2018年01月29日
東北が初優勝/アイスホッケー全日本選手権

東北は3季ぶり3度目の決勝戦で初優勝をかけ王子は2連覇中で3連覇を目指しての対戦でした。
第1ピリオド…
6分30秒ラフプレーで両チーム1人ずつ退場/4人対4人に…
8分36秒王子ペナルティ/東北PP
11分29秒王子インターフェアレンス/東北2回目のPP
13分2秒東北スラッシング/4人対4人に…
19分31秒/東北3人が連携したシュートを打ちチャンスでしたがパックは僅かに外れ得点ならず…
19分36秒王子トリッピングで東北PP
シュート数東北14、王子3、東北PPが3回ありパック支配率が高い、王子もペナルティを減らして欲しいと思いました。
第2ピリオド…
王子1分36秒間4人でスタート
王子3分頃ペナルティ/東北4回目のPP
4分10秒東北クロスチッキングで退場4人対4人に…
7分6秒王子久慈選手頭からフェンスに激突して一時中断
9分11秒東北ペナルティ王子PP
10分4秒王子6人攻撃を仕掛ける
10分39秒東北ペナルティ/王子PP/久慈選手復活
14分39秒東北ホールディングでペナルティ/王子PP
19分39秒東北ペナルティ/王子5回目のPP
シュート数王子11/東北10
パワープレー/王子4/東北1
第1ピリオドと変わり東北にペナルティが多く王子もパック支配率が増えてきました。得点は0対0で反則を減らした方が有利になると思いました。
第3ピリオド
王子は1分40秒パワープレーでスタート
6分42秒東北熊谷選手のシュートがバーに当たりビデオ判定になり中断、結局ノーゴールに…
16分46秒東北人里選手、王子ディフェンスを振りきりバックハンドで決めて得点
王子最後は6人攻撃を仕掛けるも東北踏ん張り東北が1対0で勝ち念願の初優勝を果たしました。
1点を争う好勝負で決勝戦に相応しい熱戦でした。両チームの皆様素晴らしい試合をありがとうございました。両チームの更なる活躍と日本アイスホッケーの発展を願っています。
山梨大学対名古屋工業大学/第37回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯
アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝
ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯
山梨県選抜対ポーラースターレッツ/第24回アイスホッケー善光寺レディース杯
信州大学対筑波大学/第24回松澤杯記念アイスホッケー大会
信州大学対長野ベアーズ/アイスホッケー/第20回エムウェーブ杯
アイスホッケー/第24回善光寺レディースカップはトルスポが優勝
ヨコハママスターズ対ポーラースターレッツ/第24回善光寺レディース杯
山梨県選抜対ポーラースターレッツ/第24回アイスホッケー善光寺レディース杯
Posted by プラネマン2 at 16:06│Comments(0)
│アイスホッケー