2017年01月04日

王子製紙/第84回アイスホッケー全日本選手権優勝

更新が遅くなり昨年の話になりますが12月18日にビッグハットで開催されたアイスホッケー全日本選手権決勝戦王子製紙対日光アイスバックスの試合をみました。


1ピリオド4分28秒日光ペナルティ、王子製紙PP
6分44秒王子製紙ペナルティ、日光PP
8分39秒日光4分間退場、
11分24秒王子PPを生かして5番が決め先制1対0、アシスト16番と49番
14分34秒日光ペナルティ、王子PP

シュート数日光11、王子9、王子がPPを上手く生かした感じでしたがシュート数は日光が多く反撃が楽しみでした。


2ピリオド3分14秒王子ペナルティ、日光PP
4分18秒王子ペナルティ、4人対4人に、
直後に王子4番ブルーライン手前からロングシュートを決めて2対0
7分16秒王子ペナルティ、日光PP
10分12秒王子カウンターから5番が決め3対0、アシスト16番、92番
11分15秒王子ペナルティ、日光PP
13分5秒日光PPを生かして10番が決めて1対3、アシスト51番と91番
18分24秒日光負傷者が出て一時中断

シュート数日光10、王子11、ロングシュートやカウンター等流れは王子に傾きつつありましたが日光も1点返し流れを渡しませんでした。シュート数も互角で最終回が楽しみでした。

第3ピリオド3分16秒王子ペナルティ、日光PP、日光ゴールを攻めますが王子の好守が光りました。
9分9秒王子ペナルティ、日光PP
直後にフリーなった88番が決めて2対3、アシスト16番と74番
この後日光攻めて王子カウンターの激しい展開に、写真やメモを忘れてしまう、
19分13秒日光タイムアウト、6人攻撃にかけましたが王子が凌ぎ王子が4年ぶりに優勝しました。


最後まで分からなかった決勝戦に相応しい好勝負でした。シュート数の発表はなかったですがベストプレーヤー日光10、王子5番でした。

両チームの皆様、これぞアイスホッケーという凄い試合をありがとうございました。両チームの皆様の更なる活躍と日本のアイスホッケーの発展を願っています。


同じカテゴリー(アイスホッケー)の記事画像
山梨大学対名古屋工業大学/第37回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯
アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝
ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯
山梨県選抜対ポーラースターレッツ/第24回アイスホッケー善光寺レディース杯
同じカテゴリー(アイスホッケー)の記事
 山梨大学対名古屋工業大学/第37回松澤杯記念アイスホッケー大会 (2018-03-30 23:30)
 信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会 (2018-03-28 23:29)
 信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯 (2018-03-27 22:35)
 アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝 (2018-03-24 23:16)
 ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯 (2018-03-16 23:46)
 山梨県選抜対ポーラースターレッツ/第24回アイスホッケー善光寺レディース杯 (2018-03-12 23:40)

Posted by プラネマン2 at 22:29│Comments(0)アイスホッケー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。