2017年12月13日

エムウェーブで飲むホットレモンは最高

先週末12月9日から10日の2日間エムウェーブで開催されたアイスホッケー長野市リーグを観戦に行きました。


アイスホッケーの試合や練習は全国的にリンクの一般解放が終了した遅い時間帯に多く開催されます。この日も夜6時半から2試合連日観戦しました。


エムウェーブのアイスホッケーリンクはスピードスケートのリンクの緩和地帯の中にありアイスホッケーリンクとスピードスケートリンクの二重に氷が張られた場所に立ち見になるので観戦しやすい環境ではありませんが目の前で肉弾戦が行われ選手の皆様は翌日の仕事や学校は大丈夫なのか?余計な心配をしてしまうほど激しい試合をして寒さに勝る楽しみがありました。

長野オリンピックから今季で20年になります。圧倒的に多くの市民はアイスホッケーを見たことはないと思いますが遅い時間帯に人知れず長野オリンピックの感動が引き継がれていたことを知り嬉しく思いました。

第1試合と第2試合の間に自販機に行くとホットレモンが販売されていました。何気に買ってみましたが他のコーヒー類に比べ甘過ぎず良い感じでした。


ホットレモンを使い捨てカイロ代わりに使い冷めてきたら試合を見ながら飲みました。エムウェーブで飲むホットレモンはアイスホッケーの楽しみの一部のようになり2日間共にホットレモンを飲みました。


僕もスポーツの生観戦は多い方だと思いますがアイスホッケーが一番楽しいと思います。長野市リーグは先週末で年内の試合が終了、来年は1月7日から8日の2日間3試合行われ新年早々からホットレモンとアイスホッケー観戦を楽しみにしています。  


Posted by プラネマン2 at 21:25Comments(0)飲み物アイスホッケー

2017年12月09日

エムウェーブのクリスマスツリー/17年12月9日午後6時半頃

今日12月9日は夜6時半からエムウェーブでアイスホッケー長野市リーグの2試合が行われ観戦に行きました。


入口にはクリスマスツリーが飾られていました。しかしウインタースポーツの選手はクリスマスも年末年始も関係なくトレーニングに励んでいるのだと感じました。


エムウェーブのアイスホッケーリンクは入口から一旦地下に降りてから中央階段から登って行きます。広い通路から中央階段をウインタースポーツの選手たちが登って行ったのだと思うと中年の僕も何か気分が高まってきます。


第1試合の信大対ベアーズは7対6の熱戦で第2試合にも期待が高まります。アイスホッケーリンクはクリスマスツリーとは別世界の熱い闘いの場でしたがクリスマスツリーのある場所もアイスホッケーリンクもスピードスケートリンクもエムウェーブ内は共に市民の憩いの場や青少年の育成の場になって欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 20:23Comments(0)アイスホッケー

2017年12月08日

信州大学/アイスホッケー部/明日12月9日長野市リーグ登場

今季は長野五輪から20周年の節目になります。国際大会開催を楽しみにしていましたが男子は予定なし、女子日本代表がロシアと平昌五輪壮行試合を行いますが都合が合わずアイスホッケーは長野市リーグ中心の観戦になります。


僕はアイスホッケー長野市リーグのことは知りませんでしたがパルセイロがアイスホッケー部門に進出して長野市リーグに登場したことで試合が行われていることを知りました。


当初はパルセイロ目当てで観戦していましたがパルセイロが一人勝ちしている中でパルセイロ以外のチーム同士の方が接戦になることが分かり他のチームの試合も見に行くようになりました。


個人的に楽しみにしているのが信州大学の試合です。他のチームに比べ部員が多くセットが組めることと選手の平均年齢が若くスピード感があるのが魅力です。

昨年は長野シャークスとの6対6のドローの試合、パルセイロとの連戦で揉まれ力をつけ松澤杯を制覇、今季の活躍が楽しみです。


明日12月9日は信州大学の皆様は今季初の長野市リーグの試合になります。勉学やバイト、練習時間や場所の確保など大変だと思いますが頑張って欲しいと思います。


今季は信州大学の皆様にはシャークスとの再戦、パルセイロにどこまで迫れるか?に注目、インカレ出場、松澤杯連覇に期待しています。


信州大学の皆様の長野市リーグの健闘と怪我がないことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:05Comments(0)アイスホッケー

2017年12月03日

パルセイロ対FNC/アイスホッケー長野市リーグ/17年12月2日

先週末11月26日からアイスホッケー長野市リーグが開幕しました。開幕戦は観戦に行かれませんでしたが昨日12月2日午後6時半からエムウェーブで開催されたパルセイロ対FNCを観戦に行きました。


試合は1ピリオド15分インターバル5分で行われました。両チーム今季初試合で楽しみな1戦でした。


第1ピリオド
パルセイロ/2分28秒/14番ゴール/アシスト15番
パルセイロ/3分41秒/5番ノーアシスト/1対1を押し込む
パルセイロ/4分13秒/13番ノーアシスト/フリーになり決める
パルセイロ/6分10秒/ホールディングで退場/
FNCパワープレーもパルセイロの流れ変わらず
パルセイロ/10分09秒/14番アシスト7番/左サイドか決める
パルセイロ/11分23秒/13番アシスト8番/左サイドから決める
パルセイロ/13分58秒/5番アシスト13番/正面から決めて6対0
パルセイロ/14分18秒/13番アシスト18番/混戦を押し込む
第1ピリオドシュート数/パルセイロ14/FNC1

第2ピリオド
パルセイロ/1分34秒/6番アシスト5番13番/浮かすシュート
パルセイロ/1分55秒/11番/アシスト14番15番/正面から決める
パルセイロ/3分57秒/15番アシスト14番/右サイドから決める
FNC/4分01秒/チャージングで退場/パルセイロパワープレー

パルセイロ/6分06秒/13番アシスト7番6番/キーパーと1対1になり決める
FNC/6分54秒/トリッピングにより退場/パルセイロPP
パルセイロ/7分02秒/17番アシスト15番14番/15番から良いパスが伝わり
パルセイロ/8分00秒/13番アシスト14番/こぼれ球を押し込む
パルセイロ/8分53秒/6番アシスト5番/得点シーン確認できず
パルセイロ/9分14秒/8番アシスト11番/フリーになり決める
パルセイロ/9分34秒/14番アシスト11番7番/こぼれ球を押し込む
パルセイロ/14分08秒/15番アシスト14番8番/右サイドから決める
第2ピリオドシュート数/パルセイロ22FNC2


第3ピリオド/
パルセイロ/0分30秒/5番アシスト17番/得点シーン確認できず
パルセイロ/5分06秒/17番アシスト5番/混戦を押し込む
パルセイロ/5分16秒/14番/ノーアシスト/フリーになり決める
FNCキーパー負傷?中断
パルセイロ/5分42秒/15番アシスト17番/得点シーン確認できず
パルセイロ/6分48秒/5番アシスト13番/フリーになり決める
FNC/7分44秒/エルボリングで退場/パルセイロPP
パルセイロ/13分18秒/15番アシスト11番/得点シーン確認できず
第3ピリオドシュート数パルセイロ38FNC2
トータル/パルセイロ68/FNC5


得点シーンが1回分漏れたので23対0でした。FNCは7人で挑みベンチに1人しか待機していない状態で失速してしまいました。ホッケーと仕事の両立は大変ですが頑張って欲しいです。両チームの皆様お疲れさまでした。選手の皆様の更なる活躍と長野市のアイスホッケーの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:23Comments(0)アイスホッケー

2017年12月02日

パルセイロ/アイスホッケー部門/12月2日始動

この冬は長野五輪20周年の節目の年になります。女子日本代表/スマイルジャパンの壮行試合が12月24日から25日までありますが個人的には1年前から県短ウィンドオーケストラ最後の演奏会とロキシーさん100周年記念イベントの予定が決まっていたので生観戦の機会が減り残念です。


今年のアイスホッケーは長野市リーグを中心とした観戦になりそうです。長野市リーグは先週末11月26日から始まりました。その日は信州プロレスさんを見に行ったので今週末から今シーズンの長野市リーグの観戦になります。

長野市リーグでは圧倒的な強さを誇るパルセイロアイスホッケー部門が今日12月2日6時半からエムウェーブに登場、公の舞台に登場します。


スマイルジャパンのビッグハット登場は嬉しいですがパルセイロアイスホッケー部門は定期的に長野市で活動するので注目度や期待度は高くなります。


パルセイロアイスホッケー部門にはアイスホッケーが根付くように競技人口が増えていく活動や全国規模の大会に出場して実績を積むことに期待しています。パルセイロアイスホッケー部門の17〜18シーズンの活躍に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 09:29Comments(0)アイスホッケー

2017年11月24日

今年のクリスマスはビッグハットにスマイルジャパンが登場

今年の冬は長野オリンピック20周年になります。節目の年にビッグマッチを期待していましたが長野市での男子日本代表の国際試合の開催予定は無く残念に思いましたが先日何気に日本アイスホッケー連盟のホームページを見ると今年のクリスマスの12月24日から25日まで女子日本代表のスマイルジャパンの平昌五輪壮行試合が行われると知り嬉しくなりました。


スマイルジャパンは現在世界ランキング9位、対戦相手のロシアは4位と格上相手で好勝負が期待できると思います。


個人的には24日は1年前から予定が入っていたイベントがあり25日は平日なので厳しそうです。氷が張ったビッグハットは長野市内でもお気に入りの場所ですが今回は日程が合わず残念です。


当日の盛会とスマイルジャパンの活躍と長野市にアイスホッケーが根付くことを願っています。  


2017年11月23日

アイスホッケー長野市リーグ2017〜18/11月26日開幕

この冬は長野オリンピックから20周年の節目になります。大きなイベントとしては12月24日と25日に女子日本代表のスマイルジャパンが平昌五輪の壮行試合を開催します。


個人的には1年前から違う予定があり25日は平日で行かれない感じがして残念です。今季は長野市リーグの観戦が中心になりますが今週末11月26日からエムウェーブで長野市リーグが開幕して楽しみです。


今季はパルセイロアイスホッケーチーム
信州大学
FNC
長野シャークス
長野ベアーズの5チームが総当たりリーグ戦で行われます。


各チームがパルセイロアイスホッケーチームを止められるかが見所だと思います。選手の皆様もアイスホッケーと仕事の両立が大変だと思いますが怪我に気をつけて頑張って欲しいと思います。選手の皆様の更なる活躍と長野市にアイスホッケーが根付くことを願っています。  


2017年10月30日

アイスホッケー/ジャパンカップ2018/ビッグハット開催予定は無し

木々も紅葉が深まり朝夕の寒さにウインタースポーツのシーズンが本格的に始まったことを感じます。今季は平昌オリンピックがあり長野オリンピック20周年の節目になります。


長野市民新聞で以前今季長野オリンピック20周年記念でアイスホッケーの国際試合をするという記事を見て楽しみにしていました。

しかし日本アイスホッケー連盟、長野県連盟、長野市連盟のホームページには長野オリンピック20周年記念の記事は無く1ファンとしては何か記念のイベントを行って欲しいと思っています。


アイスホッケーアジアリーグは今季韓国が平昌オリンピックに出場するためにレギュラーシーズンを年内に済ませ平昌オリンピックが終わった3月からプレーオフを行う日程で平昌オリンピック期間中日本ではトップリーグの4チームがカップ杯を行うという情報を知りもしかしたらビッグハットで結集試合をするのでは…という期待がありました。

平昌オリンピック期間中のジャパンカップの概要が分かりました。日本のトップチーム4チームが6回総当たりで対戦するそうです。熊本でもジャパンカップを行い普段アイスホッケーを見る機会の少ない西日本での開催は意義深いと思いますがビッグハットではジャパンカップの開催予定は無く残念です。


2008年の長野オリンピック10周年記念でU−15の国際大会をしてカナダやロシアから選手が来ましたが今季も何か大きなイベントを開催することを願っています。  


2017年09月19日

アイスホッケー/全中長野市勢欠場

今日9月19日の長野市民新聞1面にショックなニュースがありました。長野市内の中学校でつくるアイスホッケー市合同チームが本年度選手を確保出来ずに全中大会を欠場、長野市勢の連続出場は23年で途絶えたそうです。


長野五輪が開催された98年度は県大会に市内のチームが5チーム出場しましたが部員不足により13年度から市合同チームになったそうです。そして本年度は市合同チームは7校から10人参加、しかし規定の11人に足らずゴールキーパーも確保出来なかったそうです。


僕の近所にもアイスホッケーをしていた人がいましたが高校になると違う競技に転向してその競技で頭角を現し大学に推薦で入学したそうです。


アイスホッケーは施設利用費が高く夏場は市外に遠征、練習や大会の送迎など保護者の負担が大きく指導者不足ど競技人口が減っているそうです。


今年は長野五輪20年の節目になりますがその年に全中不参加というのはアイスホッケーファンとしては残念でなりません。


NAGANOというブランドを腐らせていくのは残念でなりません。行政によるウインタースポーツの支援を強く求めたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 23:36Comments(0)アイスホッケー

2017年09月17日

アイスホッケー/2017〜18シーズン開幕

9月も半分が過ぎました。日暮れが早くなり夜明けが遅くなる中で秋の深まりを感じますが気がつけば9月2日からアイスホッケーのアジアリーグが始まっていました。


今季のアジアリーグは日本4チーム、韓国3チーム、極東ロシア1チームの計8チームが参戦、4回総当たりで対戦して平昌オリンピックの関係で12月24日でリーグ戦終了、3月3日から4月1日までプレーオフが行われるそうです。


アジアリーグの中国の参戦は今季は無し、現時点ではビッグハットでアジアリーグの予定は無く残念です。1月〜2月にかけてアジアリーグのチームによるカップ戦が開催予定だそうです。

昨シーズンは全日本選手権がビッグハットで開催され盛り上がりました。今季は残念ながら全日本選手権は西東京市で開催されます。

長野市民新聞の記事で長野オリンピック20周年の記念に国際大会をビッグハットで開催するという記事がありましたがアイスホッケー連盟のホームページには特にそのような予定は無く長野県連盟と長野市連盟のホームページを見ましたが国際大会について記された記事はありませんでした。

長野県連盟のホームページによると県外から選手が来る大会は…


2月12日から日韓青少年スポーツ交流事業とありましたがこれが長野オリンピック20周年イベントになるのか?と考えてしまいました。

2月7日が善光寺レディースカップ
2月23日から松澤杯が開催予定で長野オリンピック20周年のシーズンにしては寂しい予定だと思いました。


2017〜18シーズンのアイスホッケーが盛り上がることを願うばかりです。  


Posted by プラネマン2 at 23:26Comments(0)アイスホッケー