2017年05月09日

愛犬はいつか先に逝ってしまう……別れの心づもり/ヤフーニュース

今日5月9日のヤフーニュースで「16歳の愛犬を亡くした心理カウンセラーが考えるペットロス」というタイトルで臨床心理士の木附千晶さんの記事がありました。


木附千晶さんの愛犬ケフィちゃんの思い出と認めたくない現実は見えないとして…「バカだと笑われそうですがケフィちゃんは私より早く逝ってしまうことを意識し始めたのはそれから(ケフィちゃんが来てから)10年以上経ってからでした…と締めくくられていました。


僕も同感で愛犬といつか別れるということは実感できませんでしたが愛犬は癌になり1年後の生存率が40%と言われた時はショックでその時に初めて愛犬はマスコットやぬいぐるみでないと感じました。


その頃僕は上司と上手くいってなかく後ろ向きなことばかり考えていたり母親や父親が僕の年の頃は親として社会人としてもっと活躍していたんだろうな…とコンプレックスを感じ過去に戻りたくて仕方ありませんでしたが愛犬に限りある命について教えてもらったようでした。


愛犬は抗がん剤を打ち癌は克服しましたが年齢は10歳になり老けたと思うことが増え今回の記事も他人事のように思えませんでした。

愛犬の最悪なことを考えるのは嫌ですが今回の記事のコメントの中で一番気持ちが近い意見を貼ってみました。限りある時間愛犬と良く遊び美味しいものを食べさせて愛犬がわが家に来て良かったな…そう思って欲しいと思いながら宝石のような愛犬と過ごす1日1日を過ごしていきたいと思いました。


同じカテゴリー(犬の話題)の記事画像
杏っ子の里/長野市民新聞3月24日号で特集
ゴン太のささみジャーキー/イトーヨーカ堂
ドッグカフェPOCHIてTAMA/18年2月24日午後2時半頃
繁殖用の犬猫400匹をすし詰め/福井県の繁殖業者を刑事告発
ありえない!愛犬家が激怒した「無責任すぎる飼い主」の特徴
犬の寿命が伸びた理由と犬の高齢化による3つの影響
同じカテゴリー(犬の話題)の記事
 杏っ子の里/長野市民新聞3月24日号で特集 (2018-04-09 02:58)
 ゴン太のささみジャーキー/イトーヨーカ堂 (2018-03-03 17:43)
 ドッグカフェPOCHIてTAMA/18年2月24日午後2時半頃 (2018-03-02 16:19)
 繁殖用の犬猫400匹をすし詰め/福井県の繁殖業者を刑事告発 (2018-03-01 21:35)
 ありえない!愛犬家が激怒した「無責任すぎる飼い主」の特徴 (2018-02-23 23:03)
 犬の寿命が伸びた理由と犬の高齢化による3つの影響 (2018-02-14 23:40)

Posted by プラネマン2 at 19:30│Comments(4)犬の話題
この記事へのコメント
プラネマンさん、こんばんは(^_^)

私も同じ思いです(^_^;)
我が家のハッピーも2回ほど天国に行きそうになりました。
宝石のような愛犬…
素敵な表現ですね♡
いつまでも自分の側で輝いていて欲しいです(^_^;)
Posted by ミナコミナコ at 2017年05月09日 21:47
プラネマンさんの、誠実な気持ち、きっとチョコちゃんに伝わっていると思います。
言葉は通じなくても優しい穏やかな波動が伝わると思います。
そんなに大事にされて、チョコちゃん幸せですね。
Posted by ゆりかもめ at 2017年05月10日 07:25
ミナコさんコメントありがとうございました。仔犬の頃と現在では1日の価値が違ってきます。目に見えない宝石のような時間、これが少しでも長く続くように願うばかりです。
Posted by プラネマン2 at 2017年05月10日 19:05
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。実際に飼ってみるまでこんなに可愛いと思いませんでした。この幸せな時間がいつまでも続いて欲しいと思います。
Posted by プラネマン2 at 2017年05月10日 19:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。