2017年03月10日
旧カメラのキタムラ中野店跡地/17年3月10日午後3時頃




今日3月10日午後仕事で中野市に行った時に旧カメラのキタムラ中野店跡地の前を通りました。看板類は外されていました。
20世紀の携帯電話が出始めた頃にカメラが付いて普及するとは思えずカメラ付き携帯電話は人が豊かになる発明だと思いますがその影で写真屋さんの商売が喰われてしまったのも事実だと思いました。
僕は4月で50歳になります。再就職するとしたら厳しくなると思います。そして定年になった頃に人工知能や機械化が進み人々の仕事の環境は激変するかもしれませんがそうした中で老人の働く場所が無くなる可能性もありカメラ付き携帯電話が普及して写真屋さんが先細りになったように僕も厳しい老後が予想されるのではないか…カメラのキタムラ中野店跡地を見ながら身が引き締まる思いでした。
悩んでいたり心配してもなるようにしかならないこともありますが生きて行くことの大変さを感じながら旧カメラのキタムラ中野店さんの跡地を見ていました。
パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
Posted by プラネマン2 at 22:02│Comments(0)
│長野市周辺/スポット