龍源寺の高さ10メートルの瀑布の音や岩間を流れる様子を描いたそうです。

4、早春賦
5、竹流/昭和42年に2代目青木鈴慕氏が作曲したそうです。


幽玄で幻想的な演奏でした。11月4日に第52回演奏会が若里市民ホールで開催されるそうなので時間の都合がつけば行ってみたいです。琴古流/長野鈴慕会さんの更なる活躍を願っています。


同じカテゴリー(ながの門前まち音楽祭)の記事画像
第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマスステージ日程終了
長野市民吹奏楽団/第10回ながの門前まち音楽祭/クリスマス2日目
楽団ハイカラモンキーズ/第10回ながの門前まち音楽祭/クリスマス2日目
カメラータ、ナガノ/第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマス2日目
リーダーフェライン/第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマス1日目
オカリナベルヴァン?/第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマス1日目
同じカテゴリー(ながの門前まち音楽祭)の記事
 第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマスステージ日程終了 (2018-03-26 22:48)
 長野市民吹奏楽団/第10回ながの門前まち音楽祭/クリスマス2日目 (2018-03-25 00:09)
 楽団ハイカラモンキーズ/第10回ながの門前まち音楽祭/クリスマス2日目 (2018-02-15 23:58)
 カメラータ、ナガノ/第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマス2日目 (2018-02-12 21:46)
 リーダーフェライン/第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマス1日目 (2018-02-11 18:40)
 オカリナベルヴァン?/第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマス1日目 (2018-02-07 23:54)

Posted by プラネマン2 at 22:00│Comments(0)ながの門前まち音楽祭
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。