2017年01月09日
プラネタリウム/16年11月〜12月

毎月第4土曜日に夜のプラネタリウムと星空観察を開催しています。プラネタリウムで星座解説の後で星を見る集いです。
11月は天王星、海王星、ガーネットスター、
12月は冬のダイヤモンドが開催されました。
11月は天気が悪かったですが人が多く盛り上がっていました。アルビデオとガーネットスターを見ました。
12月はクリスマスイブと重なり人は少なかったですが半分欠けた金星、アンドロメダ、スバルが印象的でした。
年に4回プラネタリウムで世界旅行という番組が放送され11月26日はアフリカ特集でした。南十字星を中心に南半球の星空を楽しめました。
1月の夜の星座と星空観察は金星と冬の星座たちで楽しみです。宇宙に誘う長野市立博物館さんこれからも天文イベントで賑わって欲しいと思います。写真は1月7日に長野市民新聞に連載された記事です。
上弦の月とウサギ座のクリムゾンスター/夜のプラネタリウムと星空観察
広報ながのに長野市立博物館プラネタリウムの案内がありました。
プラネタリウム/18年1月
月とスバル/夜のプラネタリウムと星空観察
プラネタリウム観賞は1回/17年12月
月とガーネットスター/夜のプラネタリウムと星空観察
広報ながのに長野市立博物館プラネタリウムの案内がありました。
プラネタリウム/18年1月
月とスバル/夜のプラネタリウムと星空観察
プラネタリウム観賞は1回/17年12月
月とガーネットスター/夜のプラネタリウムと星空観察
Posted by プラネマン2 at 18:03│Comments(0)
│プラネタリウム