2018年03月15日
ヤクルトスプリングセール/北信ヤクルト販売






100%ジュース12本セット/1296円が1080円
タフマン10本セット/1544円が1285円
タフマンスーパー10本セット/1847円が1500円
黒酢18本セット/1944円が1620円
味噌汁セット/1080円が1000円
からだにやさしいスープ1080円が1000円
佐賀の神崎乾麺1620円が1296円
ふじぎくうどん1274円
ニンジンジュース1ケース3888円などお値打ち品がたくさんありました。
その中でタフマンセットとからだにやさしいスープの和風バージョンを買いました。
スープは比叡ゆばのスープ
沖縄もずくスープ
信州きのこスープ
モロヘイヤスープ
小松菜と卵スープが各2つ入っています。
前回味噌汁が美味しかったのでスープも楽しみで比叡ゆばのスープはどんな味か期待しています。
ヤクルトさんお得なセールをありがとうございました。これからも美味しいセールと野球の活躍を願っています。
2018年03月12日
もんぜんわくわくステージ/第13回フェスタもんぷら2018










旧ダイエー長野店が撤退後施設はもんぜんぶら座として文化教室や生活の相談所等様相を変えてスタートしました。そして2月の第1土曜日から日曜日にかけて文化教室の発表会や施設内のお店が出店する一般解放のフェスタもんぷらを行うようになりました。
今年は2月3日から4日に開催されました。3日は土曜日出勤で4日は朝からビッグハットにフィギアスケートを見に行ったので今年は行かれないかもしれないと思いましたがギリギリ間に合いました。
イベントとしてのフェスタもんぷらは既にブログアップしましたが今回は施設内の文化教室の発表会もんぜんわくわくステージについて書いてみたいと思います。
地下ホールに特設ステージが設けられ3日に13イベント、4日に16イベントエントリーされました。
個人的には日本舞踊の藤間流さんから観賞しました。優雅な素敵な舞いでした。
続いてクラーワWITHマツコナデラックスさんが出演しました。アルトサックスとエレクトーンの音色が素敵でした。
津軽海峡冬景色
ブルーライトヨコハマ
故郷が演奏されました。息のあった素敵な演奏でした。
最後に和太鼓衆、呑舞楽鼓さんが出演しました。2004年の田楽座さんの長野公演を機会に発足、すずめの踊りや子供たちも交えた太鼓の響きが迫力ありました。3月17日から18日に若里文化ホールで開催される田楽座さんの公演の案内をしていました。
出演された皆様素敵なステージをありがとうございました。皆様の更なる活躍とフェスタもんぷらが更に発展することを願っています。
2018年03月12日
第13回フェスタもんぷら2018/もんぜんぷら座地下ホール










旧ダイエー長野店が撤退後施設はもんぜんぶら座として文化教室や生活の相談所等様相を変えてスタートしました。そして2月の第1土曜日から日曜日にかけて文化教室の発表会や施設内のお店が出店する一般解放のイベントになりました。
今年は2月3日から4日に開催されました。3日は土曜日出勤で4日は朝からビッグハットにフィギアスケートを見に行ったので今年は行かれないかもしれないと思いましたがギリギリ間に合いました。
お餅やおにぎりの遅い昼食を食べ長沼産のリンゴとリンゴチップをお土産に買い施設内の文化教室の発表会をみました。
主催者の挨拶によると関係者の中でも毎年2月の寒い時期にやる必要があるのか?という意見や今年は近くの芸術館でオリンピック20周年のイベントがありやめた方が良いという意見もあったそうです。
主催者はオリンピックによる感動やムーブメントを伝えたいのでこの時期に開催すると話しオリンピック20周年のイベントに関係無く盛り上がっていました。
僕は大金を払いスポンサーになれませんがこうして足を運び細やかですが盛り上がりに協力したいと思いました。関係者の皆様楽しいイベントをありがとうございました。来年も都合がつけば行ってみたいです。フェスタもんぷらが更に発展して行くことを願っています。
2018年03月10日
第15回長野灯明まつり/18年2月12日午後7時頃










今回の灯明まつり期間中に特設ステージで演奏会が開催されいろいろなジャンルの一流音楽家が出演したので行ってみたかったですがサラリーマンの僕は時間の都合がつかずに全て行かれず残念でした。灯明まつり期間中の個人的な活動は…
2月7日はロキシーさんに行き長野市出身の大工原正樹監督の作品/LOCC,DD全国どこでもアイドルを見に行きました。2月2日の大工原正樹監督の短編作品特集を見たらぜひ行きたくなり公開が終わる前に行ってきました。長野県のアイドルユニット乙女コーポレーションさんが出ていました。
8日は仕事が忙しく普通の日でした。
9日は平昌五輪開幕日でエムウェーブに行って長野五輪の思い出に浸った後にロキシーさんに行き9時35分から上映された8年越しの花嫁のレイトショーをみました。お客さんは僕一人で貸し切りで周りの音に気にすることなく楽しめました。
10日は生憎の土曜日出勤でした。夜姉が4月から上京する姪の保証人になって欲しいと言われ寄り道せずに真っ直ぐ帰りました。この日平昌五輪の本格的な競技が始まり母親と同郷の菊池彩花選手が出場しつ観戦しました。数日後菊池彩花選手が金メダルを獲得するとは思わずドラマはどこにあるか分からないと思いました。
11日は特にイベントがなくゆっくりしていました。
12日は午前中ながの門前まち音楽祭でホテル国際21に行きその後芸術館に移動して善光寺門前で学ぶ信大教育学部音楽専攻の学生の演奏会に行きました。夜ロキシーさんに行き坂本龍一さんのニューヨークで開催されたコンサートのドキュメンタリーを見たいと思ったら特別上映で2500円だったので今回は諦め灯明まつりに行きました。
中央通りが灯明で飾られ情緒的でした。権堂の某駐車場に駐車したら車が僕のしかなかったですが人がたくさんいて安心しました。オリンピックで発生したこの賑わいが中心市街地の活性化やウインタースポーツの発展に結びついて欲しいと思います。
この時期に開催されるもんぜんまち劇場に行かれなかったのは残念でしたが来年も灯明まつり盛り上がることを願っています。
2018年03月10日
長野市民平和の日集い/長野市芸術館ロビー






帰りにロビーを歩いていると長野市民平和の日の集いという催しが開催され折鶴がたくさんありました。
昭和60年の平和都市宣言や長野オリンピックを通じ平和や命の尊さを発信して行くことを目的に長野市民平和の日の集いが開催されているそうです。
小学生や市民の皆様が折った折鶴がロビーに飾られていました。先の平昌五輪で信大を卒業してエムウェーブで練習して長野市に縁のある小平奈緒選手が韓国人選手と抱擁して世界中が絶賛しました。
オリンピックやスポーツには政治の世界とは違う一体感があり素晴らしいです。オリンピックによって国際的に有名になった長野市は特にスポーツによる感動や平和を大事に考えて欲しいと思いこの長野市民平和の日の集いが発展、盛り上がることを願っています。
2018年03月06日
日曜朝市/イトーヨーカ堂/18年3月4日







この日は二度寝してしまい目が覚めると12時を回っていたので慌てて飛んで行きました。4階にある催事場に着くと普段は閑散としているイメージのあるイトーヨーカ堂さんが賑やかで嬉しくなりました。
ワイシャツが通常1512円が半額で756円
トイレットペーパー2つで100円が3割引で70円を買いました。
レジには列が出来ていました。近くにいた家族連れは「1時になったら割引が効かなくなるので急げ」と急かしていたのが微笑ましかったです。
食べ物は無かったな…と思いながら同じフロアの100円ショップに行こうと思ったら100円ショップの近くで食品の販売をしていました。片付けモードになっていたので目についたなめこ54円と小岩井ミルクのペットボトル60円を買いました。
今回は時間とお金に余裕が無かったので次回余裕を見て訪れたいと思いました。イトーヨーカ堂さんお得なイベントありがとうございました。他社に無いサービスに期待しています。
2018年03月05日
フリーマーケット/コープ長野稲里店/18年3月3日








古着が5キロでトイレットペーパーに交換してくれるサービスがあり持って行きました。長野市の指定ゴミ袋一杯で丁度5キロになりトイレットペーパーを1個ゲットしました。
お店は古着やお子さま向けの玩具が多かったですが本2冊とハロウィンのバッグを買いました。出店した皆様楽しい時間をありがとうございました。コープ長野稲里店さんのフリーマーケットが賑わっていくことを願っています。
2018年02月27日
第44回洋ラン展/東急ライフ3階










本格的な人は自宅に温室を持って洋ランを栽培しているそうで母親は設備がないことを嘆いていましたが7つ出品して1つ受賞していました。
素敵な花々に癒された一時を過ごしました。最近は洋ランを栽培する人が高齢化して洋ラン展の作品が減ってきているそうなので愛好家が増えて欲しいと思いました。
出展された皆様素晴らしい花々をありがとうございました。来年も素敵な洋ランが見れることを楽しみにしてます。
2018年02月26日
88年創業祭/旬彩菓たむら/長野市伊勢宮










店頭にはガードマンさんが交通整理をして多くの人が訪れていました。試食コーナーもあり美味しいお菓子が紹介されていました。
すあまが創業祭特値で88円で販売され紅白1個ずつ買いました。
フリアン140円
ながいき150円
杏寿120円
小川村の星をモチーフにしたクッキー120円を買いました。
どのお菓子も美味しそうで選ぶのが楽しかったです。たむらさんお得な創業祭をありがとうございました。たむらさんのご商売の繁栄を願っています。
2018年02月25日
マルシェとあそぼ/ホールとあそぼ2017/ホクト文化ホール










その一環としてマルシェとあそぼうが開催されました。長野駅東口エリアやホクト文化ホールの近くのお店がホールとあそぼの当日だけ出店するイベントでした。
長野駅東口商店街共同組合さんでピザ
社会福祉法人絆の会さんで持ち帰り用生そば
リトルマーメイド長野若里店さんで塩ぱんとミルクフランスを買いました。
この日は買いませんでしたがしあわせ信州食品開発センターさんも出店していました。
出店した皆様楽しいイベントと美味しいメニューをありがとうございました。これからも出店された皆様のご商売の繁栄を願っています。