2017年06月30日
免許の更新/北信運転免許センター






駐車場は満車状態で第2駐車場に案内されました。
交通安全協会の入会は理由をつけて断り更新の費用2500円と1350円を払い受講してきました。スタッフが講習中は寝ていたりスマホを見ていたら退場してもらい後日最受講をするように…と話していましたが話をしている最中からスマホを見ている人がいて笑ってしまいました。
僕は再三違反をし一番長い講習時間のクラスになりました。講習はあまり頭に入らなかったですが映画を見て事故の怖さを実感しました。
スタッフのお話で事故があり警官を呼んで処理をしましたが大したことがないと現場検証をしなかったら被害者が持病で亡くなってしまい事故が持病を誘発させたと判断され大騒ぎになった話が印象的で初期処理の大切さを感じました。
もう1つ事故を起こしてお詫びに行かないと揉めるパターンが多いと話していましたがこの話は実感がありました。
僕は預けておいたタイヤを営業マンに捨てられたことがありました。そうしたことは職種を問わずあると思いますがその営業マンは詫びることもなく誤魔化そうとしたことで本社にクレームが入り怒られたと思います。
思えば中古車を買ったばかりの時に足元に敷くマットが無く廃車にしたクルマにあるマットと霜をとる道具を持ってきて欲しいとお願いしましたが無視され寒くなる中で不便を感じあの営業マンは売れれば後は関係ないんだな…と腹立たしく思いタイヤを捨てられた時はやり返すつもりで非難しました。初めにマットと霜をとる道具を持って自宅に来て名刺でも置いて置けばその後の対応も違ったと思いますがスタッフのお話が実感できました。
数日後接触事故を起こしました。その日の夜にメロンを持ってお詫びに行きました。先日保険会社から示談の書類を郵送すると言われましたが自分が営業マンにされた気持ちがあったので注意したいと思い早めに行動しました。
講習が終わり新しい免許を受け取りました。以前の更新では新しい免許をもらった後で関係者に呼ばれ違反の累積オーバーになり免停になると言われたので最近違反が重なっていたので建物を出るまではビビっていましたが大丈夫のようでした。
後3年はこの場所に来ないと思うので最後に出入口の場所にある自販機で自販機専用というドリンクを買って帰りました。暑い日だったのと慣れないことから解放されたリラックス感でいつになく美味しいドリンクでした。
僕は一番最後まで講習を受けたので満車状態だった第2駐車場にはクルマがない状態でした。こうして無事に免許を更新できたことに感謝して3年後の更新はスムーズに行くようにしたいと思いました。
パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
Posted by プラネマン2 at 16:12│Comments(0)
│長野市周辺/スポット