2018年03月12日
もんぜんぷら座耐震化/当面は最低限の補強


毎年2月の第1土曜日から日曜日にかけてフェスタもんぷらが開催され文化教室の発表会や施設内のお店が屋台を出したりして楽しいイベントを開催しています。今年も2月4日に行き楽しんできました。
そんな中で先日会社で回覧された長野経済新聞にもんぜんぷら座の記事があり長野市として施設を解体後再利用するか最小限の補強工事で済ますか論議されたようですが最低限の耐震補強工事をすることになったそうです。
フェスタもんぷらは毎年2月の第1土曜日から日曜日にかけて開催されていますが関係者の中には寒い時期に開催しなくても良いのではないか?という意見があるそうですがオリンピックにより起きた盛り上がりを継続発展させたいためにこの時期に開催すると話していました。
僕が物心ついた頃には旧ダイエー長野店の1階に象のキャラクターをしたハンバーガーのドムドムがありその頃からあった建物で愛着があるので取り壊しにならなくて良かったです。
もんぜんぷら座はこれからも文化芸術の発信地であり地元の人や市街地に勤める人の憩いの場であるように!そしてフェスタもんぷらがますます盛り上がることを願っています。
パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
Posted by プラネマン2 at 15:30│Comments(0)
│長野市周辺/スポット