2016年11月01日

須坂ショッピングセンター/16年10月22日午後1時頃

10月22日に須商マーケットを訪れた際に来年からはこの場所に来ないんだな…と思うと最後に須坂商業の回りを歩いて帰ろうと思い須坂ショッピングセンターに寄ってみました。


2年ぶりの訪問ですがシャッター通りがさらに加速されたようで人影がほとんどありませんでした。ショッピングセンターにある果物屋さんは須坂市柔道協会の幹部で息子さんも柔道をやり自宅に青畳を入れ練習して僕も時々練習させてもらったことがあり須坂ショッピングセンターは思い入れの深い場所でした。


僕が高校生だった昭和58年から60年は学校帰りには女子高生を中心に人で溢れかえりポッポで学生証を見せるとラーメンが半額になったことを思い出していました。部活帰りにショッピングセンターに寄ると活気がありましたが時代が変わったんだな…と痛感しました。


僕が高校生の頃は須坂駅前やジャスコも活気がありましたが子供が減ったのか違う場所に行っているのか?僕がよく知る須坂駅前やショッピングセンターが寂れていたのは寂しく思いました。


僕は高校時代は県外に行きたく将来出世は無理としても県外から女房子供を連れて須商マーケットやショッピングセンターに訪れたいと思っていたことを思い出していましたが長野市内に住み女房子供がいなく思い描いていた人生と違う卒業30年後でした。


最後にショッピングセンター内を歩くと昭和を感じさせるポスターのなかにバレーボールの長野ガロンの須坂での試合を告知するポスターがあり時代は昭和から平成に動いていたことを感じました。


須坂ショッピングセンターがかつての盛り上がりを取り戻して欲しいと願いながら後にしました。


同じカテゴリー(長野市周辺/スポット)の記事画像
パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
同じカテゴリー(長野市周辺/スポット)の記事
 パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田 (2018-04-22 21:34)
 若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号 (2018-04-20 14:46)
 旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃 (2018-04-16 12:08)
 旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日 (2018-04-16 09:52)
 松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃 (2018-03-29 20:11)
 プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃 (2018-03-26 13:50)

Posted by プラネマン2 at 12:07│Comments(4)長野市周辺/スポット
この記事へのコメント
こんにちは
懐かしい場所です。
親戚が須坂におりまして子供の頃にそちらに買い物に連れてってもらいました。人形を買ってもらい嬉しかった想い出があります。
須坂の臥龍山も大好きな場所ですよ!
Posted by レンコダナレンコダナ at 2016年11月01日 13:28
自分も気にはなってます。
ホームラン亭パルムが一番気なってます。
子供がって確かツルヤ須坂西の近くにある再起堂書店にいると思います。
Posted by 三浦 at 2016年11月01日 19:00
レンコダナさんコメントいただきありがとうございました。須坂のショッピングセンターはかつては2階にゲームセンターもあり活気がありいろいろなお店がありました。今はシャッターが閉まっているお店の方が多いですが須坂インターの近くにショッピングモールを作る計画があるそうです。


臥竜山ですが先日行って来ました。愛犬の散歩はOKで湖畔を歩き楽しい時間を過ごせました。桜の時期が素敵なのと黒おでんが有名で愛犬がおでん屋さんに入りたがっていました。親戚の家に来る機会があったらぜひ寄ってみてください。


これから寒さ本番ですがもんちゃんとホットな冬を過ごすことを願っています。
Posted by プラネマン2 at 2016年11月01日 20:50
三浦さんコメントいただきありがとうございました。僕が高校生だった昭和58年頃は放課後の須坂ショッピングセンターや部活で日曜日の須坂駅に行くと須商の生徒でない高校生がたくさんいました。最近高校生や子供を須坂市内であまりみかけないので少子化なのかと思いましたがツルヤの辺にいたんですね!


須坂ショッピングセンターは数年前はお寿司屋さんが営業していましたが無くなっていました。ホームラン亭と喫茶店には頑張って欲しいと思います。
Posted by プラネマン2 at 2016年11月01日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。