2017年01月23日
生活の衣料館たかの/長野市篠ノ井布施高田








クーポン券は500円以上の品物1点のみ3割引になる企画でしたが今月は年末年始で出費が多かったので高い買い物はせずに日用品を買いました。
靴下が69円を2足、
使い捨てカイロ199円
マシュマロとあられ100円を買いました。
敷地内には大売り出しの幟が出て駐車場は満車状態で地元の人に愛されているお店だと感じました。衣料品を中心に全国規模のチェーン店にないサービスで頑張って欲しいと思います。たかのさんのご商売の繁栄を願っています。
パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
この記事へのコメント
プラネマン2さん、こんばんは(^_^)
たかのさん、割と近所ですが、かなり前からある庶民的なお店です。
商店が次から次へと閉店して行く中で、こういうお店がずっと続いて行くのは、やはり地元の方から愛されているからだと思います。
お店の前を通るとホッとします。
話は変わりますが、軽井沢では銀嶺国体が開催されますね。
アイスホッケーは女子は国体がなくとても残念です。
娘はオフィシャルをお手伝いします。
私もかなり昔に長野市リーグの大会のオフィシャルをしたことがありますが責任重大でいつも緊張しました。
ゴール、アシストした人の背番号をレフェリーから聞き、機械に手入力し、アナウンスします。
シュート数も目で見て数えるので、1秒たりとも目が離せません。
オフィシャル担当者同士で力を合わせても大変な作業でした。
プラネマン2さんは、ご自分1人で記録され記事にし、
更新されているのは本当にすごいことだと、私は尊敬致します。
見に行けなかった大会の様子も手に取るようにわかり嬉しいです。
これからも記事を楽しみにしています。
たかのさん、割と近所ですが、かなり前からある庶民的なお店です。
商店が次から次へと閉店して行く中で、こういうお店がずっと続いて行くのは、やはり地元の方から愛されているからだと思います。
お店の前を通るとホッとします。
話は変わりますが、軽井沢では銀嶺国体が開催されますね。
アイスホッケーは女子は国体がなくとても残念です。
娘はオフィシャルをお手伝いします。
私もかなり昔に長野市リーグの大会のオフィシャルをしたことがありますが責任重大でいつも緊張しました。
ゴール、アシストした人の背番号をレフェリーから聞き、機械に手入力し、アナウンスします。
シュート数も目で見て数えるので、1秒たりとも目が離せません。
オフィシャル担当者同士で力を合わせても大変な作業でした。
プラネマン2さんは、ご自分1人で記録され記事にし、
更新されているのは本当にすごいことだと、私は尊敬致します。
見に行けなかった大会の様子も手に取るようにわかり嬉しいです。
これからも記事を楽しみにしています。
Posted by ミナコ
at 2017年01月23日 21:43

ミナコさんコメントいただきありがとうございました。衣料品はあまり買わないので滅多に行きませんが時々はたかのさんをひいきしてみたいと思います。アイスホッケーの記録でアシストとか得点者は良く分かるな…と感心していましたがスタッフの方の努力あってのことだと分かりました。レフェリーも動きっぱなし、スタッフも神経を使いこうした皆様の努力により試合が成立するのだと感じました。アイスホッケーをする人が増えて市リーグが盛り上がって欲しいと思います。
Posted by プラネマン2 at 2017年01月24日 05:25