2018年01月27日
月とスバル/夜のプラネタリウムと星空観察






長野市立博物館さんでは毎月第4土曜日に夜のプラネタリウムと星空観察という天体観測を開催しています。プラネタリウムで星空解説をした後で屋上の天体ドームに行き望遠鏡で星空をみます。
今回のテーマは月とスバルでした。最初に月が現在牡牛座にあり月がアルデバランを隠してしまうアルデバラン食の話がありました。
1月31日に皆既月食がありその解説と前回の皆既月食をスタッフが撮影した動画が流れました。
天気が良かったので屋上ドームに行き月とベテルギュースの観察をした後で中庭に行きました。
国際宇宙ステーションが見えました。その後スバルとオリオン座M42星雲の観察をしました。月明かりが眩しく観測に不向きな夜でしたが宇宙の神秘を感じ楽しい時間を過ごせました。
長野市立博物館さんに向かう途中非公式ですが道端の温度計はマイナス3°で更に気温が低くなっていることが予想され自由解散なので寒さに負け6時40分頃帰りました。写真は博物館内にあった勉強机、小さな頃から音楽や天文や歴史の勉強をしっかりしたかったです。国際宇宙ステーションを撮影しましたが写らず…雪だるまとペンギンも参加していました。
長野市立博物館さんのスタッフの皆様、寒い中ありがとうございました。次回は2月24日5時半から色々な星の色をテーマに行われ楽しみにしています。
上弦の月とウサギ座のクリムゾンスター/夜のプラネタリウムと星空観察
広報ながのに長野市立博物館プラネタリウムの案内がありました。
プラネタリウム/18年1月
プラネタリウム観賞は1回/17年12月
月とガーネットスター/夜のプラネタリウムと星空観察
リラックスプラネタリウム/BUMP,OF,CHICKEN
広報ながのに長野市立博物館プラネタリウムの案内がありました。
プラネタリウム/18年1月
プラネタリウム観賞は1回/17年12月
月とガーネットスター/夜のプラネタリウムと星空観察
リラックスプラネタリウム/BUMP,OF,CHICKEN
Posted by プラネマン2 at 19:01│Comments(0)
│プラネタリウム